コメント
モルモン経
(
オムナイ
)
2012-01-11 12:25:10
英文のモルモン書が欽定訳に習った文である以上、
日本語も文語体のままで。。と思うのは時代錯誤でしょうか(~~)
生田広治さんの文体はそれほど素晴らしい。
やはり専門の翻訳家に任せたほうが心に響くかもと思います。
そういえば明治訳、昭和訳とも改定版が出ていますから、正確には6種?になるのでしょうか。
文語訳のポケットサイズという珍しいモルモン経もコレクションとして所蔵してます(^^)
恵みと行いの強調の違い参考になりました。
久しぶりに読み比べてみます。
こんにちは
(
NJ
)
2012-01-11 17:07:10
明治訳、昭和訳に改訂版があるとすれば、それもきちんと把握したいですね。ここに少し、あそこに少しとさみだれ式で微細なものであれば、「注」程度でもいいですが。この二つの改訂版について御存じでしたら教えてください。
昭和訳、途中でIIN 2:23 の改訂が行われていると推測しています。万国博覧会が行われた1970年版はきっと変わっているとみています。もしどなたかお持ちでしたら調べて教えてほしいと思っています。(中国語は1970年に行ない重視版になっています。)
文語訳のポケット版の存在は知りませんでした。
勘違い?
(
オムナイ
)
2012-01-11 21:23:27
あれ?改訂について、わたくしの思い込み、勘違いかも。。
失礼しました。
http://www.babelbible.net/pdf/pdfmari.cgi?mode=right&type=2&keyword=
↑こちらに、明治訳、昭和訳のデータがありました。
驚き
(
NJ
)
2012-01-11 21:47:47
こんな頁があるのですね。クルアーンもある。
「モルモン経」のPDF
(
上羽慶
)
2016-04-30 10:51:22
明治時代の翻訳には興味ありますが、何をすればそれを手に入れますか?
明治42年発行のモルモン經は、
(
たまWEB
)
2016-04-30 15:16:28
PDFで
http://www.babelbible.net/pdf/manual/morjb.pdf
上記、オムナイさんの紹介サイトから、リンク先が・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
日本語も文語体のままで。。と思うのは時代錯誤でしょうか(~~)
生田広治さんの文体はそれほど素晴らしい。
やはり専門の翻訳家に任せたほうが心に響くかもと思います。
そういえば明治訳、昭和訳とも改定版が出ていますから、正確には6種?になるのでしょうか。
文語訳のポケットサイズという珍しいモルモン経もコレクションとして所蔵してます(^^)
恵みと行いの強調の違い参考になりました。
久しぶりに読み比べてみます。
昭和訳、途中でIIN 2:23 の改訂が行われていると推測しています。万国博覧会が行われた1970年版はきっと変わっているとみています。もしどなたかお持ちでしたら調べて教えてほしいと思っています。(中国語は1970年に行ない重視版になっています。)
文語訳のポケット版の存在は知りませんでした。
失礼しました。
http://www.babelbible.net/pdf/pdfmari.cgi?mode=right&type=2&keyword=
↑こちらに、明治訳、昭和訳のデータがありました。
http://www.babelbible.net/pdf/manual/morjb.pdf
上記、オムナイさんの紹介サイトから、リンク先が・・・