「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

京都の旅 1日目 その3

2019-01-26 07:30:00 | 日記
鞍馬寺の本堂の前にある金剛床(こんごうしょう)の上で、代わる代わる写真を撮りました。



階段を登ったので、コートを脱ぐくらい暑かったのですね。
天気にも恵まれました。





両側にいるトラさんです。
迫力ありますね。

私的には、この石が気になりました。
翔雲台(しょううんだい)というそうです。
本殿後方から出土したもので
平安時代に経巻を埋納した経塚の蓋石だったそうですよ。





金堂に入りお参りをして、二人はご朱印を求める為に、並んでいたので、私はお守りのところにいて、それぞれ何が必要か振り子で聞いていました。

私とIさんには「きよめ香」、あくえりさんには、「清め杉」、ミワンちゃんは「福虎」でした。



このお守りのところにいらした女性に、私は質問をしていました。

今回のミッションで、ミクネの神(天之常立之神)に言われていたことがあって、それは「池の所で伏見の酒を撒く」だったからです。


すみません。
池は、近くにありますか?

池は、上の方にありますが、今は通行止めです。

台風は、凄かったみたいですね。

そうですね。
杉の木が風の通った通りになぎ倒されていますからね。
上の池も、危険なので、普段も入れないのですが、今はしばらく無理ですね。

そうですか。
ありがとうございます。
下の方に池はありますか?

下の方のケーブルカーの入口近くにありますよ。


とのことでした。

私達は、見落としていたのですが、確かに地図を見ると池(放生池)があることがわかりました。

私はお酒については、ミワンちゃん達に伝えていたので、朝早くから来ていた二人は京都駅で買っておいてくれました。



私達は、鞍馬寺本堂の地下に行ってから、奥の院に向かう道のところに行きましたが、お守りのところの女性に聞いた通り、通行止めになっていました。

みこちゃん達やIさんの話では、ここから奥の院に行って貴船神社まで行けるようになっていた訳ですね。



私達は奥の院の手前にある、霊宝殿の見学に行きました。

源義経の資料や自然界の標本などがあり、ぐるっと見ました。

建物の前の紅葉が、キレイでしたね。



帰りは、ケーブルカーに乗って降りて行きました。



ケーブル乗り場に行く途中のお堂もこんな悲惨な状態になっていました。



お守りの所の女性が言っていたように、ケーブルカーから見ると、途中の木がなぎ倒されているのが見えて、本当に被害の凄まじさを感じました。


続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする