のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

十五夜

2007-09-25 21:47:09 | Weblog
我家の2階から見た十五夜のお月様 です

残念ながら、ウサギがお餅を搗いているところは全く分かりません 



でも久しぶりに、キレイナお月様を見ました

満月とは違うのですね





9月25日

    十五夜
      旧暦8月15日に満月を鑑賞する行事で「お月見」「名月」「中秋の名月」とも言われる
      ススキを花瓶にさし、団子や里芋などその時期の成り物を供えて、感謝の
       気持ちを表すことから「芋名月」とも呼ばれる
      中国で始まり、平安時代に日本に伝わった
      十五夜からやく1ヵ月後の旧暦9月13日を「十三夜」といい、
       十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にもするとされていて「豆名月」
       「栗名月」とも言われる
      十五夜だけでは「片月見」といって忌まれていた。

    10円カレーの日
      1983年(昭和58年)から日比谷公園の中にあるレストラン「松本楼」では、
       この日に普段は700円のカレーを10円以上募金した人に提供している
      1973年(昭和48年)のこの日、1971年(昭和46年)の焼失以来
       2年ぶりに再建したのを記念したもので、この日は「10円カレーの日」という
       愛称で親しまれている
      売り上げは全て交通遺児育英基金に寄付している

    藤ノ木古墳記念日
      1985年(昭和60年)奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発掘された
      藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に
       作られたものとされている
      1985年(昭和60年)に第1次調査、1988年(昭和63年)6月に
       国内の発掘調査史上初めてのファイバースコープを使った石棺の内部調査が行われ、
       その年の10月8日に1400年ぶりに石棺の蓋が開かれた
      未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残っており、当時の埋葬儀礼を
       解明する上で貴重な資料を提供した