今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

画像ファイルのギザギザやぼやけを緩和(3)

2016年03月21日 | パソコン

複数の画像を、一気に拡大・高品質化してくれるWebアプリ。
waifu2x-multi


「waifu2x」については、(1) (2)の記事も参照してみてください。
これまた、すばらしい進化です。

===============================


イラストか写真か、ノイズ除去の度合い、倍率(0.1~10倍)を指定して、
変換したい画像を、まとめてドラッグ&ドロップするだけ。


画像ファイルは、JPG・PNG・GIFとも対応していますが、
変換後の画像はすべてPNGになります。

「一括ダウンロード」でまとめてダウンロードしてもいいし、
画像をクリックして、個別にダウンロードしてもOK。



試した結果は・・・
(以下、画像はクリックで拡大します。)


まずは、イラスト。
ノイズ除去に「Super」なるものが加わったので、それもお試し。
ワードに挿入して、すべて同じ大きさにしてみました。
この大きさでも違いがわかりますが・・・


拡大すると、一目瞭然。




つぎは、写真。
この大きさだと、ノイズ除去は「弱」がよさそうですが・・・


さらに拡大すると、ノイズ除去によって細部の塗りつぶしがわかります。
利用する状況に応じて、判断が必要です。




加工後のサイズが最大倍率(1辺2560px)になると、時間が数分かかります。
必要以上に大きな画像にしないよう、配慮したほうがよさそう。
これまでのwaifu2xと比べると、変換スピードがとても速くなっています。



パソコンでiPhoneを動かせるソフト

2016年03月20日 | パソコン

パソコンでiPhoneを動かせるソフト。
AIR iPhone


Androidエミュレータみたいなのを期待していたのですが・・・
アプリをインストールできるわけでもなく、
掲載されているアプリも、使えるのはブラウザのみ。
あとは、起動しないか、起動しても動かせないアプリばかり。

iOSエミュレータを探していたのですが、
残念な結果です。

================================


Adobe AIRが必要なので、
インストールされていない場合は、「今すぐダウンロード」
→入手したファイルを実行してインストール。



「AIR iPhone」のページで、「DOWNLOAD」をクリック・・・



→入手したファイルを実行してインストール。




起動したところ。
「→」ボタンを右にスワイプします。



ホーム画面が出ました。
ちゃんと動くのは、最下段 右から2つめの、ブラウザのみ。



小さすぎて見えませんが、Webページが見られます。
右上のボタンで、横向きに回転できます。





Androidアプリをパソコンで(3)

2016年03月19日 | パソコン

パソコンでAndroidアプリを楽しめる、Androidエミュレータ。
Windroy


BlueStacks(記事はこちら)・Andy(記事はこちら)につづいて、
代表的なAndroidエミュレータということで、Windroyを使ってみました。

動きはスムーズ。
全画面表示になるので、超大型タブレットみたいに使えます。

ただ、縦画面アプリだと、パソコンのディスプレイを回転させられないので、
とっても不便。
アプリのインストールも、Google Playからふつうにインストールではなく、
ちょっとめんどう。

====================================


Vectorのページからインストールファイルを入手
→ふつうにインストールします。


最初に、名前やメールアドレスの登録があります。
適当を入力しちゃっても、大丈夫っぽい。



カギマークを、右側にスワイプ。



左上に、英語で「アプリのアイコンを置けるよ」って書いてあるような。
とりあえず、「OK」をクリック。


右上のボタンをクリックすると、アプリ一覧になります。



アプリをインストールしたいときは、
APKファイルを用意し、Windroyフォルダ内の指定場所にコピーします。

APK Downloader」サイトを使って、APKファイルを入手してみます。
(※「APK Downloader」ではAPKファイルを入手できないアプリもあります。)
たとえば、「LINE」だったら・・・


Google PlayのLINEのページURLを、コピペします。
「Generate Download Link」ボタンをクリック。
数秒後に、「Click here ~」ボタンが現れるので、クリック。

これで、「~.apk」ファイルが入手できます。


これを、Windroyフォルダ(ふつうにインストールすると、C:\Windroy)の下の、
\windroy_root\system\app フォルダ内に入れます。

Windroyを再起動すると、アプリ一覧にLINEが加わります。





Androidアプリをパソコンで(2)

2016年03月18日 | パソコン

パソコンでAndroidアプリを楽しめる、Androidエミュレータ。
Andy


Androidエミュレータには、だいたいBlueStacksを使ってきました。
(BlueStacksについての記事は、こちらを参照してください。)

