おしょうしな日記 Thanks 101

科学・技術をわかりやすい言葉で解説。「おしょうしな」とは、山形おきたま弁で「ありがとう」の意味。

カライモとは何芋?

2005-01-06 21:22:38 | 山形の言葉
「カライモ」、「カラエモ」と言ったら、我が家では、「ジャガイモ」、「馬鈴薯」の事だった。
正確には、「イ」と「エ」の中間の発音。

でも、焼酎の本によると、薩摩(九州、四国も)では「カライモ」とは「サツマイモ」のことらしい。

すると、「カライモ」イコール「ジャガイモ」は、おきたま弁か山形弁か、
それとも白鷹のみか、いや、もしかして我が家だけだったのか???

祖父は、満州や南方に居たこともあるので、もしかしてその影響か?

何故、カライモが、サツマイモやジャガイモになったのかとても気になる。

中国では鮎はナマズなのに、なぜ日本ではアユなのか、その理由も気にかかる。
確か、蟋蟀(コオロギ)と鈴虫(スズムシ)も、平安時代は、今とは逆の虫だったはず。

言葉は、途中で変化するものだが、なじょしたもんだべ、その理由が知りたい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カライモ=ジャガイモ  (nori_992-07)
2005-01-29 13:01:29
どうやら、カライモ=ジャガイモ は、山形県の置賜地区のごく一部だけらしい。

同じ山形県内でも村山地区では、カライモ=菊芋(キクイモ) とのこと。
返信する
nori (からいも=菊芋)
2005-04-10 13:31:23
からいも=菊芋

http://blog.goo.ne.jp/nori_992-07/e/d0d56a20dc3eaf346f8b057764e9c07f
返信する

コメントを投稿