コメント
意見具申の場を頂き恐悦至極です
(
totoro
)
2011-12-17 04:16:23
NJ様
前の記事に対する私のコメントにレスを頂いたので、お返事をしようと思ったら「コメントは受け付けておりません」になっていました。(笑)
せっかく「totoroさんは冷たい人なのですか」というお問い合わせを頂いたので、こちらのコメント欄を利用して返信とさせて頂きます。
私は温かい人間ですよ。(笑)ただし他者の平和に暮らしたいという権利を踏みにじる組織や人間に対してはとことん噛み付きますが。
残念ながらモルモン教会はそういう組織だったということです。
それからろくに調べもしないで「この教会は神の教会です」という人も同様ですね。
特にそれが二十歳やそこらの「若造」ならともかく、ある程度の人生経験を積んだミドルエイジは自分の発言に責任を自覚すべきだと思うからです。
ところでこの記事の「identityは重層的である」といタイトルですが、要約すると「その場その場でパーソナリティの使い分けをしなくっちゃならないことがあるよね?」と言っているように思えます。
しかしながら、モルモン教会がそのようなことを認めているのかといえば答えは「No」でしょうね。
NJさんは大学教授という立場から聖典や教会幹部の言動の矛盾もすでに理解されていると推測します。
だからこそ多元的なパーソナリティという考えに至ったのでしょう。
であれば私の「他者への抑圧をみせるもの」に対する嫌悪感については一定のご理解を頂けるものと愚行致します。
乱筆無礼
暖かいトトロさんへ
(
NJ
)
2011-12-20 11:14:04
ここは主宰者のグラウンド、コメントには節度を心得てお願いしたいと思います。コメントへのコメントを含めて。
>他者の平和に暮らしたいという権利を踏みにじる組織や人間に対してはとことん噛み付きますが
モルモン教がそうだった。では初めからそう思う人は加入しなければよく、途中でそう思う人はその時点で去ればよいのであって、合うと感じて留まる人に噛み付くのはよくない。ことは信仰の問題だからです。
トトロさんの嫌悪感や立場は誰も抑制したり変更を迫ることはできません。思想・良心の自由だからです。
個人的経験とその範囲
(
totoro
)
2011-12-21 00:56:08
NJ様
レスありがとうございます。
>合うと感じて留まる人に・・・
同感です。
しかしながら、モルモン教会在籍中はいわゆる「証」を強要されるケースが多々ありました。
「自分が確信が持てない」あるいは「それが個人的な経験に過ぎないのか確証がない」場合にもです。
まるで「証を持てない者は信仰者として未熟者」という雰囲気がありました。
あるいは指導者や教会のポリシーに合わない思考に対しては「反教会的」というレッテルが貼られたりしていましたね。
少なくともNJさんやZOOさんはそのような経験があったから「独自のブログ」を立ち上げたのではと私などは推測していました。
ちょっと脇道に反れたようですので、閑話休題。
まあ、私が言いたいことは「きちんとした情報を提供せずに、改宗後にそれが発覚してから、出ていきたいならば出ていけば」というのはアンフェアだということですね。
それからもう一つ。現在の「伝道」方法では、モルモン教会内で「個人的な信仰の深化」を図るのは難しいということです。
現世利益の追求や個人のPRが教会内の基本方針化している状況では「聖書や神と個人的に向き合い、じっくり考える時間が得られない」からです。
このような状況は私の考える信仰生活ではありません。
NJさんはいかがお考えなのでしょうか。
浅薄な面があれば残念
(
NJ
)
2011-12-21 01:33:11
残念ながらそのような傾向があるのは、教派型伝道強調の外来教会に見られる特徴かもしれません(マレン著などの解説)。
それでも中には大変敬虔な、立派な人格者がアメリカ人にも日本の教会員にもいますから、個人の資質や信仰による面も大きいと思います。結局は個人が選ぶ生き方や聖典から学んで実践する姿が人となりや信仰を決めていくのではないでしょうか。それが教会(会衆)の雰囲気や運営に影響することもあります。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
前の記事に対する私のコメントにレスを頂いたので、お返事をしようと思ったら「コメントは受け付けておりません」になっていました。(笑)
せっかく「totoroさんは冷たい人なのですか」というお問い合わせを頂いたので、こちらのコメント欄を利用して返信とさせて頂きます。
私は温かい人間ですよ。(笑)ただし他者の平和に暮らしたいという権利を踏みにじる組織や人間に対してはとことん噛み付きますが。
残念ながらモルモン教会はそういう組織だったということです。
それからろくに調べもしないで「この教会は神の教会です」という人も同様ですね。
特にそれが二十歳やそこらの「若造」ならともかく、ある程度の人生経験を積んだミドルエイジは自分の発言に責任を自覚すべきだと思うからです。
ところでこの記事の「identityは重層的である」といタイトルですが、要約すると「その場その場でパーソナリティの使い分けをしなくっちゃならないことがあるよね?」と言っているように思えます。
しかしながら、モルモン教会がそのようなことを認めているのかといえば答えは「No」でしょうね。
NJさんは大学教授という立場から聖典や教会幹部の言動の矛盾もすでに理解されていると推測します。
だからこそ多元的なパーソナリティという考えに至ったのでしょう。
であれば私の「他者への抑圧をみせるもの」に対する嫌悪感については一定のご理解を頂けるものと愚行致します。
乱筆無礼
>他者の平和に暮らしたいという権利を踏みにじる組織や人間に対してはとことん噛み付きますが
モルモン教がそうだった。では初めからそう思う人は加入しなければよく、途中でそう思う人はその時点で去ればよいのであって、合うと感じて留まる人に噛み付くのはよくない。ことは信仰の問題だからです。
トトロさんの嫌悪感や立場は誰も抑制したり変更を迫ることはできません。思想・良心の自由だからです。
レスありがとうございます。
>合うと感じて留まる人に・・・
同感です。
しかしながら、モルモン教会在籍中はいわゆる「証」を強要されるケースが多々ありました。
「自分が確信が持てない」あるいは「それが個人的な経験に過ぎないのか確証がない」場合にもです。
まるで「証を持てない者は信仰者として未熟者」という雰囲気がありました。
あるいは指導者や教会のポリシーに合わない思考に対しては「反教会的」というレッテルが貼られたりしていましたね。
少なくともNJさんやZOOさんはそのような経験があったから「独自のブログ」を立ち上げたのではと私などは推測していました。
ちょっと脇道に反れたようですので、閑話休題。
まあ、私が言いたいことは「きちんとした情報を提供せずに、改宗後にそれが発覚してから、出ていきたいならば出ていけば」というのはアンフェアだということですね。
それからもう一つ。現在の「伝道」方法では、モルモン教会内で「個人的な信仰の深化」を図るのは難しいということです。
現世利益の追求や個人のPRが教会内の基本方針化している状況では「聖書や神と個人的に向き合い、じっくり考える時間が得られない」からです。
このような状況は私の考える信仰生活ではありません。
NJさんはいかがお考えなのでしょうか。
それでも中には大変敬虔な、立派な人格者がアメリカ人にも日本の教会員にもいますから、個人の資質や信仰による面も大きいと思います。結局は個人が選ぶ生き方や聖典から学んで実践する姿が人となりや信仰を決めていくのではないでしょうか。それが教会(会衆)の雰囲気や運営に影響することもあります。