norinorimiffyの日記

きょう
だれかに ちょっと聞いて欲しいお話
お届けします  

正倉院展 に 行ってきました

2010年11月02日 | Weblog


るるるさんの記事に 刺激を受けて
正倉院展に 行ってきました
入るのに2時間待ち とか いう説も聞いていたので
平日(11月1日 月)の 朝早い時間をねらって行きました

もう すでに かなりの列が・・・
でも 「15分待ち」の張り紙があったので
「このぐらいなら 大丈夫 ラッキー」と 思い並びました

15分は ちょっと無理でしたが 30分くらいの待ち時間で 入ることが出来ました

今回の 目玉は なんと言ってもの 看板にもなっている 琵琶です
実際のお写真が とれないのが本当に残念ですが 
この看板の写真は 琵琶の裏側になります
螺鈿(らでん)という装飾が 美しく施されています

表側は 入場券に 印刷されてます
これ また 美しい

琵琶は もちろんのこと
当時の靴 布 木簡 面 器・・・等々
とにかく 保存状態が いい
タイムマシンに乗り 1300年以上の時を越えて
そのままやってきたような 錯覚すらおぼえます

いったい 今はいつの時代なのかしら・・・そんな気すらして
会場を 出てから ぼんやり歩いていると・・・

バンビです
てんてんが かわいいでしょ

遷都1300年 奈良は 今年 絶対お薦めです
チャンスがあれば 是非 お越し下さいね~




最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね♪ (ポラリス)
2010-11-02 14:06:18
私も近かったら、是非とも行きたい
正倉院展です

琵琶、きっと素晴らしいものだったでしょうね
本物を直接見られるって、いいですよね。
美術館巡りも大好きなので、
時間があればもっともっと私も行ってみたいです。

鹿 懐かしいです。
大阪に住んでいた時には、何度も奈良へ
遊びに行きました。
必ず、親が墨を買ってくれました。
書道の授業、好きじゃなかったけど
返信する
あと・・ (はなこころ)
2010-11-02 14:09:25
2か月
ですね・・。
いっぱい、パンフレットも集めて
今年、1月から
計画たててたんですけど・・。

ああ、
あと、もう
2か月かあ。

・・はなこころ
返信する
お邪魔します。 (天邪鬼な紋狗悠之輔)
2010-11-02 18:35:12

こんばんは!!で茣蓙居ます。

暇はあっても銭がなし。
行けませんです。

記事と関係の無い唄です。

http://www.youtube.com/watch?v=neBB5PQXLbc&feature=related


返信する
Unknown (YUKIDARUMA)
2010-11-02 19:56:46
こんばんはぁ~
 奈良って、、、、いいなぁ~

 この螺鈿の琵琶を見れたのですね。

暇があるのに、¥がないわぁ~

 1300年祭はほんとに盛りだくさんで良かったですね。
関西に行った時、強行スケジュールで行っとけばヨカッタワァ~って、もう半年前のことだけど。

でも、norinorimiffyさんが堪能されて良かったです。
返信する
芸術の秋、文化の秋 (花蓮)
2010-11-02 21:27:55
こんばんは☆

 「正倉院展」よさそうですね~。螺鈿の琵琶の
なんと、綺麗でおしゃれなこと
見事な細工ですね。いにしえの文化の高度で雅な
技術にみとれます。
 先日、興福寺で「阿修羅」をやっと観る事が
できて、感激しました~
 やっぱり、奈良はいいわ~
 京都も好き
じきに紅葉の季節ですね~

てんてん の バンビちゃん可愛い
今年生まれた仔でしょうね 
返信する
こんばんは (着サンタ)
2010-11-02 21:49:30
正倉院展で螺鈿の琵琶を見てこられたようですね
偶には感動を覚える美術を見ることは心の癒しになりますね
返信する
こんばんは (上総介)
2010-11-03 01:24:18
螺鈿細工 ステキでしょうね。
木簡....
目で見る感動は歴史好きの私には
たまりません。

norinorimiffyさん住まわれる古の都を感じる為に
東京国立博物館では特別展「東大寺大仏―天平の至宝」
奈良・正倉院に伝わる宝物の特別公開が始まったので、行ってこようと思います。
こちらでも奈良人気は凄いですよ。
興福寺展と同様に覚悟しなければ。
返信する
正倉院展 (るるる)
2010-11-03 01:46:02
行かれましたか、正倉院展
私も美しい琵琶の前で
1300年前のことを想像していました(ゆっくり見れませんでしたが…
改めて、奈良はいいところだなぁと
感じています

てんてんバンビちゃん、かわいいですね
返信する
すごいですね (オステリアmama)
2010-11-03 17:10:09
本でしか見たことの無いあの琵琶を
実際に見られるなんて・・・・

保存のことを考えると公開しないほうがよいのでしょうけれど、
めったにない機会、良かったですね♪

もっと近かったら
以前紙粘土で正倉院の宝物を作ったことのある
歴史好きの息子にも見せてあげたいです
返信する
Unknown (masarin)
2010-11-03 17:39:23
いいなぁ~~
前から行ってみたいとは
思っているのですが

奈良は、まだ3回しか行ったことが
ありません。

チャンスがあれば 是非ですね
返信する

コメントを投稿