先週の日曜日の6月30日は
大山地区の椙尾神社で
水無月大祓と松明行列が
行われました。
広報担当はある任務のため
この祭事を一日中カメラで追いかけました。
大山町内でお神輿が廻った時には
「あ~カメラマンだぁ!」
とはたかだてキッズに参加のお嬢ちゃん。
また夕刻前の湯野浜・宮沢海岸での神事、
さらに夜の松明行列では
各所で多数のTSC役員や会員の皆さんとお会いしました。
地域のことに関わる機会が多い担当ですが、
このような地域、住民の皆さんとの
ふれあいに
このような活動をやってて
良かった思えた一日でした。
さて、
たかだてキッズスポーツクラブ
鶴岡第五中部活動コース
の保護者の皆さんを対象にした
スポーツ知的プログラムの一環として、
7月7日(日)の10~11時30分
鶴五中1階多目的室で
LIVE ON SEMINAR
「スポーツ活動中の熱中症予防」
を開催します。
日本の夏はここ何年か、
異常気象のせいなのか
本当に暑すぎます。
年代や、過ごした場所が室内外問わず
熱中症で救急搬送されるニュースを
数多く聞きます。
特に身体が発達途上の子どもたち、
そして指導者、保護者の皆さんから
熱中症対策と水分補給の
知識を得ていただくことは
必要不可欠!です。
これはTSC主催・中学生女子ソフトボール新人大会の模様。
8月の真夏のグラウンドで試合を行っているので
熱中症の危険性が大です。
(決して事故があった訳ではありません)
これが今回の開催チラシ。
(キッズ・ヨット体験の変更も入っています)
↓ ↓ ↓
今回は㈱大塚製薬様のご協力を得て、
日本体育協会
「スポーツ活動中の熱中症事故に関する研究 プロジェクト班」の皆さんが
ライブで講義を行うものです。
当日会場では
webを介してプロジェクターでスクリーンに映して
聴講するような形をとります。
キッズ、中学生コース以外にも
TSCクラブ会員や
鶴五中学区のスポーツ指導者、住民の皆さんの
参加もお待ちしております!
詳しくはクラブ事務局まで。