ボディ補強材としては、「シューグー」が代名詞となっています。
元々は靴底補修材の流用ですが、タミヤから専用品の「RCポリカボディ補強用接着剤」も出ています。
シューグーより粘性は少なくて薄く広げやすいので、専用品だけあって使いやすい。
ただ人に紹介する時に名前が無くて困ります。
「RCポリカボディ補強用接着剤」は説明的だし「Reinforcing Cement(レインフォーシングセメント)」は言葉の意味がわかりずらい。
直訳は補強用接着剤だしねぇ。
一番わかりやすいのが「タミヤのシューグー」とか、なんだかなぁ・・・
使い始めてだいぶたちますが、劣化は少ないようです。
手元にある古いボディは、シューグーが茶色く変色して、パリパリと割れていくのがありますし。
看板に設置していた240Zが盗まれました。
RCに詳しい人なら絶対に手を出さない代物だったんだけどなぁ。
まぁ無くなるのは織り込み済だったからいいけど、何気に取り付けに使っていた金属ステーが惜しい。