モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



モルモニズム研究会の趣旨

 末日聖徒イエス・キリスト教会(通称モルモン教会)の会
員が、教会の教えや信仰生活に関連して、思索し、学び、研
究したことを発表し、参加者が理解を深めて成長していける
ことを主旨とする。関心の対象には日本の社会(教会を含む)
という環境で観察される事象も含む。またこの教会について
専門に研究している教会外の研究者や他の関連分野の専門家
を招いて講演を聞く機会も設ける。
 なおこの研究会は特定の機関や組織とは独立した活動であ
り、いずれからも制約されるものではない。モルモニズムに
関心のある人は誰でも参加することができる。開催を始めた
動機のひとつはアメリカでモルモニズムに関連した学会に参
加した時、日本でも同様の研究会があるのか、と質問された
ことにある。
 過去の研究会の記録と将来開催の計画については、ブログ
NJWindow URL: http://blog.goo.ne.jp/numano_2004 参照。

  2007年10月13日主宰者沼野治郎(広島国際学院大学現代
  社会学部教授)

なお、2011年以降主宰は Facebook 「LDS聖書研究会」に移管された。


 
これまでの開催記録 (2019/06/27更新)

2019年6月22日(土)東京高田馬場ワイム貸会議室

「預言者と人の死」駄竹企美子  

「英語文献、ヘブライ語、ギリシャ語攻略の一歩」沼野治郎

「新しい聖書を読む」鈴木壮一郎

「萌芽」:芽を見て花を感じ、花を見て実を感じる信仰生活について

          小沼政弘

  座談会 司会鈴木壮一郎

                                                           

2018年5月26日(土) 香川県丸亀支部

  共催: 丸亀支部長老定員会・ lds聖書研究会(担当沼野治郎)

  開会行事 管理地元指導者   司会 高嶋俊郎 (開会の辞、多様性について)

「中国のキリスト教会と末日聖徒の存在」 (沼野治郎 高槻ワード)

「英国の末日聖徒について・他」(高嶋啓太 丸亀支部)

「日米で子育てをして」(久美子・福田・シモンズ 徳島支部)

「多様性をもたらす三つの要素」(沼野治郎)

 閉会行事

 

2017年6月10日(土)東京 高田馬場 エムワイ

「『逃げた猫』が公的に認められた現在、私達はどうすればよいか?」

                           坂戸ワード テトゥアヌイ監督(Bishop)

 「予想外の発見に数々遭遇した祖先の探索」(仮題)

                           LDS聖書研究同好会 主宰者 鈴木壮一郎

 「『徳高いこと、好ましいこと』を世の中に広めよう」

                           創作フォーラム 「穀粒」主宰者 岸野みさを

「日本人のモルモン教徒と日ユ同祖論;歴史と現在の認識」

                          九州大学准教授 アンドリュー・ホール 


 
2016年 3月19日(土) 仙台(青葉区上杉会議室)
  「LDSの東北大地震への対処」瀬座一義
  「傾聴ボランティアの経験」小林久子
  「仙台の先達佐藤、渡部、阿部」天野昭
  「絵本の翻訳・出版孤軍奮闘談」渡辺春海
  「徳沢愛子の文芸活動」沼野治郎
   (但し、予定者が二人所用で欠席、動画、代読によった)  

2015年6月20日(土) 東京(東京八重洲口ホール)
  「戦後70年を迎えて」ケント・ギルバート
  「日中韓問題について末日聖徒としてどうとらえるべきか」実吉紹郎
  「可能か?寛容と和解の道」沼野治郎
  「アルマ・O・テイラーを支えた明治のリベラルな知識人達」津田政廣
  「示現」(vision)について」池川壽雄
  「モルモン文学会(Association of Mormon Letters)の活動」
    アンドリュー・ホール 

[2011/12/17 東京(土) (子供の城 会議室)
Facebook LDS聖書研究会オフ会] 

2008年9月15日(月)   広島(広島国際学院立町キャンパス)
  「モルモン書を文学的に読むとどうなるか」
                 広島大学英文学教授 吉中孝志
  「末日聖徒と平和 -- 平和主義の占める位置」    沼野治郎
  「セイブ・ザ・イラク・チルドレン(広島)を主宰してきて」
                           大江厚子      

2007年9月15日(土)  東京(東京八重洲口ホール)
  「教会員の成熟した姿」              渡辺 勉
  「モルモン教会における他宗派との対話の可能性」  沼野治郎 
  「民俗宗教とモルモン教のダイナミクス」
                    八戸短期大学 杉山幸子 

