いつものように読む前に、こちらとをクリックお願いします。
こんにちわ。
nursmanです。
3つのお願いをします。
1つ目
「仲間を大事にして下さい」
人は、より身近な人ほど大事にできるものです。
仲間を大事に出来ない人は、患者さんを大事にする事は難しい。
我々は、チームで患者さんを看ています。
仲間と良好な関係でなければ、患者さんに有益性を与える事は出来なくなります。
2つ目
「仕事を楽しんで下さい」
楽しみながら仕事をしなければ、工夫を重ねた高いクォリティーの仕事はできません。
新しい発想も出てきません。
嫌々やっている仕事は、仕事ではなくただの「作業」に過ぎません。
一人ひとりの持つパフォーマンスを100%発揮すする事が難しくなります。
3つ目
「時間を守って下さい」
どんな人にも毎日平等に24時間がやってきます。
しかし、人によって生きている事の出来る時間は、大きく異なります。
自分にとっては、何ともない時間でも、相手にとってみれば、残された時間なのかも知れません。
だから、時間は、とても大切なのです。
遅刻は、一瞬で人の信用を失墜させることもあります。
とても普通な常識的な簡単なお願いかも知れません。
意外とこういった事が医療関係者に満足されていない場合があります。
この3つのことは、最も重要な事だと思っています。
いつも最後まで読んで頂きましてありがとうございます。。。
*精神科医療相談(無料)*
NPO法人精神医療サポートセンター
精神医療ホットライン:090-4295-9743
mail: mail@seishinkango.jp
※携帯電話からメールされる方は、「seishinkango.jp」の
ドメインからのメール受信が可能な状態に設定をお願いします
~ 書 籍 紹 介 ~
「精神科看護師、謀反」

精神科医療を知るっ!
ご購入は、こちらから。。。
「精神科セカンドオピニオン2」
発達障害への気づきが診断と治療を変える

ご購入は、こちらから。。。
NPO法人精神医療サポートセンター
精神医療ホットライン:090-4295-9743
mail: mail@seishinkango.jp
※携帯電話からメールされる方は、「seishinkango.jp」の
ドメインからのメール受信が可能な状態に設定をお願いします
~ 書 籍 紹 介 ~
「精神科看護師、謀反」

精神科医療を知るっ!
ご購入は、こちらから。。。
「精神科セカンドオピニオン2」
発達障害への気づきが診断と治療を変える

ご購入は、こちらから。。。
ナースマン様のブログ、とても参考になります。なかなか分っていても、人間相手の仕事です。同僚や上司と患者さん、家族と上手く関係を築けないこともあり。そんなとき、あなた様のブログをみて大事な事を再認識することができました。
ありがとうございました。