おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

山月・旧大倉男爵別邸(共壽亭)

2008-11-02 20:47:25 | 小田原-建物
(・・・下からのつづき・・・)
食後、館内を拝見したいのですが、と言ったら 「どうぞ どうぞ~^^」との事。
東の大広間は その時間 他のお客様があったので拝見叶いませんでしたが、他のお部屋は自由に見せて頂けました。
又、てっきり締め切り と思った 昔の玄関も通らせて頂けました。

という訳で 改めて、割烹旅館山月・旧大倉男爵別邸__
 

↑もしかしたら これが 「男爵邸」としての元々のお玄関だったのでしょうか?
 
↑私たちがお食事を頂いた部屋。玄関の左(西)、になります。
 
↑玄関を入った先。
 正面の板襖をあけると 「応接室」です。
 
↑応接室の天井。松の透かし彫りの欄間、板と網代を市松にした天井が綺麗。

そうそう、館内の照明は ほとんど「複製品」なのですが、一箇所だけ「オリジナル」が使われている部屋があるのです。実はそれが 私たちが食事を頂いた「玄関西の部屋」なんですよ。
__という訳で、はい、↑これが「オリジナル」。
すりガラスに鳳凰が描かれています。


↑二階への階段は「螺旋」です。

↑同じ階段を二階から見たところ。

お二階も見せて頂きましょう。
 
↑二階南の客室
 
↑板襖には螺鈿が施されています。
 (きっと夜は蝋燭のあかりに光るんだろうなあー)
 
↑飾りだなの下の 引き戸の蓮の葉(?)の部分は金属のようなんですよ。
 どういう手法なのでしょう? 木の板に 金とも銀ともつかない色の葉が 柔らかく光っていました。(「高蒔絵」とかいうのになるのかなあ?)

↑二階には 炉を切った客室もありました。
 お茶会もできそうですね。

・・・ とこんな豪勢なお館をお持ちだった 大倉男爵って?
ググったら とてもちょっとやそっとじゃ読みきれない程の記事が・・・。
まずは図書館で伝記を借りて ゆっくり読もうと思います^^;
(それから、ホテルオークラの「大倉集古館」にも行ってみましょう! それからそれから もう一度「山月」をお訪ねして 大広間を見なくちゃ!)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵だね (たまちゃん)
2008-11-03 22:49:15
私は太宰治の生家に行った時も凄く感激したけど、
今日ここを見て、ビックリ、
凄い建築だね~。いろいろ凝ってるし、本当に凄いの一ことにつきますね。
私も貴重な体験できた。ありがとうね。
返信する
たまちゃんへ (numabe)
2008-11-04 16:19:56
「斜陽館」行かれたんですかー いいなー
(みうらじゅんが「勝手に観光協会」で斜陽館を訪ねた話を新聞に書いてて面白かったので「なんとかして行ってみたい」と思っているんですよー)

大倉財閥って凄かったんですね。(無知をおゆるしください)/ 大倉男爵別邸でこんなに凄いんだから、震災で壊れた 名だたる「お大尽」達のお屋敷ったらいったい???
あー震災がうらめしいー(???)

お郷帰りの折には是非お訪ね下さい(おともします?)
返信する
素敵~! (きゃおきゃお)
2008-11-09 10:50:44
こうやって、再び使われるようになった建物って、本当に幸せな建物だと重います。維持管理、かなり大変なんですよね。

ご家族で、贅沢なひと時を過ごされた様子が目に浮かぶようです。

螺旋階段の空間、和風建築では珍しいですね。

小田原…奥が深いのでびっくりですw
返信する
きゃおきゃおさんへ (numabe)
2008-11-09 16:40:23
門に鉄柵が設けられてる悲しい姿を見ているので、こうして「現役復帰」できた事、私も嬉しく思ってるんですよ。新しいオーナーさんに「よくお引き受け下さった、ありがとう」って申し上げたい^^
ただ、スタッフさんは「館内の事で手一杯」って感じで お庭がちょっと荒れ気味なのが残念なのと、入り口の獅子の顔など 破損の気になる箇所がちょこちょこ。

でもまずは きちんとPRして お客さんに来てもらって 収益をあげる事から、でしょうね。
(募金箱があったら入れて上げたかったですー)
よかったら「応援」にいらして下さい。(おともします^^)
返信する