.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

銀杏

2024-12-10 05:01:52 | 日記

椎茸の原木を持ち帰ったミカン山跡地

伐り倒したクヌギの株から出た芽が伸びてこんな状態になっております

 

現在下枝を伐ってカッターに掛け

乗用草刈りで周れるように

こんな状態になりました

あと二日ほどで完了です

 

 

この山に同時期に一本の銀杏も植えました

それが今色づき散り始めました

 

 

その下部には実がいっぱい落ちています

何人かに声を掛けたのですが誰も拾う人がいません

たくさん食べられないからでしょうか

臭いもしますからね~

 

 

あちこちでツワブキの花が咲き始めました

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 椎茸の原木 | トップ | ミカンに被害 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギンナン! (satoshi)
2024-12-10 14:02:04
もったいないですね
確かに臭いし、乾燥させる必要があるし、割るのは面倒だし、、、
味も独特の苦みがあって好みが分かれそうです
わが家は親戚のイチョウの下で拾います、毎年です
ギンナン割りは私の仕事です(^^;;
返信する
こんにちわ~ (笠間人)
2024-12-10 14:21:25
昼間は太陽が出て~うれしいですが・・
毎日朝はー1~2℃です~外の水道も凍り付き・・
12月に真冬の日々です~泣いています

クヌギの林は伸びまくりますね~大変だ!
~頑張ってきれいになり・・その元気がうらやましいです
どうぞご安全第一で動いてください

こちらイチョウの黄葉は散り落ちました
~落ちた植地面は黄葉できれいですが・・イチョウ並木は枝ばかりでさみしくなりました

年の瀬が近づいている証拠ですね~時よ止まって!と叫びたいですが・・・
昼の笠間より
返信する
こんばんは (Miiのブログ)
2024-12-10 18:24:16
銀杏は、近くの神社に落ちていて撮影のついでに拾ったこともあるのですが、手間がかかって大変だったので止めました。
次からは乗用草刈機の出番ですね
返信する
Unknown (私が三人目)
2024-12-11 04:09:34
銀杏の葉今期は長い間残りましたね(^^)
返信する
satoshiさんへ (憲さん)
2024-12-11 04:40:10
おはようございます
ギンナンは洗って乾燥させておくと長く保存できるのでしょうが一度にたくさんは身体に悪いし料理の方法も限られますからね〜茶碗蒸し以外でどんな方法で食べるのでしょうか
返信する
笠間人さんへ (憲さん)
2024-12-11 04:46:38
おはようございます
九州も寒くなりましたがわが家の周りではまだ氷は見られませんでも風は冷たいですよね
風の当たらないクヌギ林で下枝刈りをしております
本当に時が経つのが早いですよね今年も残りが少なくなりました
返信する
Miiのブログさんへ (憲さん)
2024-12-11 04:51:38
おはようございます
数少ない銀杏を拾う程度がいいですね
これだけ多いとあとが大変なので拾う気がしません
そうなんです来春からは乗用草刈機を使えるようにしております
返信する
私が三人目さんへ (憲さん)
2024-12-11 04:53:29
おはようございます
それもすべて気候のせいでしょうね
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-12-11 07:25:07
銀杏拾ってもくさいし面倒ですよね
でもおいしいですよね
応援ぽちしました
私の方はまたFC2がポイントつかないみたい
FC2って不安定ですね
返信する
おはようございます (とんび)
2024-12-11 09:00:05
ギンナン 沢山有りますね
近くならば 拾いに行くのですが・・・ね
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事