みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
ここ最近は、レオ君ファーストなスコクラブ
かつてはスーパーニャンドルの地位を欲しいままにしていたフクチョンですが
何となく影が薄くなっています
すると、飼い主へのアピールが多くなってきて
2階で鳴きながら飼い主を呼びます
飼い主が行ってみると
階段の吹き抜けへ身を乗り出して
飼い主が来るのを待っているのですが
ポールの間から身を乗り出して、危ないのです~
しかも、吹き抜け側の狭い狭い縁を歩きだします
肉球がはみ出しています~
飼い主がキャ~キャ~言うのが面白いらしくって
ワザとしているとしか思えません~
こうして、飼い主の愛情を確かめている昨今のフクチョンです~
********
11月5日のレオ君の血液検査の結果です
体重は増加しました
お母さんが目標としていた5,3㌔に到達です(嬉)
(心血注いで食べさせていますから・・・)
血糖値もイイ感じで正常値でした
ただ、点滴を毎日にしたにもかかわらず
BunとCreの数値がさらに悪くなっていました(涙)
貧血もまた出てきました・・・
ジワリジワリと腎臓の数値が悪くなっています(悲)
食欲も下降気味です
日々の補液の量を150ccから200ccへ増量
貧血対策にペットチニックを飲ませることにしました
ドンマイドンマイです
これから先、どんな状況になっていくのか
皆目見当もつきませんが
レオ君の許された時間が
少しでも穏やかに過ごせるようにレオ君と一緒に頑張ります
尿管ステントの手術をしなければ夏は迎えられなかったと思います
次は術後の回復が思わしくなくて、夏を乗り切れるかと案じていたのが
もうすっかり秋です
一日一日を積み重ねていったら
お正月が来て、春が来て
そして、レオ君の11歳のお誕生日を迎えることができます
多発性嚢胞腎の進行がゆっくりゆっくりゆっくりでありますように
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように
病気と闘う人達や猫ちゃんが元気になりますように
追悼;一緒にお正月を迎えようねと、誓い合っていたりっくんが
先に旅立ちました。。
重篤な病状でも、本当によく頑張ってくれたりっくんです。。
あっぱれりっくん、立派な猫生だったね。。
今のレオ君は皆さんの応援と元気玉のおかげでご機嫌でいますよ~
↓
にほんブログ村 cat.blogmura.com/scottishfold/img/originalimg/0009863158.jpg" alt="
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ" width="240" height="160" border="0" /> cat.blogmura.com/scottishfold/ranking.html?p_cid=00520706" target="_blank">にほんブログ村
ありがとうでしゅ~
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
蘭ママさんへ;蘭ちゃんをはじめ蘭ちゃんファミリーのミンニャがご機嫌で健やかに暮らしてくれるように
元気玉を送りますからね~
今度は私が蘭ちゃん達に会える日を楽しみにしています
蘭ママさんもお身体を労わって睡眠時間も取るようにしてくださいね
ひなママさんへ;ひなママさん、いつもありがとう~
お孫ちゃんのお世話が一段落したら、またいつでも遊びに来てくださいね~
ひなちゃんにも会いたいです~
たってぃんさんへ;そうそう、「数値よりも銀ちゃんの体調」ですよね
少しでも銀ちゃんがご機嫌さんで居てくれることの方が大切だと思います。。
私もレオ君に対して同様に思っています。。
大好きなたってぃんさんにお世話してもらえることが、銀ちゃんにとってはそれ以上の安心はないと思います
その為にもたってぃんさんも元気でいてくださいね。。
体力イコール気力です
点滴も頑張ってくださいね応援していますよ
gongonさんへ;gongon君の鼻の検査結果が腫瘍でなくて本当に良かったです
その後の調子はどうですか
蘭ママさんも頑張っておいでます
みんなで一緒に、心折れそうになりながらでも励まし合って頑張りましょうね
そんな中 レオ君頑張っていますね~~!
おくすりの効果は
こちらがよければ あちらが悪くなってと
気がもめますが
レオちゃんが心地いい毎日を送ってくれますよう
切に祈ります。
お母さん お疲れが出ませんよう~~。
仕事から帰宅して、今PCを開いたら、お母さんの更新状況がアップされていたので、二度目の訪問です(笑)
レオ君、また貧血の数値が・・・
苦しいですね。
毎日頑張っているのに、レオ君も、看護されるお父さんお母さんも、検査結果の良しあしで、疲れも増すのでしょうね。
切ないです。
それでも、次の検査結果が、またよくなることを信じて、関東からも元気玉飛ばしますよ~
フクチョンちゃん、やめてぇ~ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
うちも虎麦が、階段の手すりの上に乗って、泣いて呼びます。
構って欲しい時にです。
ここで呼べば、何をしていても来てくれるって思っているようです(^▽^;)
もう、落ちないかひやひやしますよね。
フクチョンちゃんも、構って欲しいアピールなんでしょうね。
でも、そうやって気持ちを教えてくれると、気を付けることができるから、おそらくのんちゃんや、スケ坊君も、寂しいのかもしれませんね。
大変でしょうが、ここを乗り切って、みんなでお正月をお迎えし、次には桜を見ましょうね。
スコクラブのみんな、(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
腎臓の数値、何とか横ばいを保ちたいですね。 輸液を増やして効果が出ますように。 日々、いろんなことに心が揺れ動く毎日ですが、お誕生日を笑顔で迎える目標に向かって頑張りましょう。
そしてお星さまになったりっくん、頑張ったね。 うちのリクと同じ名前だし、とっても親近感を覚えてしまいました。
心より御冥福をお祈りしています。
今日お母さんが書いてた「許された時間」なんか
グッと来ました…まさにそれ!そこですもんね…
私も昨日から健康診断日記綴り出したとこです。
毎日の点滴でも数値は上がるんだ…
レオ君自身もきっと頑張ってるだろうから、兎に角
出来る事やられてるだけに応援とそしてまだまだ
大丈夫と元気玉送ります!!
フクチョ~ン高いとこ楽しいの分かるけど注意して
そこ楽しんでねぇぇぇ(;^ω^)
あぁ~、更新されていてよかった~
レオちゃんの体重が増えているのは嬉しいことですわ。
心血注いで。。。目にうかびますよ、おかーさん。
その一口、一口がどんなに嬉しいことでしょう。
お口にしてくれるレオちゃん、おりこうレオちゃんですよ。
これだけ頑張っているのに、憎い病魔です。
先はみえないですが、レオちゃんとの濃厚な日々
どこかで奇跡がおこるかもしれないと期待ももてますよ。
うちのエーちゃんはそれがありませんでしたから、
おりこうおりこうレオちゃんです。
レオちゃんが辛くありませんように、奇跡がおこりますように
元気玉ありったけとんでけーー!
あぁー、肉球が!
レオちゃんに集中していますものね^^;
おかーさんの気持ちをこちらに向かせて
気持ちいいフクチョンちゃん^^
上にあがればいいか、下で両手ひろげるか
頭がぐちゃぐちゃになる~^^;
陸ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
さぞかしご心配でしょうが一緒に闘いましょう!
私の膝は鍼治療の効果があがらず、段々歩行困難になってきたので、持病の主治医の薦めもあり、整形外科を受診することにしました。
gongon君は食欲が落ち体重減少が続いており、とても心配です。
八方塞がりでかなり落ち込んでいますが、共倒れにならぬよう気力を振り絞っていきます
正常範囲だとホッ・・次回もこのまま~って 願います
危険な所に・・行くのは同じですね(笑)
危険度100%の所から自慢にゴロゴロ・・落ちるか・・心配です。。足を滑らせないでね
大丈夫よ、お父さん、お母さんにとって、スコクラブのみんニャが一番なのよ
レオ君の検査の結果、一喜一憂しちゃますね。
でも一番大切なのは、レオ君が少しでも長く穏やかな日々が過ごせるか、ですものね。
大切な一日一日を過ごして、正月を迎えて、春を迎えて、11歳のお誕生日を迎えて、そして、次の年も、その次の年のお誕生日も迎えられるよう、でっかい元気玉送りますね。
りっくんが虹の橋へ旅立ったのですね。
重篤な病気のなか、頑張った子なんですね。
「あっぱれ、りっくん、頑張ったね、りっくん」と、褒めてあげたいです。
レオ君の血液検査の結果
安定している物があれば下降気味の物も。
でも、人もそうですが数値はその時その時で
けっこう変動があります。
見守っていきましょう。
フクチョンのハラハラかまってアピ-ル。
表情に気持ちがあふれていますね( *´艸`)
お友達のりっくんのご冥福をお祈りいたします。
腎臓数値の悪化・・で 手放しで 喜べないですね。
どの臓器もですが
怖いのは イッキに悪くなってしまう事。
腎臓は特に え!というような数値上昇も
たまに ありますから、
とにかく 解毒がんばってください。
輸液を増やすと 貧血がすすむこともありますので
20%を切る前に 腎性貧血の薬剤も検討したほうが
いいかと思います。