goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

キャベツ育苗用すっぽりネット

2009-08-11 | キャベツ
8/5播種の キャベツが発芽していたのに 
ちゃんとしたネットが縫ってありませんでした

雨を幸いに 縫物をして すっぽり型の カバーネットを完成させました



2作目なので 前回より手際よく できました
あと1つ 白菜用を 作らなくっちゃなりません

スポッとかぶせる このカバーネットは とっても具合が良いです
時間がかかっても 毎年使えると思えば 作ったかいがあります

下の黒い籠も ネットでおおってありますので 
虫の侵入は かなり防げると思うのですが…

黒い支柱は プランター用の脚です
これだけ高さがあれば 苗が大きくなっても大丈夫なのです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« メロン幼果 | トップ | 第3期ナス・豊黒茄子 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネット (リラ)
2009-08-12 20:56:41
これは良いですね。
キャベツと、ブロッコリーの苗を育てていますが、ベランダでも、虫に食われているんです。
でも、お裁縫苦手なのです。
頑張って作ろうかな??
返信する
リラ様 (りんごのほっぺ)
2009-08-13 14:23:52
縫うのはそんなに大変ではないけれど、裁ち目をかがっておかないと、ほどけてくるので、それが面倒くさかったです。
でも、後々のことを考えれば、苦労の甲斐はあるでしょうね。

ネットを掛けているのに、葉が食われていたので、「なんじゃ?」と思ってネットを外したら、中から小さなバッタが飛び出してきました。

どうやって入ったのか?
不思議~?
ネットを掛ける前に、葉にくっついていたのか?
青虫系ではなかったので良かったですが、ネットも万全ではないですね。
返信する

キャベツ」カテゴリの最新記事