なんかまだまだ昏睡してて疲れの残り半端ないなと思う朝。おはようございます。
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 09:19
ハイテクノロジー技術に詳しくない人が詳しい人に迷惑をかけるパターンは認めて頂けないのでしょうかねぇ twitter.com/K1HDA/status/1…
— はしぐち as a 無職 (@ha4gu) 2018年11月6日 - 15:12
RT 「スピード違反は重罪」「車なんて法定速度以上出ないようにすればいいのに」とか言ってる人見てると胃が痛いので、とりあえず東北道法定速度で走ってみてほしい、乗用車で。主に花巻南〜盛岡南間を。ああいう「乗った事ない奴主張」も逆テクノロジーハラスメントだと思う。
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 09:31
当該区間は普通車110km/h、大型貨物車80km/h制限。大型が連なって1kmは続く状況で大型車をパスするのを法定速度内で遂行出来たら褒めたげるよ。
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 09:31
@ha4gu 「そんな説明じゃ全然わからない!もっと分かるように説明しろ!素人に分かるように説明できないということは本当はお前も分かってないんじゃないのか?」
— 黒ブラ CloretsBlack (@Clorets8lack) 2018年11月6日 - 15:22
などというテクノロジーハラスメント
カッコ良すぎてしにそう…キープコンセプトすごくうまくできてる。 twitter.com/responsejp/sta…
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 09:33
あと、ガソリン消費=環境負荷って考え方が当然できるわけだけど、燃料あたり距離の計算ができるなら現行法が莫大な環境負荷を生んでる事に考えが及ばないのはどうかと思う。いつ決まった上限だと思ってるんだか…。
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 09:54
勿論免罪符にはならなくて、だから怒ってるんだけど。
仕事辞めて適当生活とぶらり旅をしたけど心が洗われる様だった、やはり人間には休息が必要だなと、この仕事無理だなーって状態になったらサックリ辞めるのが一番良いってことが分かった。体壊して労災扱いで金貰っても壊した体と精神は元に戻らないしね。
— -LUCIA- (@Lucia_evolution) 2018年11月7日 - 09:48
あー生き返るわー
@Lucia_evolution eKスポーツって存外脚がシャッキリポンとしててめっちゃ乗りやすいですよね!MTあれば完璧でした。
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 09:57
@Lucia_evolution 普通のeKのMT ASSY結構出てるはずなので是非!w
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 10:00
いいおなかの日タグ…アイカツ界隈では実質あいねちゃんの日か…
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 10:04
@akashi_yaki 折り畳める電動バイク買おうヨw(カロスポ納車直後のおにいちゃんに無茶振り)
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 10:05
車乗ってる人でオイル交換しないって言う人いるんだけど、整備士の観点からいってマジで交換してほしいい!
— 新鑼 (@shinra_BB) 2018年11月4日 - 23:14
最近修理で入ってきた車約4万キロ走った車、フロントから白煙出てたんだけど、オイル1回も変えてない感じでエンジンだめになったから皆… twitter.com/i/web/status/1…
※BMWは規定の交換タイミングあるから頻繁な交換逆におススメしません(車検ごとにモービル1を密封する仕様がデフォルトです>エンジンオイル)
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 10:13
あと、ホンダ車で「12万キロ無交換でオイル固着してもまだ普通に走ってたNSX」という伝説の… twitter.com/i/web/status/1…
初めて地上波で土屋圭市さん見た( ̄▽ ̄;)… pic.twitter.com/Vkwv15XOmo
— yuutarouJZX100&PROJECT BIG-1 (@yuutarouJZX100) 2018年11月6日 - 05:57
NSX案件はあの清水和夫さん(笑)
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 10:17
あれほどの車へのデリカシーお持ちの方がどうしてそんなことしたのか興味あるw
すごいにほんしゅのレビューオファーが来てるけどサンプルボトル720ml消費できそうにないのが惜しいぐぬぬ。
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 10:20
←アルコールダメだけど日本酒好きな人
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 10:21
やっべ…86洗車したら消えたわ
— マンデラ (@BoxerFa20) 2018年11月5日 - 10:48
(;・ω・) pic.twitter.com/52WudbOW3X
原価原価原価……、うがー!
— つゆぴ@月曜日 東地区 "ロ" ブロック 37a (@tsuyup) 2018年11月5日 - 13:58
もう義務教育で工業簿記教えろ! pic.twitter.com/CfADtoLn74
原価原価言ってるやつの原価は原価じゃないぞ!!!
— つゆぴ@月曜日 東地区 "ロ" ブロック 37a (@tsuyup) 2018年11月5日 - 13:58
原価原価うるせえやつは絶対原価と材料費混同してる
— つゆぴ@月曜日 東地区 "ロ" ブロック 37a (@tsuyup) 2018年11月5日 - 13:59
乗り物以外にも色々持ってるせいでよく思うんだけど、これは義務教育でしょ?っていう資格でしか習わない知識がかなりあるよ。世の中をスムーズにする知識でひとつ科目作って、道徳と一緒にして時間数増やして新しい教科にすべきなのでは(道徳という言葉に抗いたがる年頃にも効くだろうし・笑)。
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 11:18
オタク界隈において、百円棒玉折りとUO折りのテンションは似ていると想像する。オタクじゃないのでよくわからないけど。
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 11:20
あるいはどうしてそういう社会的仕組みが存在するかを読み解く過程で、ただ道徳を教えるよりもよほどすんなり大事なあれこれが頭の中に入ると思うんだよね。
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 11:23
他にも色々ありそう、理科(生物)教える過程で救急救命とか。混ぜて教えれば早い。
頭のいい先生はそれやってると思うんだけどね。
時計にGoogleMAPとそのサブセットの乗換案内入れるやり方がわからなかったんだけど、時計からGooglePlay開くよりも、したい事を声でGoogleに「音声で」どんどん聞いていく方が早い事がわかったよ。 pic.twitter.com/WxCnPGrrTt
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 11:34
障子の向こうから小鳥がゴソゴソ何かしてる音が聞こえる…そこには食べるものないヨ。w
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 11:39
お金持ちのお嬢さんが使ってるの見て「無印良品みたいでカッコイイね」と言って引っ叩かれるシチュエーションを想像してしまった…w 液晶面のほうにはライカバッジ金か赤で配しても良かったんじゃないかな。レンズ面をブラックアウトしてるのには… twitter.com/i/web/status/1…
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 11:43
【製品特徴】
— カメラのキタムラ【公式】 (@camera_kitamura) 2018年11月7日 - 11:40
■本体正面に赤いロゴを入れずに、トップカバーの上面にクラシックな「Leica」の筆記体ロゴをさりげなく刻印するだけにとどめ、「ライカQ」よりも控えめさを追求したデザインが特徴
■上質感あふれるマットなブラックペイン… twitter.com/i/web/status/1…
(ライカの赤バッジは水槽撮影する時映り込むんじゃないかな?ってずーっと思っていました。水槽はフラッシュ厳禁だし、水族館てだいたい水槽のが明るい)
— ぬまにゃん (@numanyan) 2018年11月7日 - 11:45