のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

日本代表

2014-05-13 08:39:32 | Weblog
 一昨日深夜からテレビ等で取り上げられている、ワールドカップ・ブラジル大会の

日本代表(登録選手)23名が発表された

しかしメンバーの名前を見ても、サッカーに疎い私は知っている名前は半分くらい

昨日お茶した友人は、私よりかはサッカーに詳しいので、お茶しながらも

「代表には○○選手や△△選手は選ばれるのだろうか」と気にしていた

最近は(前から)おばさんファンも多いと聞くが、私の友人もシッカリその仲間

さしあたっては、来月15日に行われるコートジボワール戦で勝利を挙げ、

弾みをつけてほしい・・・友人談




  ≪ 5月13日 ≫

 ナイチンゲールデー
   ・赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定。

 国際看護師の日
   ・国際看護師協会(ICM)が、1965年(昭和40年)に制定。
   ・2002年(平成14年)3月に「看護婦」の名称が「看護師」に変更されたのに
    あわせて、この記念日も「国際看護師の日」に改称された。

 看護の日
   ・厚生省(現在の厚生労働省)健康対策局看護課・日本看護協会等が、1991年
    (平成3年)に制定。
   ・1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に
    要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。

 民生委員・児童委員の日
   ・全国民生委員児童委員連合会が、1977年(昭和52年)に制定。
   ・1917年(大正6年)のこの日、民生委員・児童委員制度の前身とされる、
    岡山県の在世顧問制度が発足した。
   ・民生委員とは、福祉の増進のために、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の
    保護指導・福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の
    委嘱により市町村に置かれる。
   ・また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。

 海上保安の日
   ・海上保安庁が1948年(昭和23年)に「開庁記念日」として制定。
    2000年(平成12年)より「海上保安の日」に改称。
   ・1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、
    初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。
   ・アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における
    海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に
    担当する機関として発足した。

 アセロラの日
   ・沖縄県本部町(もとぶちょう)が、1999年(平成元年)に制定。
   ・アセロラの初収穫の時期であることから。
   ・アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。

 ザリガニの日
   ・1927年(昭和2年)のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌として、アメリカから
    アメリカザリガニなどが持ち込まれた。
   ・持ち込まれたのは僅か20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、
    1960年代には九州でも確認されるほどになった。


   ≪ 5月13日 ≫

 愛犬の日、FCI(国際畜犬連盟)デー
   ・ジャパンケンネルクラブ(JKC)が、1994年(平成6年)に制定。
   ・1949年(昭和24年)のこの日、同クラブの前身である全日本警備犬協会が
    創立された。

 メイストームデー(5月の嵐の日)
   ・「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、
    別れ話を切り出すのに最適とされる日。
   ・2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の
    「オレンジデー」と、14日あたりは恋人に関連した記念日が続く。これを乗り越えれば、
    6月12日には「恋人の日」が待っている。

 カクテルの日
   ・アメリカの雑誌『バランス』の1806年5月13日号に、「カクテル」という
    名称が初めて登場した。
   ・「カクテルとは酒(種類は何でも良い)に砂糖と水とビターを混ぜた興奮飲料で、
    俗に『ビタースリング』と呼ばれ、選挙運動の妙薬ということになっている」と
    紹介されている。

 大阪・千日デパートビルで火災
   ・1972年(昭和47年)のこの日、大阪市南区(現在の中央区)千日前の
    デパートで火災が起こった。
   ・死者118名・重軽傷者78名、日本のビル火災史上最悪の大惨事だった。
   ・1~2階がデパート、3~6階がスーパーやゲームコーナー、7階がキャバレー、
    地下1階がお化け屋敷と喫茶店という雑居ビルで、出火の原因は改装中のフロア
    での電気工事関係者の煙草の不始末だった。

 竹酔日(ちくすいじつ)
   ・竹を移植するのは旧暦5月13日に行うと良いといわれている。
    これは、この日は竹が酔っていて、移植されてもわからないからだということである。

 不死身の男、アラビアのロレンス不慮の事故死
   ・「確実な成功にはなんらの栄誉もありえないが、確実な敗北からは多くの力が
    ほじくり出されるはずだ」と言った、T・E・ロレンス。
    ベドウィンの白い衣をまとい、砂漠で勇壮に立ち振る舞う姿は小説や映画でおなじみ。
   ・アラビア独立を願い、反乱を指導し、現地の人々に愛されたロレンスだったが、
    本国イギリス政府と対立し、失意のうちにアラビアを去った。
   ・帰国後の1935年5月13日、オートバイで転倒、意識不明のまま帰らぬ人となった。

 花袋忌
   ・小説家・田山花袋(たやまかたい)の、1930年(昭和5年)の忌日。