【岡潔の思想】

【やさしい俳句入門】(埋字3・下五を埋めてみる)

【やさしい俳句入門】(埋字3・下五を埋めてみる)
 さて2問目は
     火事を見て戻る道辺に「       」
 この問題は、「火事」という冬の季語ですので、当然季語ではない言葉が入るということだけはわかります。ただ季語が二つあってもいいのかな・・・ということも脳裡を過りましたが

 わたくしの抱いた情景としては、野次馬根性で近くの火事を見に行ったのですが、そろそろ鎮火しかけている途中で、帰路に着いたというそれです。
「何かを見たんだな・・・一体何をみたのだろう」また「の火事なのか、なのか」ということで、想像力をふくらませてみたのです。

 それが「犬の声」「群れ烏」・・・しかし、道辺だから植物もありかなとも思い「カンナ燃ゆ」「白牡丹」・・・そんな書き込みがしてありました。

松井氏の実験句
 「火事を見て戻る道辺に犬吠ゆる  という作品が出ました。これによりますと、火事を見て心を高ぶらせている、それをが嗅ぎとってえたとしています。」

次の実験句
 「火事を見て戻る道辺にポスト立つ   ポストは無表情ですから、これは『犬ゐたり』と、かなり近い内容です。片方の『犬吠ゆる』のように高ぶった犬にするか、あるいはおさえて『ポスト立つ』、あるいは平凡に火事とは無関係で、無関心の犬にするかで、火事に対する感情のあり方の違いが出てきます。」

他、実験句としては。
火事を見て戻る道辺に夜鳴きそば  というのがありました。これはたいへん生活的です。火事を見ていた緊張がほぐれ、途中で夜鳴きそばを見て、お腹が空いていたことに気付いたのです。緊張余裕という心の断層が、この句では出ています。」
 
他  火事を見て戻る道辺に轍あと

 そしてこの原句は
火事を見て戻る道辺に犬ゐたり   内田百閒

 ※この「解答」を見たとき「やっぱりか・・・」と思いましたが、なんだか「平凡」すぎるとも思いました。

 総括として松井氏「これらで下五字多彩な世界を呼び起す力を持っていることが、理解していただけたと思います」と。

※典比古
 まだ埋字問題はたくさんあるのですが、このくらいにしておきます。この著書を読むことにより、歳時記に掲載されている句の「上五」や「下五」を隠して自分で想像力を働かせて考えてみることも、遊び感覚でやっています。

     中村修さん「ワタシのダイジなタカラモノ」

     

     
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事