goo blog サービス終了のお知らせ 

 僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

焼肉サラダ・芋もちなど

2018年08月05日 | 日常のいろいろなこと

暑い夏を乗り切るのは、冷たいビール
ではありませんよね。やっぱり栄養バランスのとれた食べ物ですね。

毎日の献立を考えるのは僕の楽しみの一つでもあります。スーパーに買い物へ行くのも僕ですが、ついビールのアテに合いそうなものも余分に買ってしまったりするのがね、これまた楽しいのです(笑)。

モミィがいるので、僕たち夫婦が好きなものばかり作るわけにはいきません。肉、魚、野菜、海藻、根菜類など、なるべく栄養が偏らない献立を考えます。

そんな折、先日、妻が新聞に載っていた料理を「これ、おいしそうね」と僕に見せてくれました。見れば「焼肉サラダ」というもので、野菜の上にお肉が乗っている料理でした。野菜は、一番下にレタスを敷き、その上にキュウリとトマト。そして、それらの上に牛肉が乗っていました。見るからにおいしそうだったし、野菜も取れるのでさっそくそれらを買い込み、夜に作ってみました。

レタスとキュウリとトマトは妻が切って盛り付け、僕は牛肉スライスに焼肉のタレをやや多めにからめて炒めました。そして炒めたお肉を野菜の上にかけて出来上がり。いたって簡単です。


 
できました~。これがその1人分の写真です。

新聞のレシピでは、肉を炒める時、トウバンジャンやニンニクのすりおろしを加えると風味が上がるそうなんですが、妻やモミィが苦手なので焼き肉のタレ(甘口)だけにしました。それでもおいしかったですよ。特に暑い夏向きの料理ですね~。ビールにもよく合いますしね。

レシピといえば、ジャガイモを使っておもちふうにする「芋もち」もよく作ります。モミィが学校から帰ってきて、急いで塾やなぎなた教室へ行くとき、おやつ代わりに食べたりするのですが、いつかテレビで紹介されていたものです。これが意外とおいしくて、何かもう一品という時や、ビールのアテにもいけるので便利です。

まずジャガイモを煮るかレンジにかけるかして、柔らかくし、皮をむいてスリコギでつぶします。それに片栗粉をまぜたあと、おにぎりを握るようにハンバーグみたいな形を作ります。そしてそれを油を少し多めにひいたフライパンで炒めます。出来上がったら、つゆと砂糖と水に混ぜた片栗粉を小鍋入れて混ぜながら沸騰させ、少しネバっとしたタレを作って、それを上からかけます。

 


  
フライパンでうっすら焦げ目がつくまで炒めて


 
タレをかければ出来上がり。

多い目に作れば冷蔵庫に保管しておけばいいですし。
おやつにもおかずにも、ビールのアテにもなります。

ところで

何かといえばビールのアテですな。

う~む。夏を乗り切るのは、やっぱりビール?

違うっちゅうねん!

 

 

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする