ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2016年4月16日 今シーズン三度目の吉野はお友達ご夫婦の個人ガイド!

2016-04-18 16:57:31 | 個人ガイド
FacebookでMr.Dashのブログをシェアしたら、お友達のT石さんから「行ってみたいです。」とコメントがあり、
冗談半分で「ガイドしましょうか?」と返事すると、「お願いします。」とご依頼が。話がトントン拍子に進み、
期せずして今シーズン3度目の吉野行きとなりました。ありがたい限りです。







T石さんと、ニュージーランド出身のご主人、Aさん。奈良県生駒市でAtelier Bee's Kneesというステキなゲストハウスを営んでいるご夫婦です。







ゲストハウスには外国からのお客様が多く、奈良の魅力をもっとお伝えしたいので、ご自分も吉野に来てみたいと思っていたとか。
お客様にお見せできるよう、写真を撮りまくっていらっしゃいます。







「久しぶりに体を動かすので、結構心配やわ」と言いながら、しっかりした足取り。大丈夫。ちゃんと歩けてますよ。







川から離れて稜線に向かう前に、きれいな水に触れてみました。冷たくて気持ちいい!







クロモジの群生地。黄色いトンネルをくぐります。







朝は6、7度くらいで寒かったのに、汗ばむほどの天気になってきました。黄色が光ってます。







タムシバの花びらが落ちていたので、「揉むといい香りがしますよ」と言うと、早速クンクン。「レモングラスの匂い!」







青根ヶ峰への急坂の途中に、ギンリョウソウが頭を出しかけているのを発見。これは、一昨日登った時にはなかったなあ。
同じ山も、違う日に登ると、違う発見があります。だから登山は楽しい。







いつものように、エビフライを探しながら登りますが、やっぱりきつい坂はキツイ。「爪先を開き気味に、逆ハの字にすると
ふくらはぎの張りがマシですよ。」「ホントだー!」







「到着~!!」






青根ヶ峰の三角点にタッチ。よくがんばりました!







奥千本のサクラはちょうど満開。







西行庵に向かいます。目の前に広がるピンク色に、期待が高まります。







ヒラヒラと舞い散るサクラの花びらを浴びながらのお弁当タイム。T石さんはお寿司の専門学校を卒業されていて、
お弁当もなんだかオシャレ!残り物をプラスチック容器に入れてきただけの、ともちゃんのお昼ご飯とは比べ物に
なりません。







手作りのいなりずし!ミツバで結んであって上品な感じ。一ついただきましたが、レンコンがシャキシャキしていて
甘すぎず塩辛くもなく、いくらでも食べられるお味でした。






西行の歌にも登場する苔清水。ここの水も冷たくておいしい。







谷を挟んだ道から見る西行庵の公園。今を盛りと咲きにけるかな、ですね。






周囲の山々が見渡せる場所にて。ここでもカメラをパチリパチリ。






金峯(きんぷ)神社にお参りし、義経隠れ塔にも寄りました。







高城山のサクラは散ってしまっているという情報だったので、ここはパスして、吉野水分(みくまり)神社へ。いつ来ても
ここのシダレザクラは見事です。







ヒトリシズカもひっそりと咲いていました。神社に来ていた人のうち、気づいたのは何人かな?







さあ、だんだんと観光地らしくなってきますよ。







花矢倉からの景色。もうすっかり緑色。実は吉野にはカエデの木も多く、秋の紅葉の時期もいいんです。
もちろん、カエデの新緑もいいですよ。







店頭で葛餅を作っているお店。「作りたてですよー!」という声に誘われて買ってみると・・・。







本当に出来立てで熱々でした(笑)でもおいしい。ちなみに、坂を下りて駅に近づくにつれ、葛餅の容器は小さくなり、
値段は50円ずつ高くなります。なので、標高が高い店で買っておきましょう。







吉野の水はおいしいので、豆腐もおいしくてオススメです。Aさんの大好物が豆腐といいうことで、ざる豆腐を購入する
T石さん。このお店で豆腐を購入すると、好きなだけおからをもらって帰れます。

金峯山寺 蔵王堂にも立ち寄り、期間限定で特別御開帳されている蔵王権現にもお参りできました。
(写真厳禁。)





土産物店の看板犬。「もう今日でしまいやから、安くしとくでー」というおっちゃんの声。確かに、サクラは今週末で終わり、
来週末に訪れる観光客はぐっと減ってしまうでしょうね。ちなみに蔵王権現の御開帳は5月8日までなので、これから向かわれる
方はゆっくりとお参りできると思いますよ。







近鉄吉野駅前のにぎわい。これも、先週末と比べれば空いているほう。混んでいるときは特急券が午前中に売り切れ、
列車は通勤ラッシュ並みの混雑となります。私たちは余裕で座って帰れました。







たくさん撮った写真を見ながら、行程を振り返るお二人。楽しんでいただけたみたいで私も幸せな気持ちになりました。
これからも奈良のステキな場所をご案内できたら嬉しいな。




                           

このように、楽しくガイド付き登山をしてみませんか?私たちがガイドブックや雑誌に執筆した山を、自らご案内することもできます。

ご案内できる山はたくさんあります!以下をご参考にしてください。↓

http://yusantrek.wix.com/nonbiri-sampo#!blank-5/l9ujs




2016年4月14日 柘植(三重県)の霊山  絶景とワラビで大満足!

2016-04-18 15:20:56 | のんびり山歩の会




JR柘植駅に集合して、まずは松尾芭蕉の生誕地と伝わる万寿寺へ。芭蕉の供養塔があります。







福地城跡には芭蕉公園があります。四方土塁の掻揚式の築城で、大手門構えの石塁があり、石蔵跡や井戸も残っています。






登山口の霊山寺までは舗装された林道を歩きます。道のわきにマムシグサの花を見つけました。毒草なので、実や
球根は食べないようにしましょう。







道路わきに植えられているサクラは満開でした。よかったー!







日当りのいい場所にはワラビがたくさん生えていました。みんな喜んで摘むので、いっこうに進みませんが、それはそれで
いいんです。「のんびり山歩の会」ですから。







霊山寺駐車場のトイレ前にあるドウダンツツジがびっしり花をつけていました。







ソメイヨシノは散ってしまっていたけど、ヤエザクラは満開でした。







樹齢300年のイチョウ。「大きい!」と、思わず近寄るIさん。ちなみにこのイチョウはお葉つきイチョウだそうです。
(お葉つきイチョウについてはこちら。)







大きな幹に似合わず、若い葉はこんなにちっちゃい!それでもちゃんとイチョウの形をしているんですね。







霊山寺には数え切れないほどの石仏があります。どれも苔むしていていい雰囲気なんですが、もうちょっと手入れして
あげたくもなります。写真の石仏群はましな方。山道にある石仏はまるで苔のかたまり。







「六地堂」に到着。「地堂」は、「地蔵」のことだと思います。







登山道が谷筋を渡るところには、クリンソウの株がたくさんありました。花が咲くころにまた訪れてみたいものです。







霊山の山頂に到着!山頂部は平安時代末期から江戸時代に、大寺院が広がっていたそうです。







この絶景!一等三角点があり、伊賀上野の市街地が見渡せます。







絶景をバックに記念撮影。







実は霊山は双耳峰で、薄い踏み跡とテープをたどって、もう一つの山頂に登ることができます。展望が開けた三角点峰と
違って、古いアセビの木が群生して、ジャングルのようになっています。ちょっとした探検気分を味わうことができます。







アセビの花が、枝垂れるほどびっしり!







ぐにゃぐにゃと曲がりくねった幹をまねてポーズしてみました。ともちゃんの教室ではこんな変なポーズをさせられることも
ありますが、そのうち「普通に記念写真するのは物足りない」ようになってくる人もいるようです(笑)






楽しい一日でした。この笑顔がすべてを物語っています。




                  

講座のご案内です。


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)




【 人数限定登山 スケジュール】


4月27日 和束・「北の山上」鷲峰山のスリリングな行場をめぐる→満員御礼

5月17日 シロヤシオ咲く[比良]堂満岳→満員御礼

6月3日  シロヤシオ咲く[大峰]釈迦ヶ岳→残り3席




2016年4月期のスケジュールができました!どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べるようになります。
もちろん、両方を受講することもできます!



【 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室) 4月度スケジュール 】

(1)火曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 10,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。

4月5日(火)[和泉山系]昭和山、四石山 →(変更)京都北山・魚谷山 終了

5月10日(火)[奈良]白屋岳

6月7日(火)[河内長野]根古峰、とち谷

7月5日(火)[六甲]大池地獄谷

8月2日(火) 生駒山ナイトハイク

9月6日(火)~7日(水) 1泊2日  [大峰]和佐又山 山小屋宿泊体験


(2)日曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 15,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。 

4月17日(日)[榛原]大師山、嶽の立石

5月22日(日) 金剛山のクリンソウ

6月19日(日)[三田]昼ヶ岳、鳥飼山

7月24日(日)[鈴鹿]御在所岳

8月21日(日) [六甲]摩耶山ナイトハイク

9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 [大峰]稲村ヶ岳 山小屋宿泊体験




【 のんびり山歩(さんぽ)の会  4月度スケジュール】

(1)木曜教室 

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)

4月14日(木)[布引山地]霊山 終了

5月12日(木)[生駒山地]交野三山

6月9日(木)[湖北]七七頭ヶ岳

7月14日(木)[和歌山]高野山町石道2

8月11日(木)[和歌山]高野山町石道3

9月24日(土)※曜日注意[丹波]るり渓



(2)土曜教室

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む) 

4月30日(土)[滋賀]猪ノ鼻ヶ岳

5月28日(土)[北摂]茨木竜王山

6月25日(土)[北摂]大野山

7月30日(土)[和歌山]龍神岳、護摩壇山

8月27日(土)[比良山系]小女郎ヶ池

9月24日(土)[丹波]るり渓


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。





















2016年4月13日 再び吉野・青根ヶ峰へ

2016-04-18 14:22:33 | その他
旅行会社主催の女性限定登山教室のお手伝いで、またしても青根ヶ峰に登りました。34人の大所帯を、女性ガイド3人でご案内しました。







蜻蛉の滝を覗き込むみなさん。






斜面のクロモジは相変わらず満開。






青根ヶ峰直下の登山道には、リスの食痕、通称「エビフライ」がたくさん落ちています。探しながらあるけば、つらい急傾斜でも
気が紛れます。






青根ヶ峰山頂から下りる道の真ん中に、イノシシの足が落ちていました!どうやってここに?






西行庵に向かいます。サクラの時期には周遊路が一方通行になるので注意しましょう。






西行庵を復元(?)したものがあります。中には西行さんの木像が。

ちなみに、西行と言えば年寄のお坊さんというイメージがありますが、出家して吉野にこもられたころはまだ23歳くらいだった
そうです。なかなかのイケメンだったという話もあるので、ジャニーズ系の若い僧を想像していただければいいかと・・・。






谷の対岸から眺める西行庵の公園。一面ピンク色です。






金峯(きんぷ)神社のシダレザクラがきれいでした。







吉野水分(みくまり)神社のシダレザクラも相変わらず美しくたなびいてました。檜皮葺の屋根との相性がとてもステキです。






庭の隅にひっそりと咲いていたヒトリシズカ。






花矢倉からの景色。3日前より茶色っぽくなってるかな。






道路沿いの石垣に、ニリンソウが咲いていました。






この登山教室のメインガイド、S井さんとY代さん。お腹が空いたので、おでんを買い食いしていたら、「それ、おいしいの?」と、
お客様たちが次々と集まってきました。広告宣伝料として、何かサービスしてもらわなきゃね。






ちりめん山椒を試食していたら、「知子センセイ?!」と声が聞こえました。モグモグしながら振り返ると、なんとMちゃんが!
食いしん坊なところを見つかってしまいました。

次にお手伝いできるのはいつになるかわかりませんが、また皆さんとご一緒できる日まで。また山でお会いしましょう。




                  

講座のご案内です。


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)




【 人数限定登山 スケジュール】


4月27日 和束・「北の山上」鷲峰山のスリリングな行場をめぐる→満員御礼

5月17日 シロヤシオ咲く[比良]堂満岳→満員御礼

6月3日  シロヤシオ咲く[大峰]釈迦ヶ岳→残り3席




2016年4月期のスケジュールができました!どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べるようになります。
もちろん、両方を受講することもできます!



