野の花ガーデンblog

野バラが大好きのんのんです。植物と一緒の暮らしを楽しんでいます。

藍のたたき染め

2007-08-16 19:41:11 | ホームページ
燃えるような暑さですね。汗が止まりません。夜になったのにまだ32度もあります。
お盆を過ぎれは気分は秋、と言われますが、どんどん暑くなるようです。早く本当の秋になってほしいものです。

最近熱中して、藍のたたき染めに挑戦していました。その様子をまとめた頁を作ったのでよかったら見てみてくださいね。


これは木綿のランチョンマットに、阿波藍の葉を無造作に散らしてたたいたものです。
載っているのは頂きもののトマトのゼリーです。

たたき染めは簡単なのに思いがけない発見もあって、すっかりはまってしまいました。たたくだけで模様ができるのは楽しいですね。
新芽がよく染まります。でも古い葉も味わいがありますね。これは先のとがった阿波藍ばかりですが、丸葉もかわいいです。

次は麻のショールに散らしてみようか、それともマクラカバーはどうかしら、なんて木綿や麻になんの処理もしなくて染まるので、染めたいものが次々思いつきます。たくさんたたけば充分模様になりますね。
藍の葉は9月になると染まらなくなるそうなので、今のうちにいっぱいやってみたいです。

野の花ガーデンHome
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2007-08-13 20:13:56 | 暮らし
16日までお休みします。
画像は土曜日に行った高知の、桂浜水族館のアシカです。きもちよさそうに寝ていました。にんまり笑っているような顔でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸い葉のアサガオ

2007-08-12 20:08:31 | 庭の植物夏
毎日暑いですが、今年は熱帯夜が少ないので助かります。朝は涼しいので、草抜き水遣りなどの庭仕事が苦になりません。


アメリカアサガオ?ということで種を頂いて、育てていたアサガオの花が咲いています。とてもかわいい花です。空色がたまりせん。
丸いちいさな葉です。花の直径は3センチくらいですね。図鑑で見るアメリカアサガオとは、葉の形が違うように思うのですがどうでしょう。普通は深く切れ込みがあるようです。
葉が分裂しないもので、マルバアメリカアサガオというのがあるそうです。それかもしれないと思って観察しています。


横から見てみました。
『日本の帰化植物』によるとアサガオ属の見分け方は、萼片の形、花後に小花柄がどうなるかがポイントのようです。
萼片が細長くて、小花柄が下に下がらないのがアメリカアサガオで、萼片が短くとがり外曲しないで、小花柄が下がるのがマルバアサガオとなっています。
萼片は細いように思いますが、比較するものがないのでよくわかりません。


萼片が反り返っているようにも見えます。小花柄、ここが問題ですね。今はまだ花が終わったばかりなのでこれから下がるのか、このままなのか、また観察してみます。



全体の様子です。葉大きさから比べると花はとてもちいさく見えます。
こまかいところが気になって観察していますが、どちらも原産地は熱帯アメリカ、似たようなものなのでしょうね。

私は来年の緑のカーテンの素材に、これもいいのではないかと思っています。モリモリ茂って花もかわいいですよね。
ゴーヤが最近人気ですが、あまりどんどん実がついても食べきれないので、数本でいいですね。
これはアーリーヘブンリーブルーと混色すれば、葉の大きさも交じり合ってかわいいかも・・と、もう来年のことを考えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミント特集を更新

2007-08-12 19:39:05 | ホームページ
ミント特集を更新しました。
お暇なときにのぞいてみてください。

今までは葉の形と香りに注目していましたが、今年は花をアップにしてみました。
地味な花ですが、近くで見るとかわいいものですね。

野の花ガーデン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花は何でしょう

2007-08-11 21:04:38 | 散策
今日はお盆休みということで、高知に行っていました。
実家の家の前の海岸にハマゴウの花を見に行ったら、砂浜にこんな植物が広がっていました。


何でしょう、昼顔のような花ですが、葉が厚くて丸くて、とにかくおおきいです。
サンキライの葉のような形で、なんだかおいしそうでした。


花の部分です。昼顔よりも紫がかっていますね。


そしてもうひとつ、これは空き地の草むらに咲いていました。普通に見かけるヒルガオとは違う気がしました。
暑くてなかなか行く気がしませんが、夏の海辺にはいろいろ見慣れない植物があって楽しいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘブンリーブルーとオキナワスズメウリ

2007-08-10 18:49:49 | 庭の植物夏
今日も暑かったですね。夕方になってもまだ32度です。セミもじゃんじゃん鳴き続けています。


今朝は少し変わったヘブンリーブルーが咲きました。絞り模様になっています。
どうしたのでしょう、なにか調子が悪くてこんな花になったのでしょうか。
軒下に張りだしたネットの上に咲いたので、下から見上げて写しています。
緑のカーテン作りは、はじめるのが遅かったですね、結局緑にはなりませんでした。スカスカのレースのカーテンですが、おかげで花がよく見えます。


