昨日の台風の大荒れの空模様は何処へやら、今日はすごく良いお天気。
今日は本の街・神保町でコラソン・ラティーノの路上ライブ。しかし、ブックフェスティバルに何故ラテンなんだろう?疑問をよそに電車で降り立った新宿線の駅から暫らく歩くと、コンガの音が響き渡る今日の現場に到着。今日はストリート・ライブなので久しぶりに天気が気になる。でも、暑いくらいの良い天気。洗濯バサミも持参して風対策もバッチリ!・・のはずだった。
お客さんはドンドン集まり、演奏も盛り上がっていく。でも、思わぬ敵が。風向きの読めないビル風である。洗濯バサミ2個では役不足だ。しかも、僕がフィーチャーされる曲に限って風が楽譜を吹き飛ばす。うわぁ~助けてぇ!この曲難しいんだよぉ!お客さん(書き込みをよくされる“まれーばく”さん)に譜面を押さえてもらったりしたけど、結局、スタッフが黒いビニール・テープを持って走ってきてピタッ! あぁ~、それ音符の上ですぅ!み、見えない!折角の切ないバラード風の曲で慌てふためく。その後もマンボ・セクション(ホーンがアレンジ上で目立つパート)に限って風が吹き荒れ、両手の塞がるサックスという楽器ではどうしようもない事態になったり、テンパることばかり。う~ん、凹まされた。メンバーは爆笑・・
でも、たくさんのお客さんに見て頂いて嬉しかったな。やっぱ、外のライブもいいね。クアドラで野外は慣れてるんだけど、コラソン・・は4ページの曲とか有るから風対策もハンパ無い慎重さが必要でございました。(苦笑)
今日は本の街・神保町でコラソン・ラティーノの路上ライブ。しかし、ブックフェスティバルに何故ラテンなんだろう?疑問をよそに電車で降り立った新宿線の駅から暫らく歩くと、コンガの音が響き渡る今日の現場に到着。今日はストリート・ライブなので久しぶりに天気が気になる。でも、暑いくらいの良い天気。洗濯バサミも持参して風対策もバッチリ!・・のはずだった。
お客さんはドンドン集まり、演奏も盛り上がっていく。でも、思わぬ敵が。風向きの読めないビル風である。洗濯バサミ2個では役不足だ。しかも、僕がフィーチャーされる曲に限って風が楽譜を吹き飛ばす。うわぁ~助けてぇ!この曲難しいんだよぉ!お客さん(書き込みをよくされる“まれーばく”さん)に譜面を押さえてもらったりしたけど、結局、スタッフが黒いビニール・テープを持って走ってきてピタッ! あぁ~、それ音符の上ですぅ!み、見えない!折角の切ないバラード風の曲で慌てふためく。その後もマンボ・セクション(ホーンがアレンジ上で目立つパート)に限って風が吹き荒れ、両手の塞がるサックスという楽器ではどうしようもない事態になったり、テンパることばかり。う~ん、凹まされた。メンバーは爆笑・・
でも、たくさんのお客さんに見て頂いて嬉しかったな。やっぱ、外のライブもいいね。クアドラで野外は慣れてるんだけど、コラソン・・は4ページの曲とか有るから風対策もハンパ無い慎重さが必要でございました。(苦笑)
なんか、出て行ったら目障りじゃないかと思ったり、早く助けに行った方がいいのだろうか…と思ったり
野外はホント怖いですね。
私もなんちゃってバンドながら、年に1~2回やる事がありまして、特に夏は夕立と風と暑さとの闘いになります。。。
いつも悩むんです。楽譜が飛ばされると困るけど、洗濯ばさみでしっかり押さえるとページをめくる時に困る…
そんなこんなで、改善されぬまま、また冬がやって来るのです。
ちっちゃなお客さまとお父さん、お母さんのために…
クリスマスソングなど、何曲か用意して、楽しいひとときになりますように…と願いつつ。。。
まれーばくさんも野外演奏されるんですね。やはり真夏の炎天下や真冬の凍える寒さの下でもやられるんですねぇ。その苦労、分かります、うんうん。(笑) でも、どんな状況下でも楽しみましょうネ。知らない人がたくさん聞いてくれるチャンスですから。
でも、本番は心臓が口から出そうなほど(どんなんだ
暗譜したにしても(出来ませんが…)頭ん中真っ白になってしまうのがわかっているので、楽譜も手放せません。
しかし!!今度こそは、SGURUさんのおっしゃる通り、楽しんで来よう…っと
フラダンサーの娘よ、もう『ママの笑顔しょぼい』なんて言わせないぞぉ
それを聞いてないようで聞いてた娘が一言。
「しょっぼい、拍手。。」
小学生の小娘に言われたかネェ~よ!と子供相手にムキになってしまいましたとさ。(笑)
>まれーばくさん、
楽しんできてください!