goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいまかぎり

自分の趣味嗜好で日々の出来事を写真付きで書く

カブトムシに出会おう会を実施しました

2015-08-02 22:13:11 | 自然体験活動

 8月1日(土) カブトムシに出会おう会を岩屋緑地公園で実施しました。

 

7家族親子21人と大人の個人参加3人高校生1人そして自分の総勢25名。

高校生とは昨夜出会い話をしてみると幼いころから父親と一緒にむしとりをしていたとのこと、残念なことに親御さんは

亡くなってしまったのことですが、夏の時期になるとカブト虫やクワガタを捕りにやって来るとの事でした。 スタッフが

おばさんだけなので、明日一緒に手伝って欲しいがと頼んでみると快諾してくれ、スタッフに参加して頂きました。

(実は、昨夜は4組カブトムシ捕りにきていたのですが、それぞれの方に明日、家族7組総勢20数名で来るので残して

 おいてくださいと頼みました 。そのうちの一人が高校生 )

 

 今回の「カブトムシに出会おう会」に参加してくれたお子さんは、年中さんから中学2年生まで、小学1年、2年、3年

年生が多く、みんなわくわくした感じで集まってくれました。 大人も子どもたちも初めての体験ということで、期待に胸

膨らみ目の輝きも違っていました。 そんな姿を見るにつけ、夏休みに「カブトムシと子ども」 の組み合わせはあうな~

との感が深く起こりました。 駐車場横の広場で簡単なあいさつの後、さあ!現場に出発だ! 

まず、第1の地区では、カブトムシがどんな木にいるのかを知ってもらうため  樹液の出る木ってどんな木なの?

と、この公園で多く見られるコナラとアベマキの紹介をしました。 

次に歩き方の案内です。 まず目標になる木を決めそこに行くまでは竹の棒をレーダーのようにして下の安全を

確かめながら歩くこと。 後の人は横に広がらず、先頭の人の後について歩く。 など、上を見ながら歩くのは危険、

移動は下を見る、止まってから上を見るなどの約束をしました。 

ハチにあった時は、早めに気づいた場合は、その場からそっと離れる。近ずいてきたら払ったりせずにじっとして

いる方がいいなどの案内をし、第2地区で練習がてら家族単位で探索してもらいました。  

 

 

 カブトムシがいるかな?と 下から上までじっくり見て、次いこう!

ヤブ & ハチ対策もばっちり、の完全装備。 4歳5歳の御兄弟! 暗くなったフィールドをお父さんの後ろを掴んで

移動するその姿がとてもかわいらしかったですよ。

第4の地区では、樹液を感じよう!で樹液の匂いを嗅ぎ取ってもらいました。 この雑木林を歩きながら時々、

止まって目を閉じると、樹液の匂いを感じると思いますよ。

高校生のお兄さんの、樹皮の割れたすき間にいるんですよの説明に、よし見つけるぞ!

この高いところの黒い点、カブトムシに見えるけど?

 この辺りから、まとめてたくさんカブトムシのいるケハイがするぞ

いっぱいいるね~、  みなさん見ましたか  捕まえて!  あ!飛んだ! 

樹液がそんなに出ているようには思えなくともこの木には、裏表、上の方に、点在するようにカブトムシがいました。

近くの木にもいる!と、、まさにカブトムシ・ツリーでした。 ここで時間を使いましたね。

この辺りはみんなで行きましょうと終わり近くは、こちらが案内。 大きなカブトムシがいるよ! 「大きいね~ 」

誰が捕まえる? ハイ! 手がとどくかな? 小さい子は捕まえたくてしかたありません。 が、無理でした。

結局、他のお兄さんに捕まえてもらいました。 捕まえにくそうにやっていると、お父さんから角を捕まえろとの

声がかかったりました。 捕まえた子は、やったぞの満足顔です。

 それでは今度が最後のポイントです。と最終ポイントにご案内 前日見つけていた下のポイントは不発、上は?

ペアーで発見! 高い位置だったので、みなさんはそれぞれペアーでいるようなのでもう(捕らなくても)いいですか

と話したのですが、、小さい子は見たらやっぱり欲しいのです。 お父さんもそれにつられて一生懸命にチャレンジ、

しっかりとカゴに収めていました。 ペアーで捕ったものはタマゴから育てて来年ここに帰すか、育てられないよう

だったら 1、2週間後、ここに返してと話したが通じていたか?どうか? 

最後に、簡単な感想を書いてもらいました。 

「たのしかたよ かぶとむしだいすき」  「たのしかたです」

「かぶと虫やくわがたなど しぜんの中で見たことがなかったので びっくりした。たんけんみたいで楽しかったです」

「カブトムシ、クワガタのいる所が分かってよかったです。 子供と一緒にいろいろ学べてよかったです」

「とても楽しかったです。 下見もしっかりして頂いて、確実に見ることが出来てよかったです」

「今日はカブトムシと(コ)クワガタがたくさん見れてよかったです」    との感想を頂きました。

 

小さい子は高校生のお兄ちゃんに、じゃんけんしたり、いろいと教えてもらったりしたので、よかったようです。

やってみて、自然の中で暮らすカブトムシにしっかり会えてみなさん満足して帰られたのではないかな~  

こんな感想をもらうとまたやりたいな~ の気持ちが起こりますね、よかった、よかった。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。