ぬえの能楽通信blog

能楽師ぬえが能の情報を発信するブログです。開設16周年を迎えさせて頂きました!今後ともよろしくお願い申し上げます~

明野薪能(。。と「狩野川薪能」の関係)

2007-04-13 22:32:00 | 能楽

先週の土曜日、茨城県の筑西市で催された恒例の「明野薪能」(あけのたきぎのう)に地謡としてお手伝いに伺って参りました。雨の予報があったので、残念ながら雨天会場に変更となりましたが、野村万蔵さんの狂言『棒縛』と清水寛二さんの能『巴』そして最後に素囃子『獅子』が上演され、催しの冒頭に地元の子どもたちによる狂言小舞『七つ子』、狂言『しびり』を披露しました。

ぬえが子どもたちを指導する伊豆の国市の「狩野川薪能」と同様、ここも大倉正之助氏が最初に企画を起こし、その後狂言方の野村万蔵さんやそのお弟子の吉住講さんが子どもの狂言を指導して、毎年発表しています。ぬえはほぼ毎年この薪能にお手伝いに参加させて頂いておりますが、薪能はもうじき15周年を迎えるそうで、ありゃ、そんなに長く続いていたのか。月日の経つのは早いもので。。現在は市町村合併で「筑西市」となりましたが、かつては「明野町」という町で、その頃からの長い歴史を誇る薪能です。

そして、この薪能は「狩野川薪能」と同じように地元の子どもたちが参加する薪能であるのみならず、仮設舞台も自前で持っていて、1996年には住民参加の薪能などが評価されて「自治大臣賞」を受賞しています。

そしてなんと言ってもこの薪能は ぬえに関係が深く、毎年夏に行われる「狩野川薪能」の際に、この仮設舞台の提供・設営のすべてを、この「明野薪能」の実行委員会の方々が、茨城県からはるばる伊豆までお出でになって行ってくださっているのです。

「狩野川薪能」が始まった当初、8年前から、ぬえはその事実だけは知っていたのですが、伊豆の薪能では ぬえは前日から伊豆の国市に入っていても、舞台に出演する子どもたちの世話や稽古の仕上げをしたり、公演当日も準備に忙しく、明野町のみなさんとは毎年、ちょっと挨拶を交わす程度でした。ところが去年は能楽師のスケジュールが合わず、たまたま ぬえはたった一人で薪能の前日に現地に入り、その夜に明野のみなさんの宿舎に表敬訪問(?)をして、親しくお話を伺う機会を得ました。

明野のみなさんは、毎年伊豆の薪能の舞台設営のために、公演の前々日の真夜中から仮設舞台の積み込みを始め、明け方に はるばる茨城県から伊豆に向けてマイクロバスで移動されるのだそうで、いやはや、とんでもない大旅行です。しかも到着して舞台設営をするのですから。。

去年の「狩野川薪能」では、公演前日にはじめてこの大変なご苦労を聞いて、公演会場で当日行われる子どもたちの最終稽古の場で、伊豆の子どもたちに明野のスタッフのみなさんに「ありがとうございました。今日はろしくお願いしま~す」と挨拶をさせました。8年も続いてきた「狩野川薪能」で、この挨拶を一度もしたことがなかったのは、事情をよく知らなかった ぬえの責任ですね。遅ればせながら、このご挨拶は毎年続けなければなるまい。

そして今年の「明野薪能」。公演終了後のパーティーで、久しぶりにお会いした明野のスタッフのみなさんと親しくお話することができました。伺えば、スタッフはみなさん、大工さんや設備屋さん、測量士さん、左官屋さん、鉄骨屋さんなど技術者集団なのだそうで、ははあ、それでスタッフの方が舞台設営までなさるのね。いや、普通は薪能の実行委員会というものは主に経理や宣伝、能楽師や関係者との交渉などの事務仕事をして、舞台の設営は専門の舞台美術の業者にお願いするのが普通。。というか、そういう例しか ぬえは知りません。ところが「明野薪能」は事務も、舞台設営も、すべてスタッフの手作りなのそうで。それは素晴らしい事だと思うけれど、苦労も並大抵ではありませんですね。。

今年の伊豆でも、どうぞよろしくお願い申し上げます~。m(__)m

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 研能会初会(その32) | トップ | 研能会初会(その33) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏の舞台設営 (明野薪能スタッフ)
2007-04-13 23:24:05
ブログでご紹介をいただきました明野薪能実行委員会のひとりです。
このように評価くださってとても嬉しいです。ありがとうございます。

また、最近は、ぬえ様だけでなく、明野薪能においでくださる能楽師、狂言師の方々にブログやHPでご紹介をいただいていることが嬉しくてなりません。

ところで、明野薪能は、花冷えの折ではありますが、設営にはそんな苦労はありません。でも、夏の狩野川薪能の舞台設営は、暑さとの戦いです!!
また、河川敷という場所での設営は、よく見ると高低差があって、平行をとるのに苦労します。
でもなぜか、約1/2の確率で雨天会場なので、暑さとの戦いも約1/2ですけど……?!
事務担当の私としては、事務処理がないだけ、狩野川薪能の方が気が楽です。

伊豆の国市、狩野川の河川敷特設舞台でお会いしましょう!!

コメントを投稿