野の花ガーデンblog

野バラが大好きのんのんです。植物と一緒の暮らしを楽しんでいます。

黄モッコウ開花

2007-04-02 17:01:46 | 庭のバラ春
 昨日から黄砂がずいぶん飛んでいるようですね。遠くの景色がよく見えません。ぼんやりとしています。

今日は黄モッコウが開花しました。高い枝の先と、雨戸に接している部分のつぼみが開きました。
暖冬の影響でバラの開花にどんな影響があるか、興味を持って見ています。
記録をとり始めてからの開花日を見てみると、キモッコウは早い年で4月の9日、遅い年で16日です。
それからいうと記録的な速さです。
モッコウバラに限らず、たまに一枝くらい早く咲く場合があります。でも今回は全体につぼみがふくらんでいるので、やはりいつもの年より開花が早いようです。
見ごろは来週でしょうか、それとも寒の戻りがあったりして、平年どおりの4月半ばになるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモミールの謎

2007-04-02 16:47:02 | ホームページ
 新聞に私のハーブの絵が載ることになって、今日はその初めての掲載日でした。
ごらんになった方もあるかもしれませんね。徳島新聞です。
これから一年間、12枚のハープの絵を描くことになったのですが、改めてハーブのことを調べなおしてみると、楽しいですね。
知っていることばかりだと思っていたのに、意外と知らなかったことが多くて、新鮮な感じがしました。

それで、調べていくうちに気がついたいろいろなことをページにまとめてアップしました。
和名をカミツレというくらいだから。日本にも古くからあったわけですよね。
それでいつごろ日本に入ってきたかを調べてみました。
はっきりしたことはわかりませんでしたが、元禄の頃にカモメイリというものがオランダから来たということが分かりました。
それはどうもカモマイルとは違うようですが、これはアブラギクの仲間らしいです。
それからカミルレというのは、春菊の学名らしくて、その一種にシカギクというものがあると分かりました。
面白いのは、その細い葉で白い花の咲く春菊のようなものは、松前藩から紹介されたように思われるのです。
これはカモミールだったのでしょうか。寒い地域に咲く花のようです。
カモミールはシカギク属に分類されたこともありますが、そのシカギクという花を一度見てみたいものだと思いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする