All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

『やせる旅』  都築響一  (筑摩書房)

2009年11月20日 19時12分10秒 | 読んだ本・おすすめ本・映画・TV評
だまされてはいけません(笑)

本書を読んでやせようと思う方は読まないでください!(笑)
そうはいうものの、冒頭の見開きページは迫力というか説得力がある。

著者は身長172センチ、体重90キロ。
理想体重から20キロオーバーだという。(本書執筆前)
そのオーバー分20キロの豚の脂肪を前にして決意をあらたに、
「やせる旅」に向かうというのだ。

でも、やっぱり本書は実用書ではない。

簡単にいえば内外の「やせ」をサポートしてくれるユニークなスポットめぐりの旅の本なのである。

いわゆるグルメ旅物とは一線を画している。

役に立つ、立たないは別として、紹介される場所は『礼文島、愛とロマンの8時間コース』や
『食の京都で精進してみる』あるいはハンガリーの大温泉など突っ込みどころ満載で
「へえー、こんなところがあるんだ。これなら・・・・・」と思わず行ってみたくなるのも確かだ。

しかし、まあ、実際に行くとなると費用もかかるけどね。

ところどころに挿入されているコラム「肥満格言」も読みながら思わずニンマリとしてしまう。

初代「EU大統領」にベルギーのファンロンパウ首相

2009年11月20日 06時48分47秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
2009年11月20日6時43分朝日COM

 欧州連合(EU)は19日、ブリュッセルで臨時首脳会議を開き、12月に発効する新基本条約で創設される欧州理事会常任議長(大統領)にベルギー出身のヘルマン・ファンロンパウ氏(62)、外務・安全保障上級代表(外相)に英国出身の欧州委員(通商担当)のキャサリン・アシュトン氏(53)を選んだ。

「なぜ削らないのか」 福島氏、もんじゅ再開を批判

2009年11月18日 21時18分19秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
2009.11.18 18:58産経

 社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は18日の記者会見で、行政刷新会議の事業仕分けチームが、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の運転再開費(232億円)を削減しなかったことについて、「もんじゅは(平成7年の)ナトリウム漏れ事故以来、1ワットも生んでいない。大規模公共事業の見直しの観点からいえば、メスを入れるべきではないか」と述べ、事業仕分けチームの判断に異論を唱えた。

 福島氏は事業仕分けそのものは「新しい政治の一歩」と評価しているが、もんじゅについては、「事故後、10数年間動いていない。こんなことに何百億円も使っていいのか。仕分けチームの結論は社民党はおかしいと思っている」と指摘した。

>これは、たしかに福島氏の言う通りでおかしい!
 八ツ場ダムと同様に臨んで欲しい。

通勤車内で飲食する大人たち すたれる公共マナー 寛大な風潮が助長か

2009年11月18日 20時35分10秒 | 歩く印象派
11月17日13時14分配信 産経新聞

 近距離の電車やバスの中で、おにぎりや弁当、ハンバーガーなどを食べている若者やサラリーマンを見かけたことはありませんか。低下する大人の飲食マナー。個人の良識に委ねられる部分が大きいとはいえ、迷惑行為に目をつぶらない社会のコンセンサスが問われそうだ。(中島幸恵)

 ◆おでんにコーヒー…

 10月初旬、東京郊外を走る私鉄車内。大学名の入ったジャージー姿の女子大生3人が、熱々のおでんを食べながら談笑している。見かねた高齢の男性が「行儀が悪いな」と一喝。それでも女子大生たちは悪びれる様子もなく、食べ続けていた。

 別の日の昼下がり。地下鉄車内では、携帯電話片手にコンビニ弁当をかき込むサラリーマンの姿があった。車内で立ったままおにぎりを食べるOL、揺れるバスの中でホットコーヒーを飲む男性会社員…。いずれもここ半年間で、電車やバスの車内で見かけた光景だ。20~30代の大人の飲食マナーが低下していることをうかがわせる。

 都内を走る鉄道、バス各社は車内での飲食は禁止していない。あくまでも利用者の良識に委ねられているのが現状だ。

 JR東日本では、駅構内の売店や普通車のグリーン車内でも弁当や酒類などを販売している。このため、「おにぎりやサンドイッチ、弁当などを車内で食べることを禁止すれば、駅弁までも否定することになる」と消極的だ。東京都交通局も「飲食の善しあしは線引きが難しい。お客さまそれぞれのモラルに任せている」(広報担当)と話す。

 こうした中、マナー啓発を呼びかけるポスターで注目を集めているのが、東京メトロの「家でやろう。」シリーズ。利用者から寄せられる苦情をシンプルなイラストにし、月替わりで紹介。迷惑行為をした人にさりげなく自分のことと気付かせ、公共の場にふさわしい振る舞いを考えてもらう狙いだ。

