NPO・999ブログ    本を読んで 考える力を養おう

「自分のできることを できる時に できる処で」
市民的知性の地平を拓くNPOふおらむ集団999

哲学カフェワークショップ②6月24日開催される 

2012年06月29日 | 哲学カフェ
 哲学カフェワークショップ②が、6月24日開催されました。  


  
 今回は「直木賞」をメインテーマに国民作家、女流作家、ノンフィクション作家まで、いつもながら長田さんの幅広いお話にグイグイ惹き込まれました。

 アイスコーヒーなどを飲みながら後半の談話会では、初参加の本好きな女性3人からも積極的な発言が出され、佐野眞一の「あんぽん」や山崎努の「柔らかな犀の角」、角田光代作品などについて話題が盛り上がりました。

 長野駅前など県下にわたって書店を展開する平安堂のキッズシアターを運営する担当者から、小さい時から本に触れる機会を創りたいが。何か良い案はないでしょうか? という問いかけに、塩尻市立図書館で始まる「本の寺子屋」のアドバイザーを務める長田さんは、「活字離れではなく、活字知らずという言葉が生まれています。我々が本の想像力や豊かさを次世代へ伝えていかなければならない」と結びました。

 本の魅力って、人を知り、心を知り、世界を知り、歴史を知る、ってどこかで読んだ記憶があります。私は幼少の頃は、本に恵まれてはいませんでしたが、学校の図書館で、知らない世界に純粋に感動したのは小学生の頃だった気がします。それからウン十年、まだまだ純粋にドキドキ感動してま~す。その本は、08’ミステリー第1位 湊かなえ『告白』。恩田陸『夜のピクニック』。ストーリーの展開に驚愕したり、高校生の頃に戻ったり……、本当に本ってすばらしい! 



 さて、松本健一さんの講演が迫りました。
 小林虎三郎とライバル河井継之助の関係、司馬さんが象山と北一輝とも気質的に合わなかった理由などについて語られる予定です。
 
 多くの方々のご来場をお待ちしています。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