コメント
 
 
 
Unknown (雨翁爺)
2008-06-11 16:54:20
NJ先生、情報を有難うございます。
ものすごく、興味のあることですから、是非見たいと
思います。上映終了のところが多いようですが、中旬に
渋谷で見られるかも知れないので行ってみます。
 
 
 
是非ご覧ください (NJ(是非))
2008-06-12 22:36:54
翁爺さん(梅雨に入りました)、

同じように関心を寄せる方からコメントいただきありがとうございます。

是非上映館を確認してお出でください。
 
 
 
観ました (雨翁爺)
2008-06-27 07:47:58
小さな汚い劇場での上映、人は少なかったですが、何人か同じように観に来ていた人がいました。
考えさせられる内容でした。誤解していたこともありました。
でも、観てよかったと思っています。
ここにも、大国のエゴが見え隠れしていました。
情報を有難うございました。
 
 
 
昨今の映画上映はプロジェクターで (NJ(昨今の映画会))
2008-06-28 00:23:06
感想を寄せていただいてありがとうございます。広島でも小さな映画館で来ていた人たちも20人弱でした。

気づいたのですが、最近は性能のよいプロジェクターにDVDを入れて上映していることがよくあるようです。多様な思想や主張を発表するのに、普通の大型映画館の興行に頼るのではなく自主上映で関心のある人たちに紹介し、地道な啓発活動を進めていく形です。

 
 
 
懐かしい話題です (Wです)
2008-06-30 01:15:53
高校生の時初めて買ったレコードがローリングストーンズのpaint it brack,邦題は「黒く塗れ」
パレスチナ問題を批判する曲として発売禁止も検討されたと記憶があります
当時から聖書に並々ならぬ興味があった私は数年後の
第4次中東戦争でのイスラエルの圧倒的な強さの更に興味を深めて、「ユダヤ国家とパレスチナゲリラ」なんて本を読んだりした
パレスチナの集落を襲撃して、その場所にキブツを建てているという内容でした

聖書の惹かれながらも、醒めた目を向けさせる現実でした。
 
 
 
Wさんの青春 (NJ(そんなに早くから))
2008-06-30 08:13:16
早くから醒めた目で見たおられたのですね。さすがです。
 
 
 
2つのユダヤ人 (Wです)
2008-06-30 23:24:03
私が興味を持つのは「2つのユダヤ人」
アシュケナージ(改宗した白人)、スファラジ(血統上のユダヤ人)
敵と向かい合う国境近くのキブツにはスファラジ
安全な都市にはアシュケナージ

2年前の夏、ガザ地区返還の為に強制的に退去させられ全てを失ったのはスファラジ

アシュケナージユダヤ人はスファラジユダヤ人を抹殺しよういているのか
 
 
 
身内の連れ合いは? (NJWindow)
2008-07-03 23:14:55
> ガザ地区返還の為に強制的に退去させられ全てを失ったのはスファラジ

このことについては認識していませんでした。私の息子の義理の妹がユダヤ人と結婚してイスラエルのキブツに住んでいますが、アシュケナージなのかスファラジなのか?(全くの白人ではなさそうなのでスファラジか。)
 
 
 
多分スファラジ ()
2008-07-04 01:41:20
キブツに住んでいるなら多分スファラジでしょう

アシュケナージは、色白で背が高く、鷲鼻、一般的なイメージのユダヤ人ですが、血統上ではユダヤ人ではない
ただ、イスラエルでの支配者層はこのアシュケナージ
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。