2005年9月24日(土)  福岡 (アーバン・オフィス天神)  
「モルモン書の高等批評または歴史的批判的研究」 橋本一起
  「最近学界に見られるジョセフ・スミスの評価」  沼野治郎
  「キリシタンは日本文化との融合をどのように行ったか」
      長崎純心大学比較文化学科教授 宮崎賢太郎  

2005年9月17日(土)   大阪 (高槻ワード)
  「ジョセフ・スミスと末日聖徒の200年」     沼野治郎
  (日曜学校課外授業として平井晴夫日曜学校会長の招待による) 

2003年9月7日(日)   東京(青山学院前「子供の城」研修室)
  「モルモニズムの再評価と信仰」 橋本一起
Intellectual Mormons in Japan   桑畑俊一
「ジョセフ・スミスと精神分析」  沼野治郎
「モルモン書と旧約聖書のインターテクスチュアルな関係」 
江戸川大学社会学部教授 高山真知子

2003年9月13日(土)  大阪(大阪産業創造館)
  「原田のおっさんのひとり言」          原田 明
「モルモニズムの再評価と信仰」 橋本一起 
「日本におけるキリスト教の受容と土着について」 沼野治郎
「最近の日本のキリスト教界の状況」           
無教会派キリスト者(元末日聖徒) 浅田隆正

2001年9月8日(土)   東京(品川区保健センター)
 「日本におけるキリスト教の受容、定着、自立の軌跡」
                  立正大学講師 竹村一男
 「末日聖徒イエス・キリスト教会日本伝道百年を振り返って 
    - その発展、定着、近況」        稲葉 豊
 「日本の末日聖徒イエス・キリスト教会の自立、定着の基準
   ――伝道初期の「負」の要素」        沼野治郎

以上2008年まで主催は広島国際学院大学現代社会学部沼野研究室とし、必要経費は2016年までモルモンフォーラム基金(モルモンフォーラム誌刊行時代の残高)から充てた。



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )



« 2019年「LDS聖... 「父から教会... »
 
コメント
 
 
 
モルモン・フォーラム基金 (トゥゲザー)
2007-10-08 10:19:49
こんにちは。

某掲示板の主催者がNJさんの許可を受けてモルモン・フォーラム基金の呼び掛けを行っているとのことですが、これはNJさんがその掲示板主催者に基金の管理を委託されたということなのでしょうか?

私としてはモルモン・フォーラムやNJさんの業績に敬意を表しますし、こうした研究会の存続を願っていますし、何らかの形で力になりたいと希望するものですが、あの掲示板の管理人が関与しているのであれば一切の協力はいたしかねます。

というのは、NJさんの成果はモルモン教会に対する批判的観点も含めた客観的な観点を提示したところにあるわけです。NJさんが公正さを念頭に置いていらっしゃると私は認識してきましたので、教会を離れた人たちや外部の人たちにモルモン・フォーラムを紹介したこともありました。

NJさんご自身の本心は、きっと教会を擁護したいのだろうなとは思いましたが、編集姿勢や運営と言う点では中立を維持できる人だと思っておりました。そこに感銘するところがありました。

しかし、あの掲示板の管理人には同様のことを行える資質はありません。彼はあらゆる情報を恣意的に編集改竄して教会の宣伝材料に変えてしまうことに何の疑問も持たない人です。NJさんがそういうことを望んでいるとは思わないのですが・・・お考えが変化されたのであれば残念なことです。

私の思い違いであればそれに越したことは無いのですが、公正なモルモン研究の場が継続されることを願っています。
 
 
 
側面からの呼びかけです (NJ (側面からの呼びかけ))
2007-10-08 18:30:56
小生と研究会のことで一方ならぬ心遣いをいただいて有難うございます。

オムナイさんの申し出は、モルモニズム研究会の存続を希望して、基金補充のため自分のサイトに寄付を促す文言を掲載してもよいか、というものでした。(振込み先は従来の「モルモンフォーラム」で管理は私沼野です。旧編集委員会は解散状態。)

氏はこの提案をするに際し、何ら口出しをするつもりはなく、会の方針や開催地の選択に影響がない形で、ただ資金面で応援することになればと断っています。

そういうわけですから、これまで6回の研究会と同様のスタンスで進めていきたいと考えています。現在、次回は小生の地元広島で来年開催できればと構想を練っているところです。

オムナイさんのサイトhttp://otd9.jbbs.livedoor.jp/lds/bbs_thread

なお、私のblog でもlds-j でも同じ趣旨の掲載を考えています。
 
 
 
Unknown (kizuka)
2019-06-28 17:58:55
結局、このモルモン・フォーラム基金ってどうなったんでしょうか?
 
 
 
MF基金について (NJ)
2019-06-28 21:48:26
モルモンフォーラム基金は現在高槻市の郵便局の口座を移して、小生が管理しています。用途はこの記事の研究会費用にだけ充てています。

2000年MF誌廃刊後、時折開いてきた研究会はお金が出るばかりで、2001年当時40万近くあった残高は現在10万を切っています。

会場費と講師料(外部の人の場合)に後どれくらい使えるか不安な状況です。
 
 
 
校正 (NJ)
2019-06-28 22:19:50
1行目 口座を → 口座に
 
 
 
Unknown (Unknown)
2019-06-28 22:58:32
気に入らないコメントは恣意的に削除する。
これが研究会の実態でしょ。
yahoo知恵袋で議論してみましょか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2019-06-29 00:15:39
モルモニズム「研究会」では実態から乖離してるから「翼賛会」にすれば?とコメントしたらNJから削除された。
会の趣旨を記した記事
「モルモニズム研究会趣旨・記録」
https://blog.goo.ne.jp/numano_2004/e/418787500268ae7e76595e98a6591e03
の冒頭にも「末日聖徒イエス・キリスト教会(通称モルモン教会)の会員が、教会の教えや信仰生活に関連して、思索し、学び、研究したことを発表し、」
と非教会員排除が前提。
結論ありきの会なのだから「翼賛会」じゃダメなの?

そもそもコメント削除したのなぜ?
削除にこそ「モルモん翼賛」の意図しか感じられない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2019-06-29 08:32:17
元祖Unknownです。

コメントを削除されてお怒りのUnknownさんへ

NJさんがコメント消したからってそう怒るものではありませんよ。私もブログや掲示板を運営していたことがあるのでわかりますが、管理者は気にいらないコメントを削除するものです。それが普通ですよ。

このブログだってNJさんは管理者なんだから嫌なものを削除したって構わない、と私は思います。

ただし管理者はそれを「公正にやってる」とは言わないべきでしょう。コメントの管理を「公正に」なんてできるわけがありませんし、そんなことを言う人はウソつきだと思います。

単に気に入らないから消した、で良いと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2019-06-29 08:40:18
代弁は要らんよ
 
 
 
Unknown (kizuka)
2019-06-29 11:39:02
各地で開催されているので費用はかさむでしょうね。言葉で応援するだけなので申し訳ないのですが、これからも頑張っていただきたく思います。

来年は参加させていただくかも知れません。
 
 
 
おっ 流石はNJ先生 先生の知己?! (たまWEB)
2019-06-29 13:34:42
安富氏が国会にメスを・・・

http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2112663.html
安富歩 れいわ
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E5%AE%89%E5%AF%8C%E6%AD%A9%20%E3%82%8C%E3%81%84%E3%82%8F
 
 
 
ドミートリイ・ドミートリエヴィチ・ショスタコーヴィチ ()
2019-07-01 10:48:46
体制の中でどう生き残るか?って話になると、私はいつもこの名前が頭に浮かぶ。

ドミートリイ・ドミートリエヴィチ・ショスタコーヴィチ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ドミートリイ・ショスタコーヴィチ

スターリンが率いる、ソビエト連邦の体制の中、芸術と言えど自由な表現は許されず、時には、体制賛歌とも評される作品を発表し、生き残ってきた。

その体制賛歌と評される曲でさえ、現在でも名曲として評価されている。

私は、彼が葛藤の中で、時には体制と迎合しながらも、素晴らしい曲を世に残してくれたことに感謝したい。


NJさんにも、同じ思いを感じる・・・って書くと褒めすぎかな?(笑)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2019-07-02 23:33:58
まあ。
盗人猛々しいというか狂人相憐れむというか。
 
 
 
日本語が・・・ ()
2019-07-03 09:39:10
猛々しいというのは、本来「勇敢な」「勇ましい」と言う誉め言葉。

Unknownさんの思いを察すれば、

「盗人にも三分の理」の方が近いかも?

正しくは、「同病相憐れむ」


豚にそんなことを言っても、「蛙の面に小便」ですけど。
 
 
 
Unknown (奈良)
2019-07-04 21:15:49
中国のことを知りたいのなら石平さんの本をおすすめします
石平さんは中国で一番賢い人です
YouTubeで虎ノ門ニュースをご覧ください
石平さんも出演しています
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。