オキナワスズメウリの雌花です。はじめて見る花なのでうれしいです。
花びらが黄緑で、うぶげか生えているんですね。実になる部分にはもう模様が見えています。これからどんなになってくるのか、楽しみです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルミントとスペアミント

2007-08-09 22:19:30 | 庭の植物夏
今日も暑い一日でした。いつもなら昼寝している時間帯に駅前の道路を歩いて、あまりのまぶしさにクラクラしました。舗装の照り返しはすごいですね。


ミント類の花の観察の続きです。
おなじみ過ぎて珍しくはないのですが、パイナップルミントも見てみました。(一緒に咲いている白い花は、ミントシャワー)
よく見ると白くて可憐花ですね。小さな花穂なので、いままで注意して見たことがありませんでした。


こちらもおなじみのスペアミントです。歯磨きの香りです。
わが家では優遇されていないので、ちいさな花しか見つかりませんでした。
増え過ぎて困るとよく聞きますが、いつの間にかいなくなってしまいます。強いと言われるミントでも、育てる人との相性があるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターミント

2007-08-08 19:45:13 | 庭の植物夏
今日は一日風が吹いていました。洗濯物が飛んだり、部屋の中のものも倒れたりしてちょっと困りますが、風があると過ごしやすいですね。


ウォーターミントの花です。まあるく咲いてきました。
葉も丸みを帯びていてかわいいものです。
ウオーターミントもいろいろ変異がある種類らしく、本にはペパーミント~ペニーロイヤルの香りがするとか、葉に毛があるものもある、などと書かれています。わたしのものはホームセンターの、水草のコーナーで見つけたものです。
ハーブの専門店で買ったものではないのでちょっと不安もありますが、香りもわりとよいので気に入っています。


花の部分をアップにしてみました。
おしべの先の部分、やくが紫色です。ここに花粉が入ってるんですね。いっぱい出ていると賑やかですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウの花

2007-08-07 19:48:21 | 庭の植物夏


ハマユウの花が開きました。夕方になると咲く花ですね。
とても強い香りがします。ちょっとユリに似ています。夏の夕方に咲く花は、白い花で、香りも高いものが多いですね。よく目立つようにという作戦なのでしょうか。

今日は庭で焼肉パーティをしました。毎年恒例の夏休みの行事ですが、いつのまにか子供達が大きくなって、さっさとやってくれるようになりました。
炭をおこすのにはちょっとてこずってましたが、肉だけなく、サーモンのホイル包み焼きとか、マシュマロとか、いろんなものを用意してくれていて、おいしかったです。たとえ庭でも、外で食べると楽しいですね。、夏ならでは楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンローズ

2007-08-06 20:46:15 | 庭のバラ夏
毎日すごく暑いですね。こんなときの水遣り草むしりなどは、朝早くか日の沈んだあとになりますね。
涼しいのはいいのですが、蚊との戦いがたいへんです。ハープの虫除けスプレーもいいのですが、私は除虫菊の香取線香を体に付けてやっています。この匂いが好きです。ゆったりと気分が落ち着きます。


グリーンローズが咲いています。葉のような緑色の花の咲くバラです。
夏でも元気に、しかも大きな房になって咲くんですね。
四季咲き性のあるバラでも、夏はあまり調子よくないものが多いですが、これは平気みたいです。
うちにあるバラでは、いちばんよく咲くバラかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍染体験教室

2007-08-05 14:14:06 | 暮らし
今日は中学校の文化部主催、藍染体験教室に参加してきました。
ここは「ザ!鉄腕!DASH!!」」のソーラーカー日本一周で、城島・松岡の二人が寄って、藍染体験をした工房です。
私の家すぐ近所なのですが、まだ一度も入ったことがなかったので、楽しみにしていました。


体験する建物の窓辺に置かれていたものです。
左から乾燥させた藍草、瓶の中にすくもと種が入っています。右側のワラで作られたふくろ(かます)に、すくもが入っています。
すくもというのは、藍の葉を醗酵させて作れられた藍の染料です。


片隅に置かれていたすくもの袋です。
藍染の説明を受けていても、すぐこんなところに目が行きます。
ワラで編まれてワラ縄で縛られています。今もこんな袋に入っているんですね、なんか素敵です。今では昔の実用品が工芸品に見えてしまいます。


では、染めていきます。まず、型染めと絞り染めの2班に分かれました。
これは型染めのグループが染めているところです。
私は絞り染めをする斑にはいって、輪ゴムや洗濯バサミを使って模様をつけました。

染め方は、藍の染液に30秒浸し、取り出して1分空気にさらす、また浸す、さらすの繰り返しです。それを7回ほど繰り返して、水洗いして完成です。

私達が行ったときもNHKが来ていました。夏休みの子供達の体験を取材していたようです。
染めている間にも、いろいろお話を聞きました。春のダッシュの取材の時の裏話も楽しかったです。それから気になっていた藍の品種のことなども、しっかり聞いて、あっというまに終わりました。


水洗いしたハンカチは、持ち帰って2時間くらい水に浸してから、日に干すのだそうです。これが私の絞ったハンカチです。洗面器に入れて水に浸しているところです。ジャパニーズブルーが出たでしょうか。
市販の簡単キットで藍染めをしたことはありましたが、やはり、こちらの色がいいですね。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き続けるバラ

2007-08-04 19:36:29 | 庭のバラ夏
台風は通り過ぎたはずなのに、むっとする湿った風が吹いて、一時は大雨の警報がでて、強く降りました。まだ影響が残っていたのでしょうか。

くらっとするほど蒸し暑いのですが、がんばって咲いているバラがあります。


マルメゾンです。一度に4輪も咲きました。いっせいに咲くと豪華ですね。
開ききるとクォータロゼットというのか、ちいさな花びらがきれいに並んでいます。香りはあまり感じません。時期によるのでしょうかね。


スタンウェル・パーペチュアルです。なんども写していますが、またカメラを向けてしまいました。うれしいバラです。



木の下ではオオボウシバナが咲いています。
花びらを絞った青汁で、友禅染の下絵を描くのだそうですね。普通のツユクサでもいいそうですが、こちらはひらひらした花びらが倍くらい大きいので、収量が多いのでしょうね。こぼれダネで毎年咲いてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイカイ似のハマナスの実

2007-08-03 19:15:49 | 庭のバラ夏
今回の台風はわりと小型だったようですね。
それでも、徳島でも33mの風が吹いたようで、家でもユーカリとジャカランダの太い枝が、ぼっきりと折れました。
それと、キジバトの赤ちゃんが落ちて死んでしまいました。朝になって親の姿が見えないなと思ったら、コンクリートの上に、卵からかえったばかりのようなちいさなヒナが落ちていました。夕べの風ではどうしようもなかったことでしょうね。自然は厳しいですね。

マイカイに似たハマナスの仲間を並べて観察しています。

これはマイカイに一番よく似た八重のハマナスの実です。名札にはハマナスと描かれていたものです、
今年初めて実がつきました。今まで実がなったことはなかったので、うれしいです。ハマナスよく似ていますね。


こちらはハマナス八重の実です。
品種名は書かれていなかったのですが、よく出回っているのはハンザだそうですね。これもハマナスによく似ています。


こちらはロズレー・ド・ライです。
香りにダマスク系が混じっているような、フランスで作出されたバラです。
ハマナスの改良種の実には、なにか特徴があるのかなと思いながら見ています。実だけ見たらどれも同じように見えますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風5号接近

2007-08-02 18:36:39 | 暮らし
朝から湿った風が吹いていましたが、今は雨と風が強くなりした。またまた台風が近づいています。進路が気になるところです。
というのもあしたは登校日、なにごとも無かったら子供達にヒマワリが見てもらえるところだったのに、、、。そんなことを思いながら、河川敷のうちの畑の様子を見に行ってみました。


時期を遅らせて蒔いたこちらのヒマワリは、つぼみが見え始めたところでした。
前回の台風で倒れたバス停のヒマワリと、きっと同じようになってしまうでしょうね。河川敷の畑は区割り制で借りているものです。お隣の畑とはなんの仕切りもありません。そこに倒れこんでも迷惑なので、残念ですがトラクターでひき込んでもらいました。

手前に見えているのは日本ハッカの2番芽です。みずみずしい新芽が伸びています。これは6月上旬に一番刈りをしたあと伸びたものです。その刈り取ったものはカボチャの敷き藁のかわりに使いました。マルチ材を現地で調達すると楽ですね。


これはゴマの花です。
庭で咲いているセラトセカ・トリロバの花を見たときに、ゴマの花に似ているのでは?と思い出して、初めて蒔いてみました。うっすらとピンク色のかわいい花ですね。茎がしっかりしていますが、花の形はよく似ています。これも台風で葉がちぎれたら、いい収穫は望めませんね。
ほかにもナスの実がなり始めていました。やわらかい葉が伸びていて、これからというときに、、、。自然のことは言っても仕方がないのですが、ためいきがでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーリー・ヘブンリーブルー

2007-08-01 18:48:15 | 庭の植物夏
8月になりました。
いよいよお盆の月ですね。朝からセミはジャンジャン鳴いているし、暑さもぐっと力強くなりました。8月ともなると、なにかと主婦は忙しいです。気持ちを切り替えて、カレンダーをめくりました。



今朝はヘブンリーブルーが咲きました。初めての花です。
これはアーリー・ヘブンリーブルーという種類で、普通のヘブンリーブルーより早咲きだそうです。
きれいな青ですね、いままで育てたことがなかったので、珍しくてしばらく見ていました。アサガオとどこが違うのでしょう。


夕方見るとつぼみが膨らんでいました。明日咲くのでしょうか。
すっきりと長いつぼみですね。それにひとつの茎に何輪も咲くようです。

せっかく咲き始めたのに、台風が近づいています。前の台風の片づけがやっと終わったところなのに、また次の台風とは、、、。イヤになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする