<7月定例会>
日時:7月19日(木)午後7時~9時半
会場:新所沢コミュニティセンター
活動交流:
「埼玉西部・土と水と空気を守る会」の活動について
報告者:河登一郎さん、森斌さん
「埼玉西部・土と水と空気を守る会」の前身は1998年、所沢周辺の産業廃棄物焼却炉撤廃をめざして立ち上がった市民が結成した「埼玉西部・ダイオキシン公害調停をすすめる会」です。
調停終了後も地道な実態調査や情報公開にもとづいて、提言活動をおこなっています。
(2005年12月に「産廃銀座に挑んだ住民たち―公害調停と裁判の記録―」を出版しています。)
普通の市民がきれいな空気・環境を取り戻すために市民、研究者、弁護士とつながり活動を進めてきた経過から現在の活動について、お話をうかがいます。
日時:7月19日(木)午後7時~9時半
会場:新所沢コミュニティセンター
活動交流:
「埼玉西部・土と水と空気を守る会」の活動について
報告者:河登一郎さん、森斌さん
「埼玉西部・土と水と空気を守る会」の前身は1998年、所沢周辺の産業廃棄物焼却炉撤廃をめざして立ち上がった市民が結成した「埼玉西部・ダイオキシン公害調停をすすめる会」です。
調停終了後も地道な実態調査や情報公開にもとづいて、提言活動をおこなっています。
(2005年12月に「産廃銀座に挑んだ住民たち―公害調停と裁判の記録―」を出版しています。)
普通の市民がきれいな空気・環境を取り戻すために市民、研究者、弁護士とつながり活動を進めてきた経過から現在の活動について、お話をうかがいます。
最新の画像[もっと見る]
-
「チラシ作成講座」のご報告 15年前