同じタイミングでマイミクさんから中京遠征のお誘いを受けていたので、コレサイワイとバイクで日帰りでもしようかなどと軽くプランを練っておったのです。
「アンタ、シュウマツハドウスンノ?」
「名古屋あたりまでバイクで日帰りツーリングでもしようかと…」
「ズルイヒトダネェ…」
「はぁ?」
「ヒトリデひつまぶしヲ、タベルツモリデショ!」
などというたわいのないやりとりもありましたが、ワシはヒトリでクルマで中京方面に向かうプチ遠征に出かけることとなりました。
高速がどの程度混むか分からないので、朝5時半に家を出て東名を走り出します。
まだ6時だというのに結構クルマの量が多いのが嫌な感じなので、とにかく首都圏を脱出することにして富士川SAまで一気に走ります。
で、朝ごはんは定番の桜エビのかき揚げそばですが、券売機で発見したチョット気になるメニューは次回のお楽しみにしましょう♪


静岡市を過ぎれば混雑も大丈夫だろうと思っていたのですが、時間が経つとトコロドコロでミニ渋滞が発生してます。
まあ、順調に来ているので浜名湖SAで少しノンビリしようと思ったのですが、ヒトが多いのと、とても暑いので早々に出発します。

目的地には予定よりかなり早く着いてしまい、待ち合わせの時間までも結構あったので、どこぞで湯に浸かるかとも思ったのですが、イオンモールを発見したのでブラブラと時間つぶしをします。
ちなみに今回の目的地は名古屋の少し手前(横浜寄り)にあるデカ盛りで有名なカフェ・マジョリです。

マイミクさん達とも無事に合流して開店を待ちます。
彼らは3人で待ち合わせて東京&横浜からクルマで来たとのことで、一緒に来ればよかったのにと言ってもらったのですが、チト事情がねぇ…
そうこうしているウチに入店して、待つことしばしでワシの頼んだハッシュドオムライスの『小盛り』がやってきます。

そうです、これが『小盛り』なのデス♪
推定ですが、ゴハンは2合程度ですので、そのゴハンを固めるオムチーズと並々と注がれているビーフシチューとデミグラの中間的なソースを入れると1キロを軽々と越えると思われます。
それで、普通盛りというのはどれぐらいかというとですね…
同行したマイミクさんが『普通盛り』を頼んだのですが…
ワシの小盛りと比べると確実に3倍はありそうです。

マイミクさんは、「やっちまったぁ…」という顔をしていますが、事前情報より一回り以上大きいようデス(汗)

メニューの脇に掲示してあった重量表ですが、普通盛りの実物どうみてもは3キロは軽々と越えてマス。
えっ、食べ物の量を「キロ」で表示するなですって…ゴモットモです。
ちなみに、こちらはお隣で頼んでいた「豚しょうが焼き弁当のやや盛り」というヤツです。

ワシはほどなく完食したのですが、マイミクさんはスゴイ勢いで食べ進んだものの残念ながら今一歩でスタック…残すのはお店に悪いので、最後の最後でサポートが入ってしまいました。
いやぁ、こちらのお店って元々はケーキが売りの喫茶店らしいのですが、恐ろしい店になってしまったものです。


しばしの歓談の後、ワシは皆さんと別れてクルマで名古屋市内に向かいます。
何故かというとですねぇ…我妻が函館から飛行機に乗って飛んでくるのデスヨ(驚)
実は冒頭のやりとりには続きがあり、
「アタシモ『ウナギ』ガタベタイ」
「いや、うなぎを食べにいくわけじゃないし、この前も鰻を食べて今シーズンはもうイイとか言ってたでしょう」
「ひつまぶしハベツバラ」
などなど…
ということで、ワシはバイクじゃなくてクルマになり、我妻は羽田を素通りしてセントレア行きになったということであります。
ホテルで合流して向かうのは、熱田神宮近くのあつた蓬莱軒の本店(蓬莱陣屋)です。

列ができていないのでラッキーと思ったら、順番待ちの名前を書けば並ばなくてよいシステムとのことで1時間待ちと言われました。
近辺には何もないし、土地勘もまるでないしで、ちょっと困ってしまいましたが、なんとか時間潰しをして入店します。
なかなか風情のあるオールドファッションドなお店ですが、閉店近いというのに大にぎわいです。
座敷は嫌だなぁと思っていたのが通じたのか、店の奥の方にある椅子席(といっても、靴を脱いで上がります)に案内されます。
でもって、まずは鰻肝煮でビールをいただきます。

時間がかかるのだろうなぁと思っていたのですが、一本目のビールを飲みきらない内にひつまぶしが到着です。
アッという間に出てきたからといって作り置きというわけではなく、とても繁盛している店なので、見込み生産で先入れ先出し方式がうまく廻っているのでしょう。

実は、待ち時間の間に我妻についつい昼飯の話をしたら
「マサカひつまぶしノオオモリハタノマナイヨネ!」
という反応をされたので、遺憾ながら『普通盛り』デス…


お店の案内では、ひつまぶしは4等分にして、まずは3杯を違う味(スッピン → 薬味つき → お茶漬け)で試して4杯目はその中からお好きなようにとのこと♪


前回の遠征でいただいたひつまぶしも美味しかったのですが、今回は「流石だなぁ~」という感想しか出ません。
二人してあっという間に食べ終えたのですが、普通盛りでも十分満足です。
流石に疲れたのでタクシーでホテルに戻ることにして、プチ遠征の初日はこれにて終了です。
しかし、ひつまぶしを食べるためにワザワザ予定を変更して北海道から飛行機でやって来る我妻は立派だと思いませんか?
(続く…)