魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

雪道。

2011-01-12 11:15:24 | 自然の変化、お天気
昨日は、久しぶりに晴れました。
一晩で降った雪も、屋根からみんな落下しました。

一晩でこんなに降って、端のほうが、まだ落ちていませんでした。


お天気がよくなったので、家の周りの雪片付けや、ゴミ集積場の屋根の雪の雪落としなどしました。
屋根から落ちた雪も消雪パイプの地下水で消しました。

昨日三日ぶりに車で走ってみて、道路の雪の壁が高くなり、見通しが悪くなっていて、驚きました。
雪道では、車を運転する時は、慎重にスピードを出さないように気をつけています。

今朝まで、雪が降らなかったので、除雪車の音で目がさめることもなく、朝まで良く眠れました。
夜中に雪が降ると、午前3時頃から、道路の除雪のため除雪車が出動します。
今年のように、毎晩だと、除雪する人たちも、睡眠不足になって大変です。
消雪パイプのない道路の除雪を主にしています。
歩道は、消雪していないので、小型の除雪車が除雪します。



雪が降ると景色が一変し、墨絵のようになります。





消雪パイプのある道路は、雪がありませんが、田んぼの雪は、壁のようになってきました。
もうすぐ、二メートルを越しそうです。
昔は、3メートルを越していたそうです。
中越地震の時のような大雪になるのでしょうか?
日本も寒いようですが、アメリカも、大雪で、南半球のオーストリアでは、大洪水です。
地球の気候変動が、激しくなっているようです。
また、小麦が値上がりそうです。



暮らしにハーブを生かすために。

2011-01-11 09:37:35 | ハーブ類、ミツバ、イチゴ
昨夜だけで、50センチも降ったでしょうか!
そろそろ、平年並みから、大雪になりそうな予感です。
これからも、雪マークばかりです。
今日から、中学校も三学期です。
日中は、姑とミミとの静かな暮らしです。
1月から、春までは、専業主婦です。
雪片付けなどしながら、本を読み、農業の知識を深めたいと思っています。

虫対策と野菜や人間を元気にするハーブの知識も深めたいと思っています。
四年間に種蒔きしたり、苗を買ったりして、徐々にハーブの種類を増やしてきました。
それを畑や庭の隅に植えていますが、まだ上手く活用できていません。
ネットで調べて、野菜の側にコンパニオンプランツとして、植えています。
しかし、効果?です。
また、せっかくのハーブなのに、料理やティーなどに使えていません。
そんな時に、ハーブを見事に暮らしに生かしている方を知ることができました。
イギリス生まれで、大原の古民家でハーブを上手に使って生活されています。
知っている方もいらっしゃるのではないかと思います。
この方のホームページです。興味がありましたら、クリックしてくださいね。
ベニシア、スタンリー、スミスさんです。

本が広神図書館にあったので、ハーブの本と一緒に借りてきて読みました。

ハーブも人によってや本によっても、いろいろなことが書いてあるので、どれが本当か?
と思うこともあります。
自分で使ってみて、虫対策に効果があると思っても効能として、書いていないこともあります。
参考にしながら、いろいろ使ってみて、経験をつんでいきたいと思っています。
これまで、間違った扱いをしていたこともありました。
ハーブを増やしたいと思って、今までは、刈り取ったり、摘み取ったりをなるべくしないようにしていました。
でも、これは、間違っていたようで、梅雨前や夏は、風通しをよくするために刈り取ったほうがいいことがわかりました。
種でなく、挿し木などで増やすほうがいいハーブがあることなど、今まで、知らなかったことなども知ることができました。
その時は、判ったつもりでも、この頃は、すぐに忘れてしまいます。
それで、大事な所は、書いたりコピーしたりしました。
ハーブの名前もすぐに忘れてしまいます。
でも少しは、頭の隅に残っているのし、ハーブの本も買ったので、時々見ては、今年は、上手く暮しに生かしていきたいと思っています。


我家にあるハーブは、

西洋のハーブ

レモンバーム、ラズベリー、チャイブ、カモミール、ラベンダー、アップルミント、ペパーミント、アスパラガス、ナスタチウム、バジル、セージ、マリーゴールド、イタリアンパセリ、セロリ、チャービル、ルッコラ、ガーリック、玉ネギ

日本のハーブ

ウド、サンショウ、シソ、ショウガ、ナンテン、ニラ、ミツバ、ミョウガ、ネギ、ヨモギ、ドクダミ

などです。えーこんなのもハーブなの?と思うものもありました。
ウドやナンテン、アスパラガス、ミツバでした。

ゼラニウムなどもあったのですが、地植えにして、雪の下にしたら、枯れてしまいました。
耐寒性の無いハーブは、秋に鉢上げしないといけないようです。
せっかく植えたのに、雑草と間違えられて、姑に抜かれてしまったハーブもあります。
昨年は、ローズマリーを種蒔きしたのですが、上手く育てられませんでした。
いろいろ失敗もしながらですが、5年目の今年は、ハーブをもっと活用して、エコな暮らしをしていこうと思っています。

野菜ハンバーグ

2011-01-10 15:42:39 | 手作り(米粉パン、ケーキ、その他)
毎日、雪ばかり。少々うんざりです。
今日も雪。少し朝日が出たと思ったら、すぐにまた雪になりました。
積雪150センチぐらいでしょうか。
我家は、14歳から91歳まで、5人家族です。
姑は、好き嫌いはあまりなく、私が作ったものは、大抵食べてくれます。
子供から、年寄りまでの献立を考える時は、あまり固くなく、消化のよい物、野菜を沢山取れる料理を考えます。
ハンバーグもそうです。
ひき肉に、玉ネギを入れて作るのが、一般的。
でも、このハンバーグは、ソース味がいやなのか、姑は、あまり食べません。
それで、子供たちにも、姑どちらにも美味しいハンバーグを考えて作るようになりました。

その時によって、ハンバーグの中にいろいろな野菜を入れるようになりました。
豆腐、茹でた南瓜、ジャガイモ、さつま芋など。
生のキャベツ、人参などを入れて、フードプロセッシャーでみんな混ぜてしまいます。
こうすると、形が判らなくなるから、嫌いな野菜も知らずに食べてしまいます。
ソースは、大根おろしにしょう油と味りんを半々で味付けて、少し煮ます。
こうすると、大根おろしの辛味がなくなり、大根の甘味が出て、子供も嫌がらずに美味しいと食べてくれるようになりました。
 
今回のハンバーグは、レンコンハンバーグにしました。
レンコン、長芋、人参、ちくわ、ニンニク、ショウガ、生卵、塩コショウをフードでみんな混ぜ合わせてミンチにします。
その中に、鶏肉のモモ肉を入れて、混ぜ合わせます。
今回は、あっさりと鶏肉にしました。

両面を焼いて、出来上がり。

大根ソースを掛けた写真を撮り忘れました。
大根おろしは、消化酵素のジアスターゼも含まれているので、消化にもいいですし、子供から、お年寄りまで食べれます。
野菜も一度にいろいろの種類が食べれます。


「武士の家計簿」を観て

2011-01-09 14:40:50 | お出かけ
今日も雪降り、積雪量150センチぐらいかな?
数年ぶりに映画館に行ってきました。
魚沼市の映画館が閉鎖されてからは、DVDで映画を観るばかりでした。
子供が友達と映画を長岡まで観に行くので、旦那様が連れて行くことになり、私も同行しました。
「武士の家計簿」観たいと思っていたからです。
旦那様は、「宇宙戦艦ヤマト」が観たかったようですが、時間帯が合わず、私に付き合いました。
数年前に出来た、映画館で、物珍しくて、戸惑いました。。
全席指定でした。

内容は、明治維新前後の実在した加賀藩の下級武士一家の物語です。

詳しい内容は、上をクリックして見てください。
主演の堺雅人さんの映画を観たかったことと、この家計簿のことも少し知っていたからでした。
堺さんは、「篤姫」の家定役で興味を持ち、「南極料理人」をDVDで観てますます良い役者さんだなーと思っていました。
今回の役では、あまりあの独特の笑顔をあまり観る事が出来なくて残念でした。
莫大な借金の返済のために、家財道具を売り払い、耐乏生活で、借金を返済していきます。
親と子、夫婦の絆など、観ていて、泣けました。
面白く観ました。
でも、旦那さまの感想は、「肩がこった」でした。

借金返済が始まってから、気になったことがありました。
この間、両親や祖母が次々と亡くなっていきます。

節約のために食事も極端に貧相になったことです。
それまでは、お弁当も色取りよくバランスのよい美味しそうなオカズが詰められていました。
しかし、それが、麦入りのお握りとさつま芋と漬物に変わっていました。
食事も漬物に味噌汁などで、カロリー不足と塩分の取り過ぎのようでした。
父親は、心臓発作で亡くなります。
心筋梗塞?のようでした。塩分と動脈硬化で症状が悪化します。
その次は、祖母が老衰?で亡くなります。
母親も病気で亡くなります。
あまりにも、今までと違った生活に心身が耐えられなくなって、死期が早まったのではないかと思ってしまいました。
老人であっても、良質の蛋白質の摂取は必要ですし、日本人の寿命が延びたのも、栄養状態の改善も大きいものがあります。
何もかも売ってしまい、祖母や父母の日々の楽しみや生きがいを奪ってしまったように思います。
若い夫婦は仕方ないとしても、老人たちにも同じような生活をさせるのは、少し酷だったのでは何て思ったものでした。
人間あっての借金返済だったのではと勝手な解釈でした。
食事は、人間が生きていくのに大切な物です。
家計を切り詰めるにしても、やっぱり食事は疎かにしてはいけないと思います。
食事代を切り詰めて、病気になってしまったら何にもなりません。
この映画を観て、やっぱりバランスの良い食事は大切だなと思いました。
ちょっと他の人とは違った感想になったようです。
その後、本屋で本を二冊購入しました。
この本の紹介は、読み終わったら紹介します。



黒豆と栗きんとん入りケーキ

2011-01-07 15:41:30 | 手作り(米粉パン、ケーキ、その他)
お正月の残り物で、久しぶりにケーキを焼きました。
毎年、この時期は、きんとんを使って、ケーキを焼きます。
今年は、黒豆も、栗きんとんと一緒に入れてみました。
甘い物は、甘いお菓子に変身させるに限ります。
黒豆が入ると、色が悪くなるので、ココアと黒砂糖を入れて、茶色にしました。
食べて見ると、思った以上に美味しく出来ました。
甘味も調度よく、生地も固くなく、今年のケーキが今までの栗きんとんのケーキの中では一番美味しく焼けました。





ほら、黒豆がカットされて見えるでしょう。

材料は
黒豆の煮豆、栗きんとん、卵二個、バター30グラム、ホットケーキの素一袋、ナッツ30グラム、
牛乳20CC、ココア大匙一杯、黒砂糖大匙一杯

予め、煮豆、栗きんとん、溶かしバターと黒砂糖、ココアを混ぜておきます。
全卵を泡立て器でよく混ぜておきます。
ホットケーキの粉と卵を混ぜてから、先に混ぜておいた栗きんとんなども混ぜます。
粉が固いようなら、牛乳を混ぜて、あまり生地が固くならないようにします。(ホットケーキの生地ぐらいの固さにする)
ケーキの型に入れて、180度60分ぐらいで焼く。
砂糖は、入れなくても甘いです。
混ぜて、焼くだけなので、お試しください。

久しぶりの雪片付けと七草粥

2011-01-07 10:57:40 | 自然の変化、お天気
昨日から、雪が降っています。
昨日からの積雪は、30センチ?ぐらいでしょうか?
積雪量は、また増えて、一メートルは越えたようです。
降ったり止んだりしています。



腰の調子も良くなってきたので、時々家の周りの雪片付けもしています。
平年並みの雪になるのでしょうか?
降る時期に降ってもらったほうが、いいのではと思います。
1月から2月に、雪が降るのが、魚沼では自然なのですから。
今の時期に降らないと、春になってから、だらだらと降ったりして、なかなか雪が消えないほうが、困ります。
冬が普通だと、昨年のような異常気象にならないのではと思うのです。

今日は、七草粥の日でしたがすっかり忘れて朝は、食べませんでした。
しっかり、生協で、七草粥の簡単パックを買っていたにも、かかわらずでした。
このパック、七草だけだと思っていたら、お粥まで付いていました。
昨日スーパーに行くと、生野菜の七草パックが売っていました。
「ああ、これを買えばよかったな」と思いました。
それなのに、家に帰れば、もうすっかり忘れてしまいました。
だんだんと物忘れがひどくなります。

我家では、正月餅が無くなるまで、毎朝食べる習慣なので、今朝もお餅を焼いて食べました。
もう、7日にもなると、お餅にも飽きてしまいます。
家族の要望で、納豆餅、きな粉餅、カレー餅などにして食べました。
高校生の娘は、今日から、新学期なので、また5時半起きのお弁当作りが始まりました。
食べ終わってから、気がつきました。
「ああー、今日は、7日だったと。」

夕食を、七草粥にすることにしました。
久しぶりのお粥、たまには美味しいなーと思いました。
時々は、お粥と塩鮭、漬物といったメニューもさっぱりと美味しいものでした。


のんびりと過ごしたお正月と境港

2011-01-05 15:55:19 | 思い出
年末年始の雪は、予報が外れて魚沼には、あまり降らず仕舞いでした。
今日も晴れ。
クリスマスに降った雪も減って、50センチほどになりました。
降る所に降らず、山陰地方に降った雪害は、大変なことになっています。
この当たりなら、雪に備えた作りなので、被害はなかったろうと思います。
水木しげるさんの故郷の境港も漁船が雪の重みで沢山沈没しています。
水木ロードの鬼太郎たち妖怪も雪に埋もれたのかしら?
一度行った処のことは、人事でなく気になります。

昨年は、「ゲゲゲの女房」が大ヒットしました。
そのことで、記事を書きたいと思っていましたが、なかなか時間が取れませんでした。
雪が降り暇になったので、感想などを書いて見たいと思います。

境港に旅行して、もう四年も経ってしまいました。
四年前でも、沢山の観光客が居て、びっくりしたけれど、昨年は、「ゲゲゲの女房」でさらに観光客が増えたのではと思います。
その後も、娘の水木さんへの思いは、冷めることなく、続いています。
私の子供の頃に「ゲゲゲの鬼太郎」はテレビで放映されていましたが、私は、妖怪や幽霊などは、あまり好きではなかったので、あまり見なかったし、読みませんでした。
娘が、小学校の頃から水木ファンになったのが、不思議でした。
でも昨年の「ゲゲゲの女房」を観ていて、ようやく子供がファンになったのか、少しは理解出来ました。
そして、水木さんの漫画を毛嫌いし、子供たちに読ませないようにした母親たちの姿に自分も同じようだと思いました。
私は、無理やり子供から漫画を取り上げることまでは、しませんでしたが、どうして、あんな気味悪い漫画を読むのかと思っていました。
毎日、朝ドラを観ていて、面白く水木さんの漫画への真剣な情熱と奥さんの内助の功を知りました。
だからと言って、子供に勧められた「墓場鬼太郎」を読みたいとも思いません。
水木さんの悲惨な戦争体験なども、ドラマ化されて観ました。
そんなことから、人を外見で判断しては、いけないと頭では判っているつもりでも、実際は、そんなことをしている自分に気がつきました。
そして、そんな水木さんを尊敬し愛する我が娘を少し、見直した半年でした。
水木さんへの情熱の半分でも、勉強に向けて欲しいと思う母でした。

2007年に境港に行った時のブログです。
リンクが最初の記事の5月2日にしか行かないので、後は、2007年5月のカレンダーの3日、6日、7日、9日、17日と興味がありましたら、クリックして見て下さいね。


http://blog.goo.ne.jp/nori-3813/d/20070502
http://blog.goo.ne.jp/nori-3813/d/20070503
http://blog.goo.ne.jp/nori-3813/d/20070506
http://blog.goo.ne.jp/nori-3813/d/20070507
http://blog.goo.ne.jp/nori-3813/d/20070509
http://blog.goo.ne.jp/nori-3813/d/20070517


水木さんのお蔭で、寂れていた境港の商店街は、すっかり賑やかになり、毎年大勢の人たちが訪れています。
境港の例は、寂れた商店街を再生する良いお手本だと思いました。


初詣

2011-01-01 20:35:30 | 家族、行事
雪の中でのお正月は、静かです。
雪で音が吸収されるからでしょうか?
紅白歌合戦では、また白組の勝利に終わったようです。
ずっと、白組ばかりが勝利していて、面白くありません。
どうして、白ばかり勝利するのでしょうか?

明けましておめでとうございます。

零時を過ぎてから、初詣に地区の神社に父子(次女)でお参りに出掛けました。

雪は、チラホラと降っていました。

今朝も午前中は、降っていましたが、午後からは雪も止んだので、母子(長女)でお参りしてきました。
例年よりも雪は降っても気温が高いようで、湿った雪が降るので、あまり積もりません。
神社の境内もこんな感じでした。


これからの日本は、どうなるか?
子供たちの将来は、?
私たちの老後は、?
庶民が安心して暮せるように、医療や福祉を充実して欲しいと政権の交代があったはずが、今は、まったく反対の方向に向かっているようです。
就職氷河期は、何時まで続くのでしょう。
いろいろ考えれば、不安なことばかりです。
お正月から、あまり暗い話題は、止めにしましょう。
今年もマイペースで頑張っていきます。
訪問して、感想など、コメントしていただくと、元気がでます。
20万人を目標に、更新していきます。

今年もよろしくお付き合いください。