里芋を 試しに 掘ってみました

まだ 小さいけれど なかなかの 出来具合です
1株のつもりだったのに くっついていたので 2株 掘ってしまいました
ホースの水の 水圧を高くして 水をかけて 土を落としました
いつか 品評会で見た里芋は 株を崩さずに 綺麗に洗ってありました
それを真似して 崩す前に 綺麗に土を落としてから 写真を撮りました
全部で 2.4kgでした 店でも まだ高いので お得感もいっぱいです
掘りたてなので 皮むきグローブ で 皮むきをしてみました

↑ こんな感じに むけました
こすって 皮を剥くって けっこう疲れます
廃棄部分が 少なくて 良いとは思います
あとは 食べてみた感じが どうかっていうことですね

まだ 小さいけれど なかなかの 出来具合です
1株のつもりだったのに くっついていたので 2株 掘ってしまいました
ホースの水の 水圧を高くして 水をかけて 土を落としました
いつか 品評会で見た里芋は 株を崩さずに 綺麗に洗ってありました
それを真似して 崩す前に 綺麗に土を落としてから 写真を撮りました
全部で 2.4kgでした 店でも まだ高いので お得感もいっぱいです
掘りたてなので 皮むきグローブ で 皮むきをしてみました

↑ こんな感じに むけました
こすって 皮を剥くって けっこう疲れます
廃棄部分が 少なくて 良いとは思います
あとは 食べてみた感じが どうかっていうことですね
極早生種は 種蒔きの時期も早いのですね
今朝 蒔きました
セルトレイでなく プラスチックの箱に蒔きました
底には 小さな穴が いっぱい開いているから ちょうど良いと思いました

うっすら 土をかけてから 籾殻を載せました
それを 台車に載せて 自由に移動できるようにしてあります
去年は タマネギの苗作りに 失敗しました
今年は 上手く 育てたいです
種をばら撒いてしまうと 後で間引くのが 大変です
それで ちゃんと等間隔に蒔きました
今までは ピンセットで種を つまんでいましたが
今回は 毛抜き を使いました

これは 最近買った 高品質の毛抜きです
種が すべらず 具合よくて イライラせず 種蒔きができました
どうか うまく 発芽してください!
今朝 蒔きました
セルトレイでなく プラスチックの箱に蒔きました
底には 小さな穴が いっぱい開いているから ちょうど良いと思いました

うっすら 土をかけてから 籾殻を載せました
それを 台車に載せて 自由に移動できるようにしてあります
去年は タマネギの苗作りに 失敗しました
今年は 上手く 育てたいです
種をばら撒いてしまうと 後で間引くのが 大変です
それで ちゃんと等間隔に蒔きました
今までは ピンセットで種を つまんでいましたが
今回は 毛抜き を使いました

これは 最近買った 高品質の毛抜きです
種が すべらず 具合よくて イライラせず 種蒔きができました
どうか うまく 発芽してください!
昨日 「コロスケコロちゃん」さんの キャベツ活着の記事 を拝見して
私も キャベツの写真を 載せたくなりました (真似っこしィ!)

8/5播種の ミニキャベツ『このみ姫』です
ちょこっと巻いているでしょう? こういうの嬉しいんです!
私も キャベツの写真を 載せたくなりました (真似っこしィ!)

8/5播種の ミニキャベツ『このみ姫』です
ちょこっと巻いているでしょう? こういうの嬉しいんです!