徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

姿を消しゆく石垣たち

2021-08-16 21:20:12 | 歴史
 熊本地震以来、わが家周辺の古い石垣が次々と姿を消していく。次の地震に備えてコンクリートで固められるのはやむを得ないが石垣ファンとしては残念な気もする。そんな中で辛うじて残っている古い石垣が何ヶ所かある。

 その一つが中坂に沿った石垣。中坂は京町台から坪井方面へ人馬を通すため台地の斜面を切り通した道。豊後街道の一部として参勤交代の御行列も通った。石垣の積み方は熊本城と同じ打込接ぎ(うちこみはぎ)に近いので、加藤清正による築城の頃、積まれたものと思われる。この石垣の上には本通り沿いには町屋が軒を連ね、その東側に武家屋敷、そして中坂に沿って専念寺や金剛寺が建てられていた。


中坂の石垣


 もう一つは新坂に沿った石垣。新坂は明治24年に九州鉄道が熊本まで開通したとき、上熊本駅から熊本市内へ馬車を通すために京町台の斜面を開削して造られた道。しかし、石積みを見ると、古い時代の「野面積み(のづらづみ)」に近い。昭和40年代にこの上にマンションが建てられたが、それまでは群馬の製糸業で財を成したという細谷氏の邸と庭園があった。江戸前期の京町絵図には武家・松野氏邸と書かれているので、この石積み自体は相当古くからあったのかもしれない。


新坂の石垣


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんK)
2021-08-16 23:03:05
>次の地震に備えてコンクリートで固められるのはやむを得ないが・・・

そんな移り替わりがあるんですね。

そういえば、私の育った福岡の家の庭の向こうには石垣が積まれていて、大雨の際かなにかに崩れ落ちたことを思い出しました。

>石垣の積み方は熊本城と同じ打込接ぎ(うちこみはぎ)に近いので、・・・

それは貴重ですね、

>石積みを見ると、古い時代の「野面積み(のづらづみ)」に近い。

歴史そのものですね。

いやー、それは興味深いです。

私の育った福岡の家にも大きなマンションが建っていて昔の面影のかけらもないです。

なんだか明石城跡の石垣を今度見る時の興味が増しました。
恥ずかしながら、いつも見てはいたんですよ!

有難うございました。
Re:小父さんK 様 (FUSA)
2021-08-17 07:17:57
熊本地震で崩れかけ、たしかに危ないなぁと思う石垣もありますが、ちょっと過剰じゃないかと思うコンクリート固めも散見されます。文化財として指定でもされない限り、美観よりも安全性が優先されますのでね。

わが家の周辺もマンションだらけになりつつあります。何10年後かには人口減少が急激に進むそうですが、おそらく幽霊マンションがそこら中に出来てしまうと思われます。

私が熊本に帰って来てやがて25年くらい経ちますが、その間だけでも文化財に近い構築物などが数多く消えていきました。

今残っている石垣などが少しでも長くその姿を人々の目に触れてほしいと願っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。