
9/06(木)エナガ、コゲラ、ヤマガラなど小鳥を目的に瀬板の森公園に出掛けてきました。
動きの早い小鳥が目的ですので50-500mmズームレンズの出番です。到着早々、先日見られたハヤブサが同じ鉄塔に居ました。この日も周囲を見渡して獲物を狙っているようでしたが、後ろ向きで写真はボツ。ほどなく飛び立ちましたが、その後は帰ってきませんでした。目的の小鳥も、常連さんによると、一昨日エナガの群れが見られたとのことでしたが、結局シジュウカラが1羽見られただけで、収穫はありませんでした。
この後、遠賀川の河口でミサゴのダイビングが見られるとのことで行って見ました。この情報はかなり前から聞いていましたが、川幅が広くダイビングの場所も川岸からかなり距離もあり、写真はあまり期待できないと勝手に思い込んでいました。
到着すると金比羅池の常連さんが見えられていて、お聞きすると、すぐ近くにダイビングするとのこと、やはり自分なりの勝手な思い込みはいけません、またまた反省です。
しばらく談笑しているとほどなく来てくれました、お話のとおり直ぐ近くです、500mmだとフレームからはみ出てしまいました。ただ肝心のダイビングは堤防の真裏で撮影はできませんでしたが、みごと獲物の魚(ボラかな)をつかんで出てきました。午後も数回来ましたが、上空を旋回して飛び去るばかりで、ダイビングは一回遠くで見られただけでした。
撮影機材:カメラ:Nikon D7000
レンズ:SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
撮影日時:2012年09月06日10:18~
撮影場所:福岡県芦屋町
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます