九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

砥石山天疫神社(北九州市小倉南区)

2008-01-15 22:01:13 | 神社参拝ー福岡
 砥石山天疫神社(北九州市小倉南区)を掲載しました。

1/15(火)、「どんど焼き」と「居合道奉納演武奉納試斬」が行われるとのことで参拝してきました。

 天疫神社(てんやくじんじゃ)
<通称>天疫さん(てんやくさん)
【鎮座地】〒802-0804 福岡県北九州市小倉南区下城野2丁目13-2 旧豊前国 企救郡
【御祭神】須佐之男命 高於加美 闇於加美
【例祭】
【旧社格等】村社
【御由緒】
御祭神 
 須佐之男命
 高淤加美神、闇淤加美神、闇罔女神、(大字屋敷無格社貴船神社より合併)
 建御名方神(大字屋敷無格社諏訪神社より合併)
創建  
 推古天皇の御代紀年1264年、聖徳太子十七条の憲法発布の年(西暦604年)
御由緒 
 北方の篠崎山下に蛇渕と云ふ所あり、蛇神之に住す。時にその神気に觸る者あり、忽ち病を生じ死に至る。コロリ病と云ふ。村民相議りて疫神(須佐之命)を勧請しその防護を祈る。或時須佐之男命を勧請し新たに神剣を打ち、蛇渕源流を汲み社内の岩石にて之を磨き奉納す。依って砥山と号す。
 明治6年7月9日村社に列せらる。
 (福岡縣神社誌より抜粋)

北九州市小倉南区にあります、JR小倉駅から南におよそ3km、国道322号線「下城野2丁目交差点」から右折100mほどに鎮座。

 鳥居から参道
 元禄の刻印のある鳥居をくぐると境内はゆったりと広く、社殿は樹木に囲まれて鬱蒼としています。

 拝殿

 本殿 
 創建は皇紀1264年、聖徳太子十七条の憲法発布の年(西暦604年)とされています。

  
 午前10時、宮司の神事から「どんど焼き」がはじまりました。

  

 どんど焼きが終わり、いよいよ「居合道奉納演武奉納試斬」の始まりです。
最初は各種「型」の説明です、使用している刀は室町時代の真剣とのこと。

  

 試斬   

  

    

 (当ブログおよび九州神社紀行への掲載については許可を得ています。)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老の山公園の梅(山口県下関... | トップ | 総合農事センターの「山茶花... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
画像について (博多 おたふくわた)
2008-01-18 01:16:27
はじめまして。おたふくわたの営業の原田と申します。ブログ拝見させていただいています。
さて実は弊社は博多呉服町で天保に創業し
5年前におたふくわたブランドを復活させ手作りの
綿ふとんなどを販売しております。
この度ご縁で櫛田神社の節分祭で正面入り口のおたふくさんの横に弊社のたて看板とくじ引きの参加賞に弊社のロゴのお面をプレゼントすることになったのですがその告知を弊社のHPで行うのですがこちらの画像が大変きれいにうつされているのでもしよろしかったらHPで使わせていただけないでしょうか。
(撮影 九州神社紀行 管理者様)と書きます。
もちろんHPで告知する以外の目的では使わないことをお約束します。何卒宜しくお願いいたします。
ご連絡先が分からないのでコメント欄でのお願い申し訳ありません。

ハニーファイバー株式会社 博多本社
営業部 原田
返信する
ご使用ください。 (noyama)
2008-01-18 06:14:08
博多 おたふくわた様

拙ブログにご来訪いただきありがとうございます。

ご活用いただければ光栄です、宜しくお願いします。
返信する
ありがとうございます (博多 おたふくわた)
2008-01-18 10:39:26
ありがとうございます。来週末には更新します。
今後も神社の歴史、行事など学ばせていただくので
ブログ拝見いたします。宜しくお願いいたします。
お時間あれば櫛田神社の節分にいらしてください。

おたふくわた 原田
返信する

コメントを投稿

神社参拝ー福岡」カテゴリの最新記事