kanpai a la campagne

~西フランスの田舎で見つけた楽しい生活~

le pays basque extra 【n°5】

2010-09-18 | aquitaine
Salut a tous.
Voici plusieurs produits typiques des Provinces basques.

----------------------------------------------------------------------

番外編の今回は、バスクの名物をご紹介。


バスク地方の有名な名物と言えば、エスペレットの唐辛子(←n°1参照)やバイヨンヌの生ハム。
でも、バスクに行ったことある人に「バスクに行ったらあれ食べてきや~。」って言われたんがこれ↓

Le Pays Basque produit de merveilleux fromages de brebis.

Brebis(ブルビ)チーズ。

雌羊の濃厚なミルクで作られたブルビチーズは、採れるミルクの量に限りがあるため、なかなか市場に出回らない希少なチーズ。
コンテチーズのように味わい深いこのチーズに、Itxassou(イッツァスー)村名産の黒さくらんぼのコンフィチュールと合わせて食べると、もぅ~めちゃくちゃ美味しぃ~!!
「チーズにコンフィチュール?!はっ、そんなん観光客向けのパフォーマンスやん。」なんて最初言ってたヴァンソンが、一口食べてびびびっってきてた組み合わせです(笑)

バスクに行けば至るところで手に入るけど、私てきにはぜひここ↓で買って頂きたい。
イッツァスー村からエスペレット村に向かう道の途中で、たまたま見つけたフロマージュ農家“KUKULU”さん。
店内には数々の賞を受賞したのを物語るトロフィーが飾られてるんやけど、それを納得させられる美味しさでした。

A la ferme de "KUKULU", ils font des fromages pur brebis.
http://www.fromagekukulu.com/

農場まで"KUKULU"と書かれた看板が導いてくれてるけど、ほんまよく見てんと見逃してしまうくらいちっさい看板なんで要注意!

そしてバスクのお菓子で忘れてはならないのが、バターたっぷりのgateau Basque(ガトーバスク)↓写真左奥

A l origine le gateau Basque (au fond a gauche) est avec des cerises noires d'Itxassou, mais on peut egalement le trouver avec de la creme patissiere.
Le Pastis Landais (au fond a droite), c'est un gateau des Landes, il est parfumee parfois a l'eau de fleur d'oranger, a la vanille et au rhum, mais il n y a pas de pastis de Marseille.


ガトーバスクは、アーモンド入りのクッキー生地に地元産の黒さくらんぼのコンフィチュール、もしくはカスタードクリームを挟んで焼いてあります。

でも、これ↑写真右奥もうまかった。
バスク地方のちょこと上くらいにある、Landes(ランド)地方のお菓子、Pastis Landais(パスティス・ランデ)。
見た目ブリオッシュなんやけど、中はしっとり、でもふんわり軽いお菓子でした。


バスクはバスクリネンと呼ばれる、やや厚手の生地も有名です。
そんなしっかりしたバスクリネンが使われた、バスク地方発祥の靴、espadrille(エスパドリーユ)。

私は定番の平底タイプを1足☆get☆してんけど、ソールがゴム仕様で滑りにくく、安定感もあって足が疲れにくいです。
エスパドリーユは、甲の部分がリネンで、靴底にジュート麻が使われたウェッジソールのサンダルです。

L'espadrille est fabriquee au Pays basque depuis les annees 1950, malheureusement de plus en plus la production est delocalisee vers des pays a moindre cout de production.


生地は、私はカーテンかテーブルクロスを作るつもりで、2色使いのシンプル生地を探しててんけど、お店で売ってるのはカラフルなもんばっかり。
そやし直接工場にも行きたかってんけど、ちょっと遠かってん...。
次行く時は、ぜったい行こう!ってことで、私用のメモ↓

Tissages L'artiga
Av Georges Messier
64400 Bidos - Oloron Sainte Marie
Tél: 33 (0)5 59 39 50 11
Fax 33 (0)5 59 39 92 21
平日5時まで見学自由。


最後はスペインの名物も。
スペインと言えば、やっぱあれよね、あれ。

Les bons tapasssssssssss d'espagneeeeeeeeeeeee!!!
 
右:生ハムとチーズのサンドイッチ、干しダラのフライ、アーティチョークのフライ&ハムのピンチョスにアンチョビ&唐辛子&オリーブのピンチョス。

Pimentos de Padron(唐辛子の素あげ)
 
右:Croquetas(生ハム入りコロッケ)とTortilla(ジャガ&ハム&チーズのスペインオムレツ)

ウニと鱈。

念願のタパス、見ての通り堪能させて頂きやした。
あっ、スペインワインも!ね(笑)



ってことで、だらだらと続けちゃいましたが、旅行記はこれにておしまい。
まだまだバスクにはたくさん魅力があるやろうし、これから行く人行った人、おすすめがあればぜひ教えてね~。

le pays basque cote francais 【n°3】

2010-09-12 | aquitaine
Salut.

Cette fois-ci, c'est le pays basque cote francais vers la mer.



Voici les photos↓

-----------------------------------------------------------------------------

3部目は、フランス領海バスク。

ヴァカンス中、私たちが拠点としてたとこはCap Breton(カップ・ブルトン)と言う港町。

港では毎日朝市が立つので、♬穫~れたてぴ~ちぴち♪の魚を買うことが出来ます。

Au port de Cap Breton, il y a des poissonneries tous les matins.
Mais, malheureusement on ne pouvait pas manger beaucoup de poissons, car je n'avais pas de couteaux japonais.


私もまぐろや蛸や蟹とか買いたかってんけど、持ってきた調理器具に限界があって泣く泣く
断念(くっ。悔)
包丁なしでさばける鰯と生牡蠣だけ食べてきました(これはこれで新鮮でおいしかってんけど)。
皆さん、ヴァカンス中に港の市場で新鮮な魚を買いたかったら、和包丁、忘れず持参しましょう!
最近よく反マグロ漁の人に言われます。「マグロ食べないでっ!」って。食べたくてもここ数年食ってねぇ~よぉ!

で、キャンプ場は、敷地横の砂丘を超えるとそこは大海原...って、海好きにはたまらない好条件の立地。

A cote du camping.
Les vagues sont tres hautes.




そう、海好きにはね。。。
水苦手の私と太陽アレルギーのヴァンソン、私たちがヴァカンス中に海に入ったんはわずか1回!
海よりもキャンプ場のプールで泳いでました。
日陰があって、足が付くプールの方が2人にとっていいんです(笑)

ちなみに、カップ・ブルトンの隣町Hossegor(オスゴー)は、フランスでは有名なサーフィンのメッカ。
ともあって、海ではサーフィンやボディーボードを楽しむ老若男女をたくさん見かけました。
波がちょ~~~高くって、水苦手なくせしてボディーボード、めっちゃやりたくなりました(もちろん経験無。苦笑)


カップ・ブルトンより車で10分ほど南下すると、フランス領バスクの中心都市、Bayonne(バイヨンヌ)に着きます。
ちなみに、カップ・ブルトンはバスク地方ではありません。

La ville de Bayonne est divisee en trois principaux quartiers : le Grand Bayonne, le Petit Bayonne et le quartier de Saint Esprit.


バイヨンヌは、Adore(アドール)川とNive(ニーヴ)川が合流するところにあって、Grande Bayonne(大バイヨンヌ)、Petit Bayonne(小バイヨンヌ)、Saint Esprit(サンテスプリ)の三つの地域に分けられてます。

Les 2 Fleches au fond de la photo, c'est la cathedrale Sainte-Marie.
Elle a ete inscrite au patrimoine mondial de l’Humanite dans le cadre des Chemins de Saint-Jacques-de-Compostelle.
 
大バイヨンヌ市街。
正面に見える2つの尖塔が、フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路として
世界遺産に登録されているCathedrale Sainte-Marie de Bayonne(サント=マリー大聖堂)。

Le cloitre, a cote de la cathedrale.

大聖堂横に隣接する中庭のある回廊。
花型のアーチがとてもかわいかったです。

わんこ同伴でもokでした。

Le centre de Bayonne n'est pas tres grand, donc on peux visiter tranquillement seulement en un jour.

バイヨンヌの町自体はそれほど大きくもないんで、1日あれば充分回れます。
観光スポットを回る無料バスもありました。


車中のみゅすか。

Ouf... nodo kalakala("J'ai soif" en japonais)

熱中症対策中。

le pays basque cote francais 【n°1】

2010-09-05 | aquitaine
Salut.

Aujourd'hui, je vous raconte le Pays Basque cote francais, c'est montagneux.

Regarde!!
Les Pyrenees sont incroyablement vertes!!
Regarde!!
Les maisons sont vachement mignonnes!!

On parlait serieusement pour y habiter apres le retraite=)

Voici les photos↓

-----------------------------------------------------------------------------

旅行記をつづるまえに、Le Pays Basque(フランス語正式名:ル・ペイ・バスク)地方のことを少し。


バスク地方は、フランス南部に位置するピレネー山脈西部から大西洋ビスケー湾に面して広がり、フランスとスペインの両国にまたがった地域のことです。
独自の言語に誇りを持つこの地方では、看板や道路標識などはバスク語(Euskal Herria)が記されており、現在でもスペイン領バスクではバスク語が日常的に話されています。
残念ながら、フランス領バスクではバスク語よりもフランス語が多く話されているそうです。

言語に限らず歴史・文化においても興味深い地域で、今現在も主にスペイン領バスクでは「バスク国」全体の独立を目指す運動があったりします。
過激すぎるとこもあったんやけど、一昨日くらいに行動自粛宣言しはったようです。


ってことで今回の旅行記は、フランス領山バスクに海バスク、スペイン領海バスクにスペイン山ナバラ+番外編と5部作になんとかまとめたいと思います。
てっきりスペイン山側もバスク地方かと思ってたんやけど、実はナバラ自治州。
なので、山バスクならぬ山ナバラ。

魅力が多すぎて語りきれるかな...って言うか、1部1部がめっちゃ長なりそうです。


第1回目は、フランス領山バスクのお話。



フランス領山バスクに行ってまず目につくのは、緑の山々に点々と浮かぶ、バスク特有の白壁に木組みのおうち。

 
木組みの色で圧倒的に多いのは赤。で、つぎが緑。
赤と緑と言えば、やっぱバスク色(旗の色)でしょ!
でも、実は場所によってはそれ以外の外見の家は禁止!ってとこもあるんやってさ(驚)


フランス領山バスクで、1年中訪れる人が一番多いのがここ、Saint-Jean Pied de Port(サン・ジャン・ピエ・ドゥ・ポー、以下サン・ジャン)。

St Jean Pied de Port est une etape du pelerinage de Jacques de Compostelle, parmi les plus importantes.
Des dizaines de milliers de pelerins y passent chaque annee!
 

と言うのも、ここは中世から続く巡礼の道の要所のひとつでもあって、巡礼者のための宿場町として知られています。
なので巡礼のシンボル、あれを至るとこで見かけました。

Coquille Saint-Jacques, C'est un symbole du pelerinage.

ホタテ貝!
ここに行ったときは“なぜにホタテ貝?!”って感じやったんで、このblogを書きながら調べてみたら...
「昔はこのホタテ貝をお皿代わりに、食べ物を恵んでもらったことから、この必需品・ホタテ貝が巡礼者のシンボルになったと言われている」とのことやって。「へぇ~」やね(古っ)

ちなみに、この町からスペインのキリスト教聖地、Santiago de Compostela(サンティアゴ・デ・コンポステラ)まではおよそ800km!
さすがに800kmは歩けんけど、あんな青々としたピレネー山脈、「ちょっとくらいは歩いてみたいよな~。」ってヴァンソンに言ったら、「サンティアゴ目指して...じゃなく、サン・ジャン目指してね。」って言われたわ。
宗教絡みはつい逆らっちゃうのよね...この人(苦笑)

町全体は城壁(byヴォーバン)に囲まれており、城砦まで上るとサン・ジャンの旧市街と壮大な山々が一気に見渡せます。

D'une des citadelles par Vauban, on peut y voir un magnifique paysage.





で、つぎに山バスクで有名なとこはやっぱここかな?

Espelette est un village celebre grace a son piment.
Dans le village, il y a pleins de piments seches sur les facades.


唐辛子で有名な村、Espelette(エスペレット)。

ここエスペレットは、バスク料理には欠かせないスパイス、Piment d'Espelette(エスペレット唐辛子)の産地。
きっと初めて訪れた人は、お店や民家、郵便局にまでぶらさがったたくさんの唐辛子に目を奪われたはずっ。
この唐辛子、ほんのりとした甘みがあって辛すぎないので、私も普段からよく使ってマス。おすすめ。

Et il y a pleins de piments, mais pas seches devant les magasins.

こんな風に乾燥させる前の唐辛子が束になって売られてます。
すでに乾燥されたのは非売品でした。

村全体が名産品を意識してなんかどうか分からんけど、エスペレットの中心地は見事にバスク特有の赤の木組みのお家ばかり。
ちなみに隣村のItxassou(イッツァスー)、こっちはcerise noire(黒さくらんぼ)の産地。
なので、こっちも赤い木組みのお家ばかりなのでした。
個人的には、「やっぱ住むなら赤かな~♡」なんて思ったりしてました(笑)
ほらっ、今のうちも窓枠赤やん!って私が選んだわけじゃないけどwww



車中のみゅすか。

ようやく車にも慣れてくれて、後部座席に“ひとわんこ”でいられるようになりました。
って言うのも、以前は助手席の足元以外の場所では車酔いが激しくって...。
冬はいいゆたんぽちゃんやってんけど、夏場は暑くて暑くて...(苦笑)


ようやく足がゆっくり伸ばせて、ママうれしい(笑)

l′un des plus ○○ villages de france 【n°5】

2009-09-07 | aquitaine
la suite de n°4
④の続き。

Le dernier jour, avant le depart, on est passe a Sarlat-la-Caneda, ca se situe dans la Dordogne.
Sarlat est aussi l'un des plus beaux villages de France.



Sarlat est une cite medievale, a ete miraculeusement sauvee grace a la loi promulguee en 1962.

-----------------------------------------------------------------------------------------

最終日、帰路に着く前にSarlat-la-Caneda(サルラ-ラ-カネダ)に寄って来ました。

中世の町と呼ばれるサルラは、1962年の法律によって古い建築物が修復され、今の景観が出来上がったそうです。
ペリゴール旧地方の中で最も人気のある『フランスで最も“ほにゃららな”村』だけあって、この日もたくさんの観光客で賑わってました。
ほにゃらら=美しいね。

Dans le centre, il y a la maison de la Boetie, un poete, et il y a aussi un grand marche couvert dans une vieille eglise.
 

見所は、ラ・ボエシ(詩人)の生家や、人目を引く大きな近代的な扉が目印の常設マルシェ(市場)。

A la cathedrale Saint-Sacerdos, Vincent m'a fait rigole comme d'hab^^
 

サン・サセルド大聖堂や、
いつものことながら、何でもネタにして笑わせてくれるヴァンソン(笑)

La place des oies.


  

こどもたちに大人気のガチョウ広場。

C'est surtout les petits chemins qui m'interesse.
 
何よりも私が気に入ったのは、路地裏散策でした。


Perigord est une region gastronomique.
On y trouve surtout des foie gras d'oie et de canard, aussi des truffes et des noix.
Pendant les vacances, on a goute des produits de bonne qualite.

ちなみに、ペリゴールといえばフォアグラやトリュフ、胡桃などが名産の美食の地方。
普段めったにお目にかかれない高級食材、この機会にしっかり頂いてきました(笑)



On peux connaitre les plus beaux villages de France sur ce site↓
Regarde-le, pour les prochaines vacances!!
フランスにある最も“ほにゃららな”村が載ってるサイトです。
フランス旅行を計画する際の参考に...。
les plus beaux villages de France

l′un des plus ○○ villages de france 【n°4】

2009-09-06 | aquitaine
la suite du n°3
の続き。

A 3eme jour.
On a pris une pose tranquillement toute la matinee, et l'apres-midi, on s'est baigner dans la Dordogne, car il faisait tres chaud.

Mais mais mais!!
Au fait je n'aime pas me baigner (je peux me baigner un peu quand meme), c'est ce que j'ai fait d'aiileurs, avec Vincent mais sans Muscat car c'etait interdit pour lui.

Bon ben... on est pas reste longtemps!!


------------------------------------------------------------------------------------------

3日目。
疲れに疲れきってたこの日の午前中は、ゆっくりと...。
お昼過ぎ、あまりの暑さに耐えきれず、保養所に隣接するドルドーニュ川で、海水浴ならぬ“川水浴”を楽しみました。

でも実は私、泳ぐの苦手なんっす...(苦笑)

なので、ここで長居出来る訳も無く、1時間ほどで切り上げて、次はお散歩がてら近くの村ヘ出掛けました。


On s'est promene a la Roque-Gageac, l'un des plus beaux villages de France.
Ca se situe a 10km de Domme, dans le departement de la Dordogne(24) .
Le village de la Roque-Gageac est au bord de la Dordogne, des maisons en pierre s'elevent sur la falaise.
C'est un village impressionnant.


訪れたのは、Domme(ドンム)から10km、同じくドルドーニュ県に位置し、『フランスで最も“ほにゃららな”村』に認定されてるLa Roque-Gageac(ラ・ロック-ガジャック)。
ラ・ロック-ガジャックは、ドルドーニュ川沿いの切立った崖に、石造りの家々が並び建つ大迫力の村。

Le chemin du village est tres charmant!!


村の通路は、石畳の小さな急な坂。

Y a pleins de petits chemins qui montent pour aller aux logements.


その坂の合間には、住居につながる小道がたくさんあり、

Quand on est arrive au sommet du village, il y a une petite chapelle,


坂を上りきると、小さな教会や、

Aussi il y a une fortification dans une caverne, ca s'appelle "Le fort troglodytique".


Le fort troglodytique(ル・フォー・トゥログロディティック)と呼ばれる洞窟型の要塞がそびえ建ち、

Du haut du village, on peut voir la Dordogne.


そこから、村のすぐ下を流れるドルドーニュ川が望めるのです。


石畳の坂道の脇には、色とりどりの花々や実をたわわにした果物の木があって、どこを見ても絵になる、素敵な村でした。


Ca continue au n°5 (c'est le dernier).
⑤(最終章)に続く

l′ un des plus ○○ villages de france【n°1】

2009-08-29 | aquitaine
Coucou a tous!!

On est rentre de nos vacances lundi dernier.
On etait dans le Perigord pendant 4 jours, on a visite quelques villages.

Ce jour-la, on est alle a Domme, ca se situe dans le departement de la Dordogne.
C'est l'un des plus beaux villages de France.

↓Voici les photos.

-----------------------------------------------------------------------------

8月20日の夕方から8月24日までの4日間、フランス中南部にあるPerigord(ペリゴール)旧地方にプチ・ヴァカンスに出掛けて来ました。
ペリゴール旧地方は、フランスのこのあたりよ。

今回の旅の目的は、『フランスで最も“ほにゃららな”村々』を巡ること。
“ほにゃららな”を明確にすると、ネット検索に引っかかる可能性が非常に高くなりそうなので、あえて伏せさせてもらってます。
“ほにゃららな”に美しいって言葉を入れて、以後読んでね。


フランスには、この『フランスで最も“ほにゃららな”村』協会と呼ばれるものがあって、厳しい審査を通った田舎の小さな村々の観光の促進を担ってます。

今現在は200近い村が認定されているそうですが、その中でもこのペリゴール旧地方は手つかずの自然が多く、状態の良い遺跡や遺産がたくさん残っていることにより、この協会の認定を受けた村が多く点在しているそうです。
ちなみにこの『“ほにゃららな”村』を巡るのは、私もヴァンソンも初めて。

まず私たちが訪れたのは、Aquitaine(アキテーヌ)地方のDordogne(ドルドーニュ)県に位置するDomme(ドンム)。

人口わずか1010人のドンムは、ドルドーニュ川に面した150mの崖の上に位置する要塞都市で、ペリゴール旧地方で最も美しいとされているPorte des Tours(トゥール門)を始め、3つの門がこの村の目印でもあります。

Domme est une bastide perchee sur une falaise a 150 metres.
Il y a 3 portes a Domme, cette porte s'appelle la porte des Tours, c'est une des plus belle porte du Perigord.


門をくぐって...

Village mignon!!
 

黄色みを帯びたかわいい家々に目を奪われながら、進んでいくと...

La Halle.
Sous cette halle, il y a des grottes.


洞窟のある広場に到着。
そして、そこを超えると...

On peux voir la Dordogne depuis l'esplanade de Domme.


壮大な景色が目の前に広がるのです。



Ce qui est dommage c'est qu'il y a dans le centre du village des voitures qui roulent.
Ce serait mieux et plus beau si on y interdisait la circulation.
ひとつ残念に思ったんは、どこを見ても絵になりそうな街並みに並ぶ、路駐車両の数やそこを通る通行車両の多さ。
これを規制したら、もっと美しくなるのにね。


Ca continue au n°2
②に続く。

bassin d‘Arcachon 【n°2】

2008-05-14 | aquitaine
 à suivre de n°1
の続き

On a visité Bordeaux.
フランスで五番目の大都市、ボルドーへ。
さすがっ世界遺産!!古い町並みが素敵で、また行きたい街の一つ。 
    

On a visité aussi la dune du Pilat qui a 115m d'hauteur et environs 3km de longueur.
C'est le plus grand dune d'Europe.
アルカッションからすぐ近くのピラ砂丘。
高さ115m、長さ3Km弱のヨーロッパ一の砂丘で、お天気のいい日は湾全景とスペインまで続く松林も見れます。
上まで登る為の階段も設置されていますが、元気な人はこんな登り方もあり↓
    

On peut y monter avec l'éscalier (mais sans l'éscalier aussi c'est possible.), et pour y
décendre, c'est comme ça!!
で、降りる時はこんな感じ↓
走って駆け降りるのはかなり爽快。


Le gâteau regional à Bordeaux, c'est le cannelé.
On adore, on a mangé 2 cannelés par jour, ne le dite pas à DUKAN ...
ボルドーの伝統菓子と言えば『カヌレ』
5日間、毎日2個も食べちゃった~(笑。ダイエット中にもかかわらず...)
アレスのパティスリーのカヌレがあまりにも美味しくて、ちょこちょこ質問してたら、親切なパティシエさんに貴重なレシピも伝授してもらいました(ワーイ。さっそく作らないと...)
★ちなみにここのパティシエのおじさん、同業者の方にもレシピを聞かれたそうで...プロも認めたお味です!

-La boite à canelés-
28, Place de l'église
33740 ARES
FRANCE
Téléphone : +33 9 61 21 45 98
http://www.caneles-patissier.com/accueil.html
.................................
Horaires d'ouverture
Du Mardi au Samedi :
- de 7 h 30 à 13 h
et de 16 h à 19 h 30
Dimanche de 7 h 30 à 13 h
Fermeture hebdomadaire le Lundi



Quand on est rentré, on est arrêté chez un producter de haut-médoc pour acheter du
bon vin.
帰りはもちろん、ワイン生産者のお宅に立ち寄り、オーメドックのワインをお土産に買って帰りました。

bassin d‘Arcachon 【n°1】

2008-05-12 | aquitaine


Salut à tous!!

Vincent a fait le pont du 1er mai, on est allé en vacances à Arès pendant 5jours.
Arès se situe à 45km de Bordeaux dans le region d'Aquitaine, c'est au bord du bassin d'Arcachon.
Cette ville est un petit port ostréicole artisinal, entourée de nature.

↓Voici les photos, ça s'est bien passé.

--------------------------------------------------------------------------

今月は、1日(木)メーデー&キリスト昇天祭、8日(木)第二次世界大戦終戦記念日、11日(日)聖霊降臨祭、そして翌日月曜日は振り替え休日と、フランスも日本同様たくさんの祝日があります。
おまけに比較的お天気のいい時期。。。
なので、たくさんの人々が大型連休を取ってお出掛けしていた様子。

もちろんヴァンソンも例に洩れず5月1日から5日間、しっかり(ちゃっかり。苦笑)連休を取ったので、プチ・ヴァカンスに出掛けて来ました。
★ちなみに、5月9日はヨーロッパの日。
フランス以外のヨーロッパ各国では、5月9日が祝日って所が多いらしく、最近フランスでも8日の祝日を平日に戻し、9日を祝日にするよう働きかけてる人たちが増えているそうです。9日がお誕生日のヴァンソンにとっては嬉しいお話(笑)

今回のヴァカンス先は、2人とも訪れるのは初めてのアキテーヌ地方(フランス南西部)の『Arès(アレス)』と言う町。
アルカッション湾に面した町の一つで、この辺りは牡蠣の養殖が盛んなのですが、他と比べ工業化されてない希少な町です。

フランスの高級避暑地の一つであるアルカッションよりも観光客も少なく、町自体も庶民的で気さくな人々に囲まれ、↓こんな感じで楽しく過ごせました。

Eh,Vincent!! Il fait nuit encore... Tu va où???
あっちょっとヴァンソン!こんな夜中にどこ行くん?


On a fait une randonnée sur le sentier du littoral.
On était très matinal, on voulait voir le soleil se lever.
アルカッション湾周囲に広がる小道を4時間のハイキング。
日の出を見る為に朝の5時半に出発


 Le port ostréicole.
牡蠣の養殖場。


 à 6h, on peut voir le soleil qui se lève...
6時過ぎ、ようやく太陽が見え始めました。


 C'est la pointe du Cap Ferret, à l'ouest de la presqu'île, c'est l'océan atlantique, à l'est, c'est le bassin et en face, c'est la dune du Pilat.
Cap Ferret(カップ・フェレ)はアルカッションの対岸にある半島部の先に位置する町。
この岬の東側は大西洋、西側はアルカッション湾、正面に見えるのがピラ砂丘(②で紹介)
★岬の先端が入り口にもなるので互いの海流がぶつかり合うらしく、沖はかなり海流が早く波も高いので、波乗りには絶好なとこらしいです。


C'est la plage côté océan au Cap Ferret.
Le bassin a 76km de plage, dont 39.5km de plages océanes. 
39.5kmも続くカップ・フェレの砂浜。
海水浴客にも釣り人にも人気の場所。  


 ça continue au n°2. 
②に続く