若宮八幡社(大分県杵築市)をフォトギャラリー(九州・沖縄)に掲載しました。
当社は国東半島のつけ根の別府湾に面した大分県杵築市に鎮座されています。
参拝は昨年の10月16日です、大分市、別府市と巡り国道10号線の日出町から国道213号線に入り杵築城を目指して向かいます。
近くには観光スポットの杵築城下町の武家屋敷跡等もあり散策するのも楽しみです。
参道入り口の鳥居をくぐり参道を進むとしばらくしてだらだらと続く石段の頂上に立派な神門が目に入ってきます。
この神門は随身門)と称し宝暦十一年(1761)創建され明治22年修繕の記録が残されているとのこと。また石段は元禄六年(1693)に築かれた。
創建は寛和元年十二月(西暦985年)、御祭神は・大鷦鷯命 (おおささぎのみこと)(仁徳天皇)をはじめ4柱を祀る由緒ある古社です。
境内からは杵築の市街から別府湾が眺められます。
当社は国東半島のつけ根の別府湾に面した大分県杵築市に鎮座されています。
参拝は昨年の10月16日です、大分市、別府市と巡り国道10号線の日出町から国道213号線に入り杵築城を目指して向かいます。
近くには観光スポットの杵築城下町の武家屋敷跡等もあり散策するのも楽しみです。
参道入り口の鳥居をくぐり参道を進むとしばらくしてだらだらと続く石段の頂上に立派な神門が目に入ってきます。
この神門は随身門)と称し宝暦十一年(1761)創建され明治22年修繕の記録が残されているとのこと。また石段は元禄六年(1693)に築かれた。
創建は寛和元年十二月(西暦985年)、御祭神は・大鷦鷯命 (おおささぎのみこと)(仁徳天皇)をはじめ4柱を祀る由緒ある古社です。
境内からは杵築の市街から別府湾が眺められます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます