さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ウメモドキ

ドウダンツツジ剪定の続き

2022年06月16日 | ガーデニング

今日は昨日梅雨入りしたのにて気温が夏日近くまで上がりました。

天気が良くなったのでドウダンツツジの剪定の続きをしました。最初は生け垣からです。

 

次は寄せ植えしたものです。剪定を初めてした頃は丸く刈り上げるのがうまくいきませんでしたが、今頃は大分上達しました。

今日はこれにて終了しましたが気温が高く汗びっしょりになりました。

去年、強剪定した紫陽花ですが、今年は花が咲かないのではと思っていたら花が咲き出していました。

ホタルブクロがあちこちにありますが群生しているものが咲き出しました。

蛍がこの袋の中に入り込んでいるわけでもないし、前から気になっていたんで調べて見たら、その名前の由来は2説あり、1つは子供たちが捕まえた蛍をこの花の中に入れて遊んだり、持ち帰ったりしたことからと、もう1つは提灯のことを火垂る(ホタル)と呼んだことがあり、その提灯に花姿が似ていることからだそうです。

 


カブトムシの保護

2022年06月15日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はどんよりしたで時折がぱらつきました。東北も梅雨入りが発表されましたが、皮肉にも明日からしばらく晴れの予報です。

カブトムシの幼虫を確認したウッドチップを見ていたら、チップが動いたので何かと思ったらカブトムシが出てきました。

カブトムシは夏の終わり頃、卵から幼虫に孵化し、その後脱皮を繰り返し大きくなり冬を越し、春に暖かくなってから活動的になり蛹(サナギ)になるため自分で蛹室を作り、その穴の中で羽化して成虫になるそうです。

他にカブトムシがいないかウッドチップをそっと掘り起こしてみると、サナギの状態のものがいました。

これは、もう角の形ができています。

成虫になるにはもう少し時間がかかりそうです。元に戻して見守ることにしました。

保護したカブトムシは藤棚の下に作ったカブトムシハウスに入れました。

早速ゼリーの餌を与えました。まだ1匹だけで寂しいかも知れませんが、その内、友達を沢山つれてくるので、それまでの辛抱です。

白とピンクのサツキです。

こんなのもありました。

 


ニンニクと玉葱の収穫&保存

2022年06月14日 | ニンニク

今日はのちで気温は低めの17℃でした。

先日、ニンニクと玉葱の葉っぱが枯れてきたので収穫しました。天気が良ければ掘りあげて2,3日その場で乾燥させるんですが一昨日雨が降るようだったので雨のかからないところに移動しておいて、昨日と今日、陽に当てて乾燥させました。

このあと、ニンニクは根と葉を落とし、軒下に吊して保管しました。

今年は収穫も出来映えもまあまあだったので、黒ニンニクにでもしようかなと思っています。

玉葱は根と葉を切り落としネットに入れて吊しました。

グミノ木があるんですが、カラスが木にとまって何か食べているようでしたので見に行ったら、口の中に赤い実をくわえて逃げていきました。それで実が熟して赤くなったのを知りました。

グミは渋みが残るのでほとんどと言うか全く食べていません。

 

 

 

 


ドウダンツツジの剪定

2022年06月13日 | ガーデニング

今日はて最高気温が20℃になりました。

草刈りも一段落したのでドウダンツツジの生け垣を剪定することにしました。毎年恒例の作業です。

一回剪定すれば来年までもちます。

エンジントリマーを使っています。パワーはありますが重たいです。年々、加齢と共に重さを感じるようになりました。

効率がいいので刈り込みは捗りますが、いつまでエンジン式を使えこなせるか今後の課題になりそうです。

今日はこの3カ所の剪定で終了としました。

アケビが繁殖し山茶花が見えないくらい覆い被さっています。

このままじゃ、山茶花が枯れてしまうかも知れないので被さっている分だけ取り除きました。

アケビの蔓は半分残っているので、実の収穫には影響がないと思うんですが?

 


「こいつぁ朝から縁起がいいわぇ」?

2022年06月11日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は1日中の予報です。

今朝、見回りをしているときのことでした。

子供の頃に、四つ葉のクローバーを見つけると幸せになれるとかで、誰でも探した経験があるのではないでしょうか?

クローバーが自生している所があったので、何気なく四つ葉のクローバーがあるかなと覗き込んでみました。

何と直ぐに四つ葉が見つかりました。他にもあるのではと見つめていたら、今度は五つ葉がありました。これは、初めてです。早速、家に持ち帰り撮影しました。

右側のが、葉っぱが一部欠けていますが間違いなく葉が5枚あります。

このあと、再び現場に戻りもっとあるかもと目を凝らして探してみました。この画像の右下に注目です。

四つ葉がかたまってあるじゃありませんか。

四つ葉の確率は1万~10万分の1何て言われていますが、これじゃ御利益が薄れてしまったようなきがした出来事でした。

 

 


天気予報が外れて草刈り捗る。

2022年06月10日 | ガーデニング

今日は一時で朝方はストーブを焚くほどの寒さでしたが、最高気温が18℃まで上がりました。

午前中の予報では午後から上空に寒気が入り雷雨になるとのことだったので、雨が降る前に中庭の草刈りだけしようと思っていました。

刈った草を集めて午前中には済んだので午後はゆっくりする予定でした。

ところが、午後になっても一向に雨が降る様子はありません。逆に陽が差してきました。空を見ても雨雲が近づいてくるような気配がありません。見事にこの場所の天気予報は外れたようです。

と言うことで、南側の植木の間を刈払機と鎌で草刈りをすることにしました。

隅の方とか、植木の下は、どうしても手作業でするしかありません。天気予報が外れたお陰で、余分に草刈りが出来たと言うわけです。

サツキは赤色系の花が最初に咲いて、その後、順次、他の色が咲いています。

昨日、木登りをしたロンコちゃんが今日は、池の周りに来たかと思ったら、

池の真ん中に置いている石に飛び乗りました。猫は水を怖がるはずですが、平気のようです。ひょっとしたら鯉を狙っているんでしょうか?

