2008年より行ってきた「モニタリングサイト里地チョウ類調査」が11月10日(土)をもって終了しました。
調査に携わった皆さんです。

調査に携わった皆さんです。

9月7日(土)・8日(日)に昆虫フェスタを開催しました。
応募していただいた作品を紹介します。







参加者の皆さん

菜種搾油体験

恒例の流しそうめん


今年も大好評でした。
応募していただいた作品を紹介します。







参加者の皆さん

菜種搾油体験

恒例の流しそうめん


今年も大好評でした。
1.期日:平成24年9月8日(土)・9日(日)
2.主催:NPO法人新里昆虫研究会
3.後援:ぐんま昆虫の森
4.場所:昆虫王国「新里自然体験村」(新里町鶴ヶ谷)
5.昆虫アート展応募要項
1)展示作品
・作品は昆虫が中心であり、昆虫の数など自由で立体像が望ましい。
・作品の大きさ、形、素材、数などは自由とします。
・展示場が露天なので政策素材など考慮してください。
・作品制作は個人、家族、団体など自由とします。
・昆虫写真(四つ切)絵画(35cm×54cm)受け付けます。
2)出展申込 9月1日(土)までにNPO法人新里昆虫研究会事務局まで
電話かFAXで申し込みください。
NPO法人事務局(電話74-6656、FAX74-6658
すぎのこ幼稚園内)
3)表彰式 9月9日(日)午前11時30分 各部門の表彰
・昆虫作品の部(立体像) 優秀作品賞10点・参加賞全員
・写真の部 優秀作品賞5点・参加賞全員
・絵画の部 優秀作品賞5点・参加賞全員
4)作品搬入 9月8日(土)午前9時から10時まで現地に持参ください。
5)作品搬出 9月9日(日)午後3時表彰式後
6)その他 不明な点がありましたら事務局にお電話ください。
※交流会 9日(日)午後12時10分~14時「流しそうめん」
※期間中は・ブルーベリー狩り、・自然観察会、・菜種搾油体験教室
・蝶調査、・蓮の花鑑賞会などを開催します。
昨年の昆虫フェスタの様子




2.主催:NPO法人新里昆虫研究会
3.後援:ぐんま昆虫の森
4.場所:昆虫王国「新里自然体験村」(新里町鶴ヶ谷)
5.昆虫アート展応募要項
1)展示作品
・作品は昆虫が中心であり、昆虫の数など自由で立体像が望ましい。
・作品の大きさ、形、素材、数などは自由とします。
・展示場が露天なので政策素材など考慮してください。
・作品制作は個人、家族、団体など自由とします。
・昆虫写真(四つ切)絵画(35cm×54cm)受け付けます。
2)出展申込 9月1日(土)までにNPO法人新里昆虫研究会事務局まで
電話かFAXで申し込みください。
NPO法人事務局(電話74-6656、FAX74-6658
すぎのこ幼稚園内)
3)表彰式 9月9日(日)午前11時30分 各部門の表彰
・昆虫作品の部(立体像) 優秀作品賞10点・参加賞全員
・写真の部 優秀作品賞5点・参加賞全員
・絵画の部 優秀作品賞5点・参加賞全員
4)作品搬入 9月8日(土)午前9時から10時まで現地に持参ください。
5)作品搬出 9月9日(日)午後3時表彰式後
6)その他 不明な点がありましたら事務局にお電話ください。
※交流会 9日(日)午後12時10分~14時「流しそうめん」
※期間中は・ブルーベリー狩り、・自然観察会、・菜種搾油体験教室
・蝶調査、・蓮の花鑑賞会などを開催します。
昨年の昆虫フェスタの様子




平成24年度事業計画(於:新里自然体験村)
8/11 下草刈り・蝶調査・定例会議
8/25 高縄ホタル生息地整備・蝶調査・畑整備
9/8 昆虫フェスタ
9/9 昆虫フェスタ
9/22 下草刈り・蝶調査・畑整備
10/13 草刈り・菜種撒き・ハザ作り・蝶調査・定例会議
10/27 稲刈り・枝チップ・蝶調査
10/28 県民の日 昆虫の森農業体験特別イベント(於:ぐんま昆虫の森)
11/10 下草刈り・蝶調査・定例会議
11/11 第41回JAC新里マラソン大会(共催事業)
11/24 下草刈り・枝チップ
12/8 下草刈り・枝チップ・定例会議
12/12 園児里山体験教室
1/12 下草刈り・間伐・定例会議
2/9 間伐・枝チップ・定例会議
2/13 園児自然体験教室
2/23 木の葉掻き・間伐
3/9 間伐・下草刈り・枝チップ・定例会議
8/11 下草刈り・蝶調査・定例会議
8/25 高縄ホタル生息地整備・蝶調査・畑整備
9/8 昆虫フェスタ
9/9 昆虫フェスタ
9/22 下草刈り・蝶調査・畑整備
10/13 草刈り・菜種撒き・ハザ作り・蝶調査・定例会議
10/27 稲刈り・枝チップ・蝶調査
10/28 県民の日 昆虫の森農業体験特別イベント(於:ぐんま昆虫の森)
11/10 下草刈り・蝶調査・定例会議
11/11 第41回JAC新里マラソン大会(共催事業)
11/24 下草刈り・枝チップ
12/8 下草刈り・枝チップ・定例会議
12/12 園児里山体験教室
1/12 下草刈り・間伐・定例会議
2/9 間伐・枝チップ・定例会議
2/13 園児自然体験教室
2/23 木の葉掻き・間伐
3/9 間伐・下草刈り・枝チップ・定例会議
夜間昆虫観察会を行いました。
夕方、スタッフが観察会実施の打ち合わせを行っている最中に近くのクヌギで発見

ノコギリクワガタのつがいとカナブンが樹液を吸っていました。
ノコギリクワガタのオスはメスをカナブンから守っている様子。
19:00から観察会開始。
スイカ割りとトラップ作り、最後に夜の昆虫王国を散策

これだけのカブトムシを見つけました。
今年はクワガタが少ないですね。
ヘイケボタルも沢山飛んでいました。
夕方、スタッフが観察会実施の打ち合わせを行っている最中に近くのクヌギで発見

ノコギリクワガタのつがいとカナブンが樹液を吸っていました。
ノコギリクワガタのオスはメスをカナブンから守っている様子。
19:00から観察会開始。
スイカ割りとトラップ作り、最後に夜の昆虫王国を散策

これだけのカブトムシを見つけました。
今年はクワガタが少ないですね。
ヘイケボタルも沢山飛んでいました。