上丸洋一 @jomaruyanさんのツイート。
――曽野綾子氏「私を含めてすべての人は、どこかの土人、原住民なのだが、それでどこが悪いのだろう」産経新聞。
「土人」「原住民」は「コロンブスの新大陸発見」のように、多くの場合「発見者」が蔑みを込めて使った呼称。不用意に使う言葉ではないと思うが。〔18:36 - 2016年11月17日 〕—―
「自分もどこかの土人」
という認識、、
人を「土人」呼ばわりする弁明として通用するのか――。
人を
「土人め」
と罵るとき、
自分は土人じゃないという認識が
あったのじゃないか。
そこを曖昧にするのが
作家である
自分の仕事か?
そういう仕事をする人の
肩書として
いい言葉があるよ、
「売文業」だ。
今後は、
そのように自称しろ!
そういえば、
ご同業の売文業の輩が「ライバルは、1964年」
というコピーを作った。
これに関して、
次のようなコメントがある。
G.D.Greenberg@G_D_Greenberg さん発信だ。
――ACジャパンの「ライバルは、1964年」という広告。ノスタルジックに語られがちな高度成長期を盾にして、今回の東京五輪のデタラメさや、五輪にかこつけて隠蔽されつつある原発問題をウヤムヤにするためのキャンペーンに思える。私は、公害と食品添加物にまみれた1964年になど帰りたくない。〔10:04 - 2016年11月20日 〕—―
思うに、
このツイートには、
「ライバルは、1964年」
と言われ、
鞭を打たれる者への共感がある。
多分、
売文業に者に共通しているのは、
この共感力の欠如だな。
実際、
曽野綾子には、
屁理屈を言う力はあっても、
弱い人、
「土人め」と言われ、
それでも、
国家権力と真正面から向き合っている
人間の一途さに共感する力は、
ゼロだろう。
何のために作家になったのだろうな、この人。
――曽野綾子氏「私を含めてすべての人は、どこかの土人、原住民なのだが、それでどこが悪いのだろう」産経新聞。
「土人」「原住民」は「コロンブスの新大陸発見」のように、多くの場合「発見者」が蔑みを込めて使った呼称。不用意に使う言葉ではないと思うが。〔18:36 - 2016年11月17日 〕—―
「自分もどこかの土人」
という認識、、
人を「土人」呼ばわりする弁明として通用するのか――。
人を
「土人め」
と罵るとき、
自分は土人じゃないという認識が
あったのじゃないか。
そこを曖昧にするのが
作家である
自分の仕事か?
そういう仕事をする人の
肩書として
いい言葉があるよ、
「売文業」だ。
今後は、
そのように自称しろ!
そういえば、
ご同業の売文業の輩が「ライバルは、1964年」
というコピーを作った。
これに関して、
次のようなコメントがある。
G.D.Greenberg@G_D_Greenberg さん発信だ。
――ACジャパンの「ライバルは、1964年」という広告。ノスタルジックに語られがちな高度成長期を盾にして、今回の東京五輪のデタラメさや、五輪にかこつけて隠蔽されつつある原発問題をウヤムヤにするためのキャンペーンに思える。私は、公害と食品添加物にまみれた1964年になど帰りたくない。〔10:04 - 2016年11月20日 〕—―
思うに、
このツイートには、
「ライバルは、1964年」
と言われ、
鞭を打たれる者への共感がある。
多分、
売文業に者に共通しているのは、
この共感力の欠如だな。
実際、
曽野綾子には、
屁理屈を言う力はあっても、
弱い人、
「土人め」と言われ、
それでも、
国家権力と真正面から向き合っている
人間の一途さに共感する力は、
ゼロだろう。
何のために作家になったのだろうな、この人。
よって、一度も読んだ事はありませんし、端から読む気も無し。性質が変わらない限り(凝り固まった長年の思考は治らないかと。)一生読まないでしょう。
許されない言動をされても、あ~らしいわ~、です。悲しい事ですが、所詮そんな人。物識顔もイヤ。
以下、テーマとズレてしまいますが、全国版では取り上げ大きく報道されたのでしょうか?知りませんでしたので、ローカル版より。
岩手の約30人含む南スーダンPKO派遣部隊出発式 (11/19 18:42)
南スーダンに派遣され、「駆けつけ警護」などに対応する陸上自衛隊の部隊の出発式が青森市で行われました。
南スーダンPKOに出発するのは、陸上自衛隊第9師団を中心とした部隊の約350人で、岩手駐屯地の約30人も含まれています。
出発式では、準備完了の報告を受けた稲田防衛相が「平和協力の新たな一歩となる」と述べました。
■稲田防衛相「今回派遣される部隊には平和安全法制に基づく新たな任務が付与されます。
これは自衛隊の国際平和協力の歴史の中で新たな一歩となるものです」新しい任務では、国連職員などを武器を使って助け出す『駆けつけ警護』と『宿営地の共同防衛』が可能になります。
■第11次派遣隊長・田中仁朗一等陸佐「しっかりと訓練してきたので部隊が高いレベルにあると思っているので何の不安もありません」「情報の収集に努めて安全確保に留意して活動していきたい」部隊は20日から順次出発し、来月12日から必要に応じて新しい任務を行います。
http://news.tvi.jp/index_78917324.html
第9師団は東北、青森、岩手、秋田なのでは。
>今回派遣される部隊には平和安全法制に基づく新たな任務が付与されます。
平和安全法制?
恰も、平和だとか安全だとか命名すれば誤魔化せるとでも思っているのでしょうか?毎度、全くカモフラージュにもならないオタメゴカシ言葉ですね。
しかも、「付与されます」等と、何か良いものでも与えられたと言わんばかりの、これ又誤魔化し。
>国際平和協力の歴史の中で新たな一歩となるもの…
また出ました。「平和協力」のオタメゴカシ。
平和平和、安全安全というのは、平和でもなく、安全ではないからアピール作りでしつこく使うのでしょう。
平和とか安全は武器を置いて話し合う以外ありません。それを何故やらない?
利権稼業に片足突っ込んで役立たずな国連も一端解体すべき。
国民目線では書かれておらず共同通信から派生したものばかりでは…。
たまーに、日刊ゲンダイをコンビニで買う事はあります。
ずーっと以前は、勧誘に来た方から、朝日を読んでいた(テレビ欄と三面記事程度、政治など当時は無縁で無知でした。)時期もあったのですが…。
変な世の中だとは解っていても、仕事や他の楽しい事や家庭生活などもあり、深く考えず流されてきたように思います。(騙されて来たとも言えるでしょうか?)
政治に興味を持ち始めたのは、つい最近で、311がきっかけでした。
遡り、(私なりに)調べている発展途上です。
選挙も、投票に行くようになったのも311がきっかけです。大きい声では言えませんが。
政治に興味を持たせる最も大きな力になっているのは、皮肉にも安倍政権ですね。3・11の後、安倍政権になって正直、義憤を感じ続けています。しかし、一方で、この政権、ほんとに漫画みたいでね、目が離せません。