コメント
 
 
 
祭り ()
2013-05-13 17:32:24
こう言うのは、「祭」です。


「モルモン青少年祭」

「祭」の意味については、豚の掲示板に書いておきます。
 
 
 
名案 / 迷案8381 (NJ)
2013-05-13 21:21:55
私:「・・祭」はいい案だ。

TBMの姉妹たち:「モルモン」はだめ!

(TBM=True Believing Mormon 百%信じているLDS)
 
 
 
Unknown (ZOO)
2013-05-14 19:11:49
「青少年夏の強化合宿」
 
 
 
なるほど・・ (NJ)
2013-05-14 22:55:04
いい命名、内容が当たっている。ただ、「強化合宿」は指導者がうんと言わないような気がします。
 
 
 
事前準備が重要なプログラムです (地方の教会員)
2013-05-17 18:25:01
現在行われているこのプログラムは、祭りや、強化合宿の粋をでていないと思われますが、私は「事前に資金獲得を青少年自ら行う」という点に大きな意味があると思っています。(実際は意味をなしていないが)

このようなプログラムをハイラム.W.スミス氏(フランクリンプランナー創始者)がボーイスカウトの指導者時代に行っています。
氏の著書によると、ハワイに行くため資金獲得を子供たち自身が、苦労して計画し、行って「どんな困難なこともあきらめなければ達成できる」ということを子供たち自身が学んだことが、書かれています。

教会は資金獲得を青少年にやらせるようにプログラムを組んでいますが、実際は成人教会員が苦労しているだけのような感じがします。

そこまで欲張らないで、単なるお祭りか強化合宿にするのも良いのかもと思います。

たとえ、お祭りでも何かを決心するきっかけになった青少年もいるようです。

 
 
 
資金獲得、私の頃にはなかった (nj)
2013-05-17 22:23:30
> 実際は成人教会員が苦労しているだけのような..

確かにそのようなところがありますね。しかし、いずれにせよ、青少年にとっては忘れることのできない思い出になり、信仰の基い(また教会に対する愛着心)が築かれる機会になるようです。


 
 
 
2010年リアホナローカルページにある訳語 (Fred Chang)
2013-06-01 17:15:50
ちなみに,2010年リアホナローカルページの訳語は
「全日本複合ステーク特別ユースカンファレンス」(SMYC)
でした。

 
 
 
3年も前に (NJ)
2013-06-01 21:20:38
ありがとうございます。3年も前だったのですね。

比較してみると小生の仮訳は
「特別複数ステーク青少年大会」英語は
A Special Multi-Stake Youth Conference です。

「全日本」は工夫の訳ですが、今は地域ごとに行なわれたりしているので、使えません。複合は複数よりよいかもしれません。ユースカンファレンスはlds教会で定着しているのでわかりますが、私は日本語化したい世代です。それにしても、smycの横に( )つきで和訳を添えてほしいと思います。

Fred Chang さん、私は今「中国の聖書 翻訳の歴史」というテーマで少し調査研究し、電子書籍で発表したいと思って取り組んでいます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。