【岡潔の思想】

【岡潔の思想】128「岡潔先生と語る 」(2)- 西洋文明の限界ー

【岡潔の思想】128「岡潔先生と語る 」(2)- 西洋文明の限界
 「放てば手に満てり」

男性)先生これは解釈間違っておりますでしょうか。「はなてばてにみてり、一多のきはならんや」ということを先生はよくおっしゃいますね。
(岡)ええ。「はなてばてにみてり、一多のきはならんや。かたればくちにみつ、縦横きはまりなし」、ええ。
(男性)それは結局、自我をはなすと、無心になると、お前の中にいっぱいあるじゃないかと・・・
(岡)ええ。そう、そう、そう。

(男性)無差別智がいっぱい働くじゃないかと、こういうことをわれてるですか。

(岡)ええ、そうです。心の働きが手に満つるのです。


※典比古
 「放てば手に満てり・・・」これは道元禅師『正法眼蔵』第1巻「弁道話」にでてくる言葉男性がそう言ったら、さんは「はなてばてにみてり、一多のきはならんや。かたればくちにみつ、縦横きはまりなし」と、すらすらべております。

 もうすでにさんは道元の正法眼蔵の核心体得しているからこその発言でしょう。
 個人的にはこの道元の言葉き頃読み、「ココロ」を打たれた箇所です。詩的であり、この言葉から連想するのが「心身脱落 脱落心身」

 この言葉繰り返すと、ワタクシは自己が光になったかのごとく感じるのです。「本来の面目を思い出すだけでいいのだ」と、道元さんに言われているような気がするのです。

 次回は【岡潔の思想】129「岡潔先生と語る 」(2)- 西洋文明の限界ー「知るということ」記事にいたします。 

🔶中村修さんの展示後の「コメント」
 ゆめからめません。なるほど。ぼくたちイメージつくってはその中であそび、またゆめをつくっていく夢中人
 とはいえ、『まくら』わりました。まぶしいゆめでした。

 最後には子宮のなかにいるここちでした。てくださった方々、にかけてくださった方々、大磯つきやまさまの皆様ラマの皆様展示をつくるために、協力してくださった、ひとり、ひとり。ひとつ、ひとつ。そして、
野上、佳野ちゃん、こころからありがとうございました。

 ありがとうで、のなかいっぱいです。これからも各々ゆめイメージつくる旅けていきましょう。
LOVE YOU!!!!!
          撮影 佐藤基 @sato_motoi
       

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事