この猫、最近現れた雄の野良ちゃんです。ロンコちゃんを気に入ったらしく追い回しているようですが、相手にしてもらえません。

 


ようやく雨が止みました。

2022年06月09日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はのち一時で、4日続いた雨がようやく止み、短時間でしたが久しぶりに太陽が顔を出しました。

午前中はまだ雨が降っていたので、ゆっくりしていると、ツマヨウジがトイレの換気扇が動かなくなったから見てくれというので、どうせ、埃がたまってファンが回らなくなったんだろうと思いました。

脚立に上がって見てみると案の定、埃だらけのようでした。

運転状態になっているので、やはり埃でファンが回らなくなった可能性が大きいようです。

とりあえず、外カバーを外してみました。

このルーバーというものも外しました。ファンが埃まみれです。これじゃファンが回りません。

この埃を掃除機で吸い取ることにしました。

このぐらい埃を取れば回るでしょう。

電源を入れてファンが回るのを確認できたので、カバーを元に戻して終了でした。

雨の間、花が萎んだままだったツメキリソウが太陽が出た途端開花しました。

移植した孟宗竹から出てきた細いタケノコが、こんな風になっていました。

猫が雨降りで外に出られなかったので、雨が上がったら早速外出です。3メートル位の高さに切断した檜葉に駆け上りました。

このあと、ジャンプして隣の木に飛び移ったのには驚きました。こんなのはお茶の子さいさいとでも言いたげでした。

 


ビニールハウス内の手入れ

2022年06月08日 | ガーデニング

今日は一時で最高気温は14℃と肌寒いくらいでした。

月曜日から雨が降り続き火曜日には大雨警報が出るほどでした。その後雨は降ったり止んだりで明日まで雨のようです。洪水などの被害は報告されていませんが、他の地域では土砂崩れなどがあったようです。

そんなわけで、屋外作業は全く出来ないというか気温も低くする気になれませんでした。今日になって雨が一時止んだので、何かしようかなと思っていたところビニールハウス内がしばらく手付かずだったので行ってみました。葡萄を植えているんですが、笹竹が生えまくっていました。

考えて見れば、雨が降ろうがこの中の作業は出来たはずなんですが、全くそう言う気にはなりませんでした。

竹なので最初は鎌で切り取っていましたが、一向に捗らないので刈払機を使えるところは、使ってようやく奥の方だけは終わりました。

葡萄は去年まではキュウリ支柱で間に合わせていたんですが、大きくなってきたので農業用パイプを横に取付け棚の幅を広げました。もう、葡萄の形になっていました。

品種は忘れてしまいましたが中粒の葡萄です。素人栽培なので仕立て方とか剪定は自己流で、消毒とか何もしていません。

自生しているホタルブクロが咲き出しました。あちこちに自生していますがここのが1番咲きです。

この花木の名前はわかりませんでした。今まではわからないものはグーグルレンズで調べていたんですが、

最近になってブログにアップした画像ホルダーで画像を開いて、カーソルを画像の中に入れると右上隅に、画像検索のアイコンが現れるので、それをクリックすると検索出来ることがわかりました。卯の花ではないようで特定できませんでした。


葱の植え替えの続き&庭の草刈り

2022年06月04日 | 家庭菜園

今日はよくて気温も20℃と過ごしやすい日になりました。

昨日、雷雨で中断した葱の植え替えの続きをしました。残った葱を全部引き抜きました。

葉が分かれているところを切断しながら、細いものは数本かためて溝に並べていきました。

土を直ぐにかけないで、しばらく置いてからかけるのがいいのか迷いましたが根元に少しだけかけることにしました。しばらく様子を見てから土寄せしてみます。

葱が片付いたので午後からは庭の草刈りです。内側の草刈りはしばらくしていなかったので大分伸びていました。

刈払機を使えるところは刈払機で、あとは手で草抜きでした。外側の草刈りは、刈った草はそのままにしていますが、ここは一応庭なので集めて片付けました。

今年は低温が続いたせいかサツキの咲き方が遅いような気がします。

ユキノシタを日陰に植えているんですが、花が咲いていました。

 

 


葱坊主が出来た葱の更新

2022年06月03日 | 家庭菜園

昨日は午前中ていたので、隣県の相馬市に用事があり出かけていました。

用事を済ませてからホームセンターやスーパーがある複合施設に寄りましたが、平日なのに結構の人出でした。

野菜の種と食料品を購入し帰宅しましたが、午後から竜巻注意報が発表されたと思ったら、にわかに黒い雲が現れ雹が降り出しました。と言うことで昨日は雨読をしていました。

今日はでしたが雨の予報は午後からだったので、午前中に葱坊主が出来てしまった葱を何とかしようと思い、引き抜いて更新するために植え替えすることにしました。

草を取ってないのでぐちゃぐちゃになっています。とりあえず、植え替える場所を耕運しました。

そのあと、溝を掘りました。

葱を掘り出して草を取り除いていたら、空が暗くなり雨がポツポツ降り出してきました。

そのうち、雷が鳴り出したので掘り出した分だけでもと葱の上部を切ってから並べましたが、雨が強くなり今日の作業はここまででした。