【 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室) 4月度スケジュール 】

(1)火曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 10,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。

4月5日(火)[和泉山系]昭和山、四石山 →(変更)京都北山・魚谷山 終了

5月10日(火)[奈良]白屋岳

6月7日(火)[河内長野]根古峰、とち谷

7月5日(火)[六甲]大池地獄谷

8月2日(火) 生駒山ナイトハイク

9月6日(火)~7日(水) 1泊2日  [大峰]和佐又山 山小屋宿泊体験


(2)日曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 15,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。 

4月17日(日)[榛原]大師山、嶽の立石

5月22日(日) 金剛山のクリンソウ

6月19日(日)[三田]昼ヶ岳、鳥飼山

7月24日(日)[鈴鹿]御在所岳

8月21日(日) [六甲]摩耶山ナイトハイク

9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 [大峰]稲村ヶ岳 山小屋宿泊体験




【 のんびり山歩(さんぽ)の会  4月度スケジュール】

(1)木曜教室 

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)

4月14日(木)[布引山地]霊山

5月12日(木)[生駒山地]交野三山

6月9日(木)[湖北]七七頭ヶ岳

7月14日(木)[和歌山]高野山町石道2

8月11日(木)[和歌山]高野山町石道3

9月24日(土)※曜日注意[丹波]るり渓



(2)土曜教室

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む) 

4月30日(土)[滋賀]猪ノ鼻ヶ岳

5月28日(土)[北摂]茨木竜王山

6月25日(土)[北摂]大野山

7月30日(土)[和歌山]龍神岳、護摩壇山

8月27日(土)[比良山系]小女郎ヶ池

9月24日(土)[丹波]るり渓


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。

















2016年4月10日 個人ガイドで吉野を堪能

2016-04-18 12:27:06 | 個人ガイド
Mr.Dashが個人ガイドのお仕事をいただき、奈良のサクラの名所、吉野・青根ヶ峰へ。

集合場所の蜻蛉(せいれい)の滝公園駐車場まで車で送っていき、途中までともちゃんもご一緒しました。







公園のシダレザクラもきれいに咲いて、上々のスタートです。「行ってきまーす!」






蜻蛉の滝。「すごいねえ。こんな大きな滝があるなんて知らなかった!」と、驚いてくださいました。






タムシバも咲いていました。






葉の裏が紫色のシハイスミレ(紫背菫)。






美しい音無川沿いに歩くことができて、お客様たちも喜んでくださいました。






川から離れると、傾斜が急になります。クロモジの大群落の間を抜ける道では、ちょうど満開。






向かい側からみると、斜面全体が黄色く輝いています。サクラだけじゃなく、こんな花見もできちゃった!






もうひと頑張りすると、青根ヶ峰の山頂に到着。






地図を広げて、吉野から熊野へと続く大峯奥駈道の説明をするMr.Dash。






少し下りると、女人禁制の石碑があります。






西行庵手前のあずまやで昼食。








Mr.Dashが手配した、中荘温泉のお弁当。竹の皮で包み、サクラの枝を飾ってあって、吉野らしいお弁当です。
(中荘温泉は2016年4月から町営となり、食堂の運営も変更されるということなので、お弁当の手配の方法も変わる可能性があります。)






ここでともちゃんは皆さんとお別れして、車に戻りました。Mr.Dashの一行は先へ進み、吉野水分(みくまり)神社へ。
庭のシダレザクラがきれいです。






花矢倉から見下ろす吉野の町。金峯山寺(きんぷさんじ)蔵王堂への道がピンク色にいろどられています。








金峯山寺ではちょうど護摩焚きをされていました。ふだんはなかなか目にすることにない光景です。期間限定で特別公開
されていた金剛蔵王権現にもお参りしていただけました。



ご一行はこの吉野山登山に大満足していただけたようです。奈良のええとこを知っていただけて、私たちもうれしい一日でした。



                           

このように、楽しくガイド付き登山をしてみませんか?私たちがガイドブックや雑誌に執筆した山を、自らご案内することもできます。

ご案内できる山はたくさんあります!以下をご参考にしてください。↓

http://yusantrek.wix.com/nonbiri-sampo#!blank-5/l9ujs