おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

入生田(いりゅうだ)の長興山紹太寺(ちょうこうざん・しょうたいじ)

2007-11-26 12:45:44 | 小田原-自然
ラーメンを食べた後は__
「箱根板橋」から箱根登山鉄道に乗り、二つ先の「入生田(いりゅうだ)」という駅で降りました。


ここには黄檗宗(おうばくしゅう)の「紹太寺」というお寺があります。


こちらでは普茶(ふちゃ)料理という福建省から伝わった「精進料理」も頂けるそうです。

と 今は山の麓にある紹太寺ですが、江戸時代は山の中腹にあったそうです。
よく保存された石段を上り石畳の道を進むと、




「主要伽藍跡」という看板が。

ほー ここにー・・・


が今では周りは全て蜜柑畑なのでした^^;。
 

紹太寺は稲葉一族の菩提寺だったそうです。
三代将軍家光の乳母を務めた「ふく」(春日局)の息子の稲葉正勝が小田原藩の藩主となり、(三代目柳葉正道が政争に破れ越後へ領地替えとなったため 小田原藩主としては三代きりですが)
稲葉氏の繁栄はふくのおかげ、と ふくの墓を中心に墓所を築いたのです。

ふくの墓が一番大きかった事にも「なるほどー」でした。


お寺(跡)の裏手には 神奈川で一番大きいという 枝垂桜があるというので行ってみました。
ふーん これが・・・

↓いや ちがう! こっちだ!


(あー あやうく赤っ恥をかくところでした)

花の頃はさぞや と思わせる大木。
春になったら改めて来ようと思います。

最新の画像もっと見る