goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

スペックメモ

2010-06-30 15:58:00 | PC・楽器・釣り・アイテム色々


無事に組めました。

M/B ASUS P7P55D
CPU corei7-860
CPUクーラー Cooler Master Hyper212Plus
メモリ Transcend DDR3-1333 2GB×2=4GB
VGA SAPPHIRE RADEON HD4350(512MB)
HDD WD Caviar Blue 500GB 16MB
BR-ROM LITEON iHOS104
電源 玄人志向 KRPW-V2-600W
ケース Antec three Hundred

流石に劇的なパフォーマンスアップです。
これ程までとは。





メモリ増設

2010-06-28 12:59:00 | PC・楽器・釣り・アイテム色々


KINGSTON PC800-45 512MB×2 ECC付

先日のhp d530SFFにあてられて自分のPCのメモリを増設しました。元々512MBだったので不足してるだろうなぁと思いながらもRIMMってずっと高かったですからね。しかしいつの間にかずっと安くなってる。流石にi850辺りは退役の憂き目に遭ってるからでしょうか。

昔は相性やインテルの保証問題があったと思うんですが、OCしてるわけでもないからと一か八かで購入。先ず元から載ってたSyncMAXの256MB×2に追加しましたら、認識はするんですが起動でコケました(TT) まあメーカー違いますしパリナシだし混在はムシが良すぎたか。

でも排他でキングストン1GBはしっかり起動しました。立ち上げ早々でもブラウザ始め他のアプリも展開が早く感じましたので512MBから上辺りにボーダーラインがあったみたいです。いやコリャ満足。もっと早く積めばよかった。って、高くて手が出なかったんだってば。

やっぱりPC弄るのは楽しいなぁ。まだまだがんばって貰うつもりです。

グリップヒーター外しました

2010-06-25 14:08:00 | GB250


流石にもう使うことないでしょう。

例年春分の日を目安に外してますが 今年は寒い日が続きましたから、いっそこのまま着けっぱなしでもいいんじゃないかとも思ってましたが。

少し前に配線を引き直し、カプラーで脱着を容易にしていたんです。そうなれば巻きタイプのメリット価格の安さとノーマルに戻せる事。これだって立派なポテンシャルとする為にも外さない手段はないですからね。

久々にご対面出来た純正グリップはやっぱり良い感じです。