goo blog サービス終了のお知らせ 

特別養護老人ホームのむら藤園苑のイベント

のむら藤園苑で行われるイベントや出来事を写真を中心に皆さんにお知らせしたいと思います。

ひなまつり茶会を行いました!(デイサービス)

2015-03-09 17:11:07 | イベント・行事
3月3日(火)にデイサービスではひな祭り茶会を開催しました。



皆さんで「ひな祭り、桃の節句」に関する豆知識のクイズを答えあったり、「うれしいひなまつり」、「花」などのひな祭りに
因んだ歌を一緒に歌いました。






また、その後、皆さんには自分達で抹茶を点てて召し上がっていただきました。






皆さんは和菓子も召し上がり、「久しぶりに飲んだわー」「おいしいね」などと笑顔で話され、会話が弾んでいました。

ホーム2階で新年おでんパーティーをやりました!

2015-01-27 13:09:00 | イベント・行事
新年に入り初のブログを担当するのはホーム2階です。初めてのブログ投稿なのでかなり心配です

今日のニュースは1月11日におこなった「おでんパーティー」の様子です。



当日は雪の降る寒い日でしたが、皆さんで鍋を囲み楽しい時間を過ごしました



家族様もたくさんの方が参加され、心もお腹も温かくなりました。今年もよい年になりますように!

いい湯だな~

2014-11-28 16:37:31 | イベント・行事

デイサービスでは、毎月26日は風呂(26)の日ということで、変わり湯を行っています!オレンジやリンゴなど、毎月いろいろなくだものを浮かべて入浴を楽しんでいただいています。





今月11月26日は1126(いい風呂)というゴロ合わせになっていて、それに因んで《いい風呂の日》の記念日になっています。
全国各地の銭湯などで変わり風呂が行われていることもあり、今回のくだものは今が旬のリンゴをたくさん浮かせてみました!!







利用者の皆様も、いつもとは少し違った香りと雰囲気の中、リンゴを持ったり香りを嗅いだりしてお風呂を楽しんでおられました。 デイサービスではこの他にも、毎月の行事などもイロイロと企画しておりますのでお楽しみに(^_^)


野村小学校の生徒さんとの交流会がありました。

2014-11-11 17:15:51 | イベント・行事
 毎年、地元の野村小学校の生徒さんが当苑に来て入居者や利用者の皆さんと交流していますが、今年も今日から来週にかけて4回に分けて来苑することになっており、今日は4年1組の生徒さん30人が2時頃に先生方に引率されて来苑しました。

 最初にデイホールに整列した生徒さんは、当苑の利用者さんを前に「のむら藤園苑のみなさん、こんにちは!」と大きな声で挨拶した後、最初に「桜の下で」という曲を全員で合唱しました。皆さんの澄み切った歌声はまるでウイーン少年少女合唱隊のようで、聞いていた利用者さんや職員は最初から引き込まれていたようでした。



その次はEXILEで有名な「チューチュートレイン」を踊ってくれました。一転して速いテンポ曲で、利用者の皆さんはノリノリで一生懸命手拍子を取っているひとも多くいらっしゃいました。





最後は「よさこい」踊りでした。この踊りのために用意した赤い羽織を身に着けて皆さんで颯爽と踊る姿はとても格好良かったです。



デイサービスでの歌や踊りの後は、グループに分かれて当苑の2階・3階に上がり今度は入居者やショートステイの皆さんと交流しました。







生徒さんはグループ別に各ユニットに分かれて、それぞれお年寄りと話をしたり、肩をもんだり、プレゼントを手渡したりしました。また、学校から縦笛などの楽器を持参しお年寄りに音楽を演奏したり、紙芝居をしてくれるグループもありました。
生徒さん達の元気な姿を見て、入居者や利用者のみならず職員も元気をもらったようでした。この後の訪問もみんなで楽しみに待っています!

消防訓練を実施しました

2014-10-24 17:40:09 | イベント・行事
今日は、当苑で消防訓練が行われました.
今回は夜間の火災発生を想定した初期消火と避難訓練が行われました。
夜間は職員数が少ないため迅速で正確な対応が求められます。
今回は今春に入社した新入職員も参加し、みんな真剣に通報や
避難誘導の訓練に取り組んでいました。



また、避難訓練が終わった後に、消火器を使った消火訓練を行いました。
消防署の職員さんに消火器の使用方法を教わった後、職員が交代で模擬の
消火器を使用して火災を消す訓練を行いました。

施設では決して火災を出してはいけませんが、万が一の時に備えて日頃
よりきちんと訓練を行うことが大切だと実感しました。