 ポスターは昨年4月から駅構内に張り出され、利用者から「分かりやすい」などと好評なため今年度も継続。最近は学校教材への掲載についての問い合わせが多いという。

 ◆「飲食禁止」までは…

 10月は、若者が車内でつゆを飛ばしながらカップ麺(めん)をすすっているイラストだった。同社によると、利用者から「車内で食事をしている人のにおいがきつい」といった苦情が寄せられ、採用した。

 しかし、イラストの下には「車内での飲食は周りのお客さまにご配慮ください。」と書かれ、はっきり「飲食禁止」とうたってはいない。同社は「マナーは強制するものではない。押しつけがましい表現にならないよう気をつけている」と、あくまでも利用者のモラルに頼らざるをえない現状を吐露する。

 迷惑行為を引き起こす背景に詳しい名古屋大大学院の吉田俊和教授(教育心理学)は「社会全体が迷惑行為に寛容であるため、当事者は『沈黙=黙認』と勘違いし、まねする人が増殖しているのではないか」と分析する。そのうえで、「幼少のころから公共の場での振る舞いを家庭でしっかりトレーニングする必要がある」と指摘している。

 ■迷惑行為1位は座席の座り方

 迷惑行為のトップは「座席の座り方」-。社団法人「日本民営鉄道協会」(東京都千代田区)が昨年度、男女約800人に駅と電車内のマナーに関するアンケートを実施。「最も迷惑に感じる行為」の総合1位は、5年連続で「座席の座り方」(15・6%)だった。

 時間帯別では、平日朝のラッシュ時は「ヘッドホンからの音漏れ」(19・1%)、平日深夜は「泥酔状態での乗車」(35・8%)。土日と祝日では「電車内で騒ぐ」(21%)で、時間帯や曜日でそれぞれの特徴が見られた。

潰瘍性大腸炎、遺伝子に特徴 原因解明につながる可能性

2009年11月17日 20時11分46秒 | 歩く印象派
2009年11月17日8時4分朝日COM

潰瘍性大腸炎、遺伝子に特徴 原因解明につながる可能性

 大腸に炎症が起き、下痢や腹痛を繰り返す難病「潰瘍(かいよう)性大腸炎」の原因解明につながる可能性のある三つの遺伝子を、日本の研究チームが見つけた。これらの遺伝子が、通常の型ではなく、病気になりやすい型だと、発症のリスクが約1.3~1.6倍になるという。米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に発表した。

 患者数は08年度で10万4千人余。ここ10年間でほぼ倍増している。

 理化学研究所や九州大などが国内の患者1384人と健康な人3057人のゲノム(全遺伝情報)の違いを調べた。その結果、免疫などに関係する三つの遺伝子領域に変異があると、発症リスクが高くなることがわかった。この変異は日本人に多いこともわかった。

 近年の患者増加は、食事の欧米化など生活習慣と関係する可能性があるとも考えられている。久保充明・理化学研究所チームリーダーは「将来、遺伝子検査で発症リスクがわかり、子供の時から食生活に注意すれば、病気になりにくくできるかもしれない」と期待している。(小堀龍之)


中国空母、全長300メートル 武漢に実物大の模型

2009年11月17日 06時12分29秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
2009年11月17日5時2分朝日COM

 【北京=峯村健司】中国の内陸部、湖北省武漢市にある中国艦船設計研究センターに、実物大の空母の模型が造られた。中国初の国産空母の建造に向けた動きだ。

 同センターは、中国軍が2015年を目標に進める空母建造の6拠点の一つ。軍関係者によると、模型の建設は08年末に始まり、全長は約300メートル。レーダーや電気配線が設置され、実際の運用に備え電波の混信を調べるなどのテストをしている。甲板部分にはシートで覆われたロシア製戦闘機スホイ33とヘリコプターの模型が置かれている。

 訓練用空母として大連で改修している旧ソ連軍のワリャーク(6万トン級)と同型で、実際に建造する空母もこれと同じになる可能性が高い。

 中国軍は空母建造計画を公表していないが、香港在住の軍事評論家、平可夫氏は「この模型によって空母建造が完全に裏付けられた」と指摘。ロシアの軍関係者は「取り付けられたレーダーは本物で、建造が順調に進んでいることを示している」とみている。

勝手に転居届、AKB48あて郵便物を自宅に転送 熱烈ファンを追送検

2009年11月16日 21時29分01秒 | 歩く印象派
11月16日16時52分配信 産経新聞

 人気アイドルグループ「AKB48」メンバーあての郵便物を盗んだとして、埼玉県警浦和署は16日、窃盗の疑いで、東京都新宿区中落合の無職、渋谷耕太被告(25)=窃盗罪で起訴=をさいたま地検に追送検した。


 浦和署によると、渋谷容疑者はすでに起訴されている分も含め、平成20年9月から今年8月にかけて、メンバー11人にあてた手紙や携帯電話の請求書などの郵便物約200通を盗んでいた。渋谷容疑者は容疑を認め、「AKB48のファンで、メンバーのものは何でも手に入れたかった」などと供述しているという。