ただ、中にはBlueStacksで動かないアプリもあるので、
他のエミュレータを準備することにしました。


代表的なエミュレータということで、まずはGenymotionを試したのですが、
うまく起動させることができず。

つぎに、Andyを。
こちらは、簡単です。

=================================


上部メニュー「DOWNLOAD」をクリックすると、
インストールファイルのダウンロードを始めます。



入手したファイルを実行して、ふつうにインストールするだけ。
インストール終了後、自動的に起動して、
なぜかソリティアが始まっています。



あとは、タブレットなどと同じように操作します。






幅広いラジオ局が聴ける(2)

2016年03月17日 | パソコン

radiko.jp、らじる★らじる、サイマルラジオが
気軽に聴けるラジオソフト。
Damラジオ


(1)で紹介した「MuRadiko」と同様に、幅広いチャンネルが聴けます。
(radiko.jpは、有料会員でない場合は、居住地域のみ。)
「設定不要」「メモリボタンあり」が特徴。

================================


Vectorのページからファイルを入手
→ふつうにインストールします。

インストール終了後、「JWordプラグインを入れるか」と聞いてきます。
「不要」「よくわからん」というときは、「インストールしない」を選んでください。




上部メニューから、お好みのラジオ局を選ぶだけ。




A現在のラジオ局を、メモリボタンに登録します。
Bメモリ登録したラジオ局を、呼び出します。
C現在のラジオ局のWebサイトを、開きます。
D電源オフ。

メモリボタンは、5つ+radiko用5つ。



余談ですが・・・
作者サイトに、Flashゲームがいくつかあります。
THE GUNMAN」は、初心者のマウス操作練習によさそう。





ゼロデイ攻撃からパソコンを守る方法

2016年03月16日 | パソコン

ゼロデイ攻撃からパソコンを守る方法について。


はあとふるキッズのパソコンが、
VVVウィルス(TeslaCript)に感染してしまいました。
(VVVウィルスについては、こちらの記事を参照してください。)

感染したのは1台ですが、ネットワークを介して10台すべて、
さらにNASと、さらにさらにOneDrive上のファイルが、
mp3ファイルに変身、身代金要求されています。

残念ながら、暗号化されてしまった作品ファイルは、
復元できそうにありません。


セキュリティソフトは入っていましたが、ゼロデイ攻撃だったようです。
子どもにメール指導はまだしていないし、
指導員の前で使うのだから、あやしいサイトを見まくったりすることもない。
ふつうに検索したりしていて、感染したのではないかと思われます。
こわっ!

=================================


「Windows Updateをする」「セキュリティソフトを入れる」など、
セキュリティ対策をするのは当然として・・・
さらに「ゼロデイ攻撃への対策」として、次の2つが有効です。


1.アクセスできないストレージへのバックアップ
「パソコン終了時のみ、オンライン・ストレージを有効にして、バックアップ」
というような方法。
(OneDriveでのバックアップ法は、こちらの記事を参照してください。)

「オンラインとかローカルとか、何言ってるかわからん???」という場合は、
「毎日、USBメモリを接続して、バックアップしてからパソコン終了」
みたいな、泥臭い方法でもいいと思います。


2.脆弱性対策ツール
エクスプロイト(脆弱性を突くプログラム)攻撃の対策ツールを、インストールします。
「Enhanced Mitigation Expreience Toolkit(EMET)」
「Malwarebytes Anti-Exploit(MBAE)」
が代表的ですが、扱いが簡単そうな後者を入れてみます。

MBAEのページから、インストールファイルを入手します。
「BUY」=有料版(2,980円)
「GET A FREE TRIAL」=無料版/2週間お試し版



無料版は、おもなブラウザとJavaのみが保護対象です。
感染経路を考えると、「ブラウザだけが対象」でも、かなり有効です。



入手したファイルを実行して、インストール。
無料版を希望する場合は、インストールの途中「Select Additional Tasks」で、
「Enable free trial ~」のチェックを外します。





アドブロック機能付きのブラウザ

2016年03月15日 | パソコン

アドブロック機能付きのブラウザ。
Opera developer(開発版)


Operaといったら、定番ブラウザの一つですが、
その開発版(Developer)に、広告ブロック機能が標準でつきました。
ChromeやFirefoxにAdBlock Plusを拡張機能として入れるよりも、
表示が速くなるそうです。

Chromeの広告ブロック拡張機能の記事は、↓を参照してください。
広告を非表示にするChrome拡張機能
省エネタイプの広告ブロック



ただ、光回線でふつうのサイトを見ている分だと、あまり体感はありません。
うまくページが表示されなかったり、ページ表示が崩れたりすることもあります。
広告も、重要な情報になることがあります。

「回線速度が遅い環境だ」
「広告のやたらと多いサイトをよく閲覧する」
「広告表示がかなり鬱陶しく感じる」
という場合は、積極的に導入を検討してみましょう。

=====================================


「ダウンロード」ボタンをクリック
→入手したファイルを実行して、ふつうにインストールします。


Opera正式版(Stable)とは、別にインストールされます。
「正式版が上書きされて使えなくなる」ということはありません。


Opera開発版が起動します。
操作は、正式版と同じです。


「メニュー」→「設定」で、
「基本設定」のいちばん下、「Block ads and ~」にチェック。
「例外の管理」をクリックして、
表示されるURLを、すべて「×」で削除しちゃいます。

何か、ページを表示します。
URL欄の右端「Block ads」ボタンをクリックしてみると、
ブロックした広告数が出ます。
「Speed test: ~」をクリックすると・・・



広告ブロックのある・なしで、どれくらい速くなっているか、テストできます。
あら、逆に遅くなっちゃいました。
ネット環境は一定ではないので、こうした「誤差」もときどき発生します。



数字上は、だいたい10~40%ぐらい速くなるようです。





複数の圧縮・解凍作業を一括実施

2016年03月14日 | パソコン

複数の圧縮・解凍作業を、一括しておこなうソフト。
連続圧縮」「連続解凍」


「100個のファイル(フォルダ)を、個別に圧縮/解凍してくれるマクロ」を、
以前、作りました。
複数の圧縮作業を一括しておこなえるマクロ
複数の解凍作業を一括しておこなえるマクロ
事務作業をするかたなど、エクセルで管理・記述するときは便利ですが、
一般にはちょっと面倒な部分があるかも。

「連続圧縮」「連続解凍」は、「ファイルをドラッグ&ドロップするだけ」。
直感的にわかりやすいし、操作もとても簡単です。

=================================


1.DLLのインストール
このソフトには、アーカイブ用の個別ライブラリ(DLLファイル)が必要です。
別途、インストールする必要があります。

・・・といっても、ZIP用・LZH用などと個別にインストールするのはめんどう。
caldixを使えば、一括インストールできます。

窓の杜のページから「caldix.exe」を入手→実行します。


「全自動(入門者向け)」のままで問題ないので、「開始」をクリック。
これで、一通りのライブラリのインストールが完了しちゃいます。



2.連続圧縮
Vectorのページからファイルを入手→解凍します。

「連続圧縮.exe」を実行。
ドロップダウンリスト(▼)から、圧縮形式を選んで、
あとは、個別に圧縮したいファイル/フォルダをドラッグ&ドロップするだけ。


チェックは、いずれも入れないほうがいいかも。

「終わったよ」が出たら、作業終了です。
同じフォルダ内に、元のファイル名の後ろに「~.zip」などの拡張子が付きます。




3.連続解凍
同梱の「連続解凍.exe」を実行。
複数の圧縮ファイルを、ドラッグ&ドロップするだけ。


作業が完了すれば、「終わったよ」が出ます。




最安値をさがす価格比較サイト

2016年03月13日 | パソコン

リアルタイムで最安値商品をさがす、価格比較サイト。
ダハナビ


価格比較サイトといったら、「価格コム」「比較コム」が有名ですが、
「ダハナビ」もチェック。
モノによっては、最安値を更新します。

==================================


ほかの価格比較サイトと同じように、
商品名・型番などを入力して、検索します。



該当する商品の、「この商品の価格比較」をクリック。
ほかにも、個別に最安値があることも。
左側の「価格」欄に、最安値以下を入れて、「絞り込む」も有効です。



現在のデータが反映していないことも多いので、
「リストの更新」ボタンを、クリックします。



Google検索などで最安値ショップを見つけようとすると、
詐欺サイトに引っかかりかねません。
(「偽ショッピングサイト」の記事は、こちらを参照してください。)

価格比較サイトは、登録されているのは、まともなECサイトのみですから、
安心感があります(保証はありませんが)。