12/04(日)日本野鳥の会福岡支部の今津定例探鳥会(毎月第一日曜日)で情報をいただき、早速昼食後行って見ました。
場所は太宰府市の某溜池とのこと、現在は西九州道今津ICから福岡都市高速5号線に乗り30分足らずで到着しました。
今まで経験したオシドリのポイントは観察場所(撮影場所)からかなり遠く、木陰の暗いところに居て、出てくれなかったりとなかなか良い写真は撮れず、今回もあまり期待せずに下見のつもりで出掛けました。
到着すると、思ったより近くに居て、数も30~40羽(実際はもっと多いかも)と想定外の良いポイントでした。
ほとんど一番奥の木陰に居ましたが、時折出てくれてオシドリ夫婦の姿も見られました。
ただ陽が陰ったり、照ったりと光線の具合が悪く写真は白トビがひどくあまり良くありません。これは全て小生の技術不足でこの場所が悪いことではありません。いつもの失敗を重ねて進歩がないですね。
此処にはマガモ、キンクロハジロ、カイツブリなども見られました。
撮影機材:カメラ:NIKON D300S
レンズ:NIKON AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+Ai AF-S Teleconverter TC-14E II
撮影日時:2011年12月04日13:51~
撮影場所:福岡県大宰府市
おまけ
オシドリと云えば、演歌大好きの小生は「おしどり道中(鴛鴦道中) 」です。
高田浩吉・美和、父娘競演がありました。
最新の画像[もっと見る]
- サザンカ(山茶花)北九州市小倉北区 リメイク版 3日前
- サザンカ(山茶花)北九州市小倉北区 リメイク版 3日前
- サザンカ(山茶花)北九州市小倉北区 リメイク版 3日前
- サザンカ(山茶花)北九州市小倉北区 リメイク版 3日前
- 謹賀新年 3週間前
- ズグロカモメ(北九州市小倉南区)リメイク版ー2 3週間前
- ヒバリ(北九州市小倉南区)ーリメイク版ー2 5ヶ月前
- 道東探鳥ツアー2日目、番外編、摩周湖ーリメイク版ー2 7ヶ月前
- 道東探鳥ツアー2日目、番外編、摩周湖ーリメイク版ー2 7ヶ月前
- 道東探鳥ツアー2日目、番外編、摩周湖ーリメイク版ー2 7ヶ月前
チャレンジしてみます。
予想出来なかった思わぬプレゼントのような時間でした。(仕事中だったので)
皆さん種別ごとに集団でくつろいでいるようでした。それぞれに違う事を考えているようにもみえました。
オシドリかわいいですね。
記事にも記載していますが、此処はわりと近く、光線も逆光になることもないのではと思われ撮影にはかなり良い方だと思います。オシドリは警戒心が強く、人影を察知するとすぐに遠くに行って木陰に隠れてしまいます。物陰に隠れてじっとしていると出てくれるかと思います。近場ですので天気の良い日に出掛けてみてください。
室見川も野鳥の宝庫のようですね。小生も次回探鳥会の後、行って見ようと思っています。
北九州にも曾根干潟など全国でも有数の渡り鳥の宝庫がありますが、どうしても隣の芝生が良く見えます。
年の瀬、お忙しいことと思いますが、息抜きも必要ですゆったりと行きましょう。
先日はお世話になりました。お陰さまで無事に迷うことなく着くことができました。
此処にはマガモ、キンクロハジロ、カイツブリなども見られ(先日は見つけることが出来ませんでしたが、顔の綺麗なトモエガモも)観察するだけでも楽しいですが、時折近くに来てくれることもありますので新兵器を持って、散歩がてら出掛けるのも良いのでは思います。
今度はカワセミでもと考えています。