goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

花を育てるこころ

画像
画像
 晴れのち曇り。いまにも降りそうになる。が、夕日がさす。寒くはない。いつもあいさつを交わす奥さんが「寒なりましたね」という。「そうでっか」ともいえず「そうでんな」。ええかげんな返事をする。寒うてもそうでなくても目下のところどっちゃでもよい。しかし、そろそろ春の花苗を植える時期を迎える。

 花とみどりの相談所では、緑化リーダー養成講座の受講生が春の花苗をポットで育成中(写真上)。まだ地植えするには早い育ち具合。太陽にあて毎日水やりをして育てる。はよおおきなれよ。子どもを育てる心といっしょになる。一株ひと株ようすを見る。

 わが輩は、花くらぶを解散し毎日の花壇活動の場を失った。宿根草類は残したがそれも丸坊主に撤去され、いまはただの荒れ地。マンションに帰るたびに心が痛む。老人のセンチメンタリズムかもしれない。メキシカンセージ(写真下は花とみどりの相談所)もいま時分、こんな具合に咲いてくれていただろう。花を愛さない人はいないと思う。けど、その意識には大きな差があるネ。花を撤去させた人と言いあうことはできるがしょせんあとの祭り。じっとガマンの子でいよう。

子育てのこころよ桜紅葉なる 龍尾

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}やはり、ノータリンなんですよ。ちょっとどこか一本線が切れている。愚老は。貴兄は至って正常。羨ましいです。
fm
「じっとガマンの子でいよう」

齢のせいか、ガマンできない。こんな時ほかごとをかんがえようと努力するのだが...
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事