 追起訴分の容疑は、20年9~10月、メンバーの1人にあてたはがき2通を盗んだ疑い。

 浦和署によると、渋谷容疑者は20年9月から、メンバーのうその転居届を順次、東京都新宿区内の郵便局に提出し、自宅に郵便物が届くようにしていた。住所変更の理由は「同居することになったため」だった。

 メンバーの住所は、イベントなどで知り合った熱烈なファンとの情報交換で知ったという。

 さいたま市内に住むメンバーの1人が5月、「自宅に郵便物が届かない」などと浦和署に相談していた。

「主力2、3人が兵役でいない」   日韓野球決戦の陰で

2009年11月15日 09時07分25秒 | 歩く印象派
サンケイスポーツ - 11月15日 08:04

巨人アジア一!阿部「最高」逆転3ラン!

 日韓クラブチャンピオンシップ(14日、巨人9-4KIA、長崎)アジア一も獲った! 日本王者の巨人が、9-4で韓国王者のKIAに逆転勝ちした。2点を追う七回、日本シリーズMVPの阿部慎之助捕手(30)が逆転の3ランを放つなど、一挙7点をあげて勝負を決めた。原辰徳監督(51)は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の世界一、リーグ3連覇、7年ぶりの日本一に続き、また1つ新たな勲章を手にした。


 ことし最後のお立ち台で、阿部の決めぜりふが響き渡った。


 「最高で~す」


 日本シリーズではMVPを獲得し、7年ぶりの日本一に大きく貢献。今季最終戦も、試合を決めたのはこの男のバットだった。


 「なんとかつなごうという気持ちで行ったのが、いい結果につながった。勝って締めくくることができてよかった」


 1-3の七回無死一、二塁。3番手で登板した郭正哲(クァク・チョンチョル)の直球をフルスイングすると、打球は長崎の巨人ファンで埋め尽くされた右翼席中段に吸い込まれた。


 今季の阿部に勝負強さをもたらしてきたのは、勝利への執着心だ。日本シリーズ第3戦では、対戦経験のほとんどない日本ハム・江尻を迎え、打席に向かう際にベンチにジェスチャーで持ち球を確認。「常に自分を奮い立たせていた」というとっさの機転で、試合を決める適時打を放った。


 日本一達成の翌日には、早くもこの日の試合に意識を向けていた。同僚の李承ヨプ(イ・スンヨプ)にKIAの状況を質問。「主力2、3人が兵役でいない」という情報を手に入れていた。


 そんな主将の3ランをきっかけに、打線が爆発。打者12人の猛攻で一挙7点を奪い、巨人らしい勝ち方で最終戦を締めくくった。


 右肩のリハビリから始まった阿部の09年。日本代表として世界一をつかんだWBC。レギュラーシーズンの3連覇、そして7年ぶりの日本一。アジア一も手にいれた。


 「1年間温かい声援を送ってくれたファンの皆さんに感謝しています」


 阿部にとっては長い1年だったが、最高の結果ですべての苦労は報われたはずだ。

>「主力2、3人が兵役でいない」
 韓国には未だ兵役が存在する。

拙記事
韓国の軍隊参照ください。

月にまとまった量の水 NASA、体当たり探査機で確認

2009年11月14日 10時44分54秒 | 地球の不思議・宇宙の不思議
2009年11月14日10時36分朝日COM

 【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は13日、無人探査機L(エル)CROSS(クロス)による観測で「月の南極に近いクレーターに水の氷が存在することがわかった」と発表した。「かなりまとまった量」といい、将来、月面基地を建設したときに宇宙飛行士の飲料水として使えるほか、電気分解によって呼吸用の酸素やロケット燃料の水素を作れる可能性がある。

 10月9日に探査機から切り離したロケットをクレーターに衝突させた。舞い上がった土砂などの噴出物を分光計と呼ばれる装置で探査機本体が観測した結果、水蒸気と氷の存在を示す特徴的な光が確認された。

 水蒸気はクレーターに存在する氷が衝突時の熱で昇華してできたと考えられる。100キログラム程度の氷がクレーターから吹き上がったとみられる。月全体でどれだけの水があるかはさらにデータの分析が必要だが、研究チームは「衝突したクレーターは、地球で最も乾燥した南米チリのアタカマ砂漠よりは湿潤なのではないか」と話している。

 月面は乾燥した世界だと考えられてきたが、月面の極域近くのクレーターの底には、太陽の光が当たらない影の部分があり、氷の核を持つ彗星(すいせい)の衝突でもたらされた氷などが解けずに残っている可能性が指摘されてきた。

 インドの探査機の観測で、月面の広い範囲の砂の表面に水が結合して存在していることが確認されているが、まとまった量の水が確かめられたのは今回が初めて。