能勢謙三の鹿児島まち案内日記

2605 新案内所に一言

鹿児島中央駅東口駅前広場に鹿児島市の観光案内所がオープンしてもうすぐ20日になります。近くを歩き回って案内の仕事をしている私から見て、まだ利用が少ない印象を受けます。運悪くコロナ禍で、県外や海外からの観光客が少ないせいでしょう。


ただ、そもそも場所柄、「観光」案内の需要がそんなにあるのか疑問です。観光客が降り立つ駅の改札口近くには、既設の総合観光案内所があります。

新案内所を経験したスタッフの一人は「(客の質問は)バス乗り場とかバス関係がほとんど」と話していました。何しろこの案内所は、わかりにくいと定評がある東口バスターミナルの要の位置にあるのです。


だったら、とりあえずバス案内にもっと力を入れるべきではないでしょうか。そのためには、バスターミナルを見渡せる「地の利」を大いに生かすべきです。

例えば、バス乗り場側にある大きな窓をブラインドで閉ざすのではなく、開け放せばどうでしょう。客に乗り場などを案内する時、一番わかりやすい方法は、乗り場そのものや方向を指差して(見せて)案内することです。

また、通路側にある側面の窓を使って終日流している鹿児島市のプロポーションビデオを撤去して、窓を窓として使ってはどうでしょう。足を止めてビデオを見る人はほとんどいません。音がうるさいだけです。


「観光案内所」と書いてあるので、バス案内を受けたくても入るのをためらう人が多いのではないでしょうか。せめて道しるべの表示を「バス・観光案内」と替えればどうでしょう。



バス乗り場側の窓をせっかく開放しても、通路を挟んで既設の案内板が立ちはだかり、視界をさえぎっています。案内板は、もっとふさわしい位置(案内所正面右手など)に移設すべきです。


冷暖房が整った新案内所の中には、休憩できるベンチや水飲み場もあります。しかし、これもあまり使われていないようです。きっと知られていないのでしょう。多額の税金を投じて造ったのなら、もっと使ってもらうよう、PRしたり工夫したりすべきではないでしょうか。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

あいうえお
その意見、賛成です。
その場所は以前も数度、臨時案内所が設置されましたが、その時の経験でバス案内がメインになることくらい既に分かってたハズです。
まさか〔(当時とは)担当が違う〕なんてくだらない理屈でも言って逃げるのでしょうか。
役所仕事の弊害なのでしょうか。
若干の懸念はありましたが、どう考えても現段階では失敗と言わざるを得ません。
更にコロナ渦である為、観光需要は下火なハズです。
県内でも屈指の複雑乗り場なのも指摘されていますので、バス案内をもっと大々的にアピールして欲しいです。
正面の小型モニターは、簡単な乗り場案内を流しても良いかと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事