3/11(土)、トリノ オリンピックは閉幕しましたが、パラリンピックが開幕しましたので日本選手の活躍を祈願し、鳥野(とりの)神社(福岡県直方市)、他に参拝しました。
直方市の東方山間部、頓野の内ケ磯ダムの傍に参道入口の鳥居がありこの鳥居から自然石の階段の参道が続き、およそ2,3百m登ったところに鎮座されています。
ここから鷹取山(標高633m)から福智山(標高900.6m)への登山口にもなっているようです。
当社は参道入口案内板に
『祭神 天照皇大神、保食大神、月読大神、軻遇槌神
白鳳の壬申(厄1300年前)に福知山上に鎮祭されてより高格古社の神社として神威著しく、遠賀、鞍手、嘉穂群二万戸から五穀豊穣の神としてまた耳の神様として崇敬を集めた。
慶長年間黒田長政筑前の国主となりし折、幕府鬼門の守護神として上宮を再興。福地権現と称していた上宮は天正年間筑前と豊前に分社。
慶安年間に当地に本殿を築き、明治三十三年県社に昇格。
大正十三年社殿改築。
神使は烏』
とありますように県社に列せれた由緒ある古社です。
直方市の東方山間部、頓野の内ケ磯ダムの傍に参道入口の鳥居がありこの鳥居から自然石の階段の参道が続き、およそ2,3百m登ったところに鎮座されています。
ここから鷹取山(標高633m)から福智山(標高900.6m)への登山口にもなっているようです。
当社は参道入口案内板に
『祭神 天照皇大神、保食大神、月読大神、軻遇槌神
白鳳の壬申(厄1300年前)に福知山上に鎮祭されてより高格古社の神社として神威著しく、遠賀、鞍手、嘉穂群二万戸から五穀豊穣の神としてまた耳の神様として崇敬を集めた。
慶長年間黒田長政筑前の国主となりし折、幕府鬼門の守護神として上宮を再興。福地権現と称していた上宮は天正年間筑前と豊前に分社。
慶安年間に当地に本殿を築き、明治三十三年県社に昇格。
大正十三年社殿改築。
神使は烏』
とありますように県社に列せれた由緒ある古社です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます