ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

USBコネクター 上下区別のない「タイプC」に統一か!?

2018-09-16 | 日々のパソコン
先だって、スマホを買い替えた時・・・

充電端子が「タイプC」という上下の向きを気にすることのないタイプに変わってました。

でも、付属のコードではスマホをナビ代わりに使用するには少々短く

家電量販店で購入してきましたが、今後、このコネクターで統一される方向へと動いているようですね。


確かに、従来の標準のUSBタイプAや、スマホに使われているUSBマイクロBなどが全て統一されるのは有難いです。

今後発売されるパソコンなどもタイプCののみになれば、ポートも気にすることなく使用できるわけですよね。

HDMI端子も必要なくなるみたいで、ノートパソコンの充電迄可能とのことです・・・


どんどん簡素化されていけば、他の映像機器との接続もさらに簡単になるんですよね・・・

ただ、旧型タイプのPCなどを使用しているようでは駄目なんですけどね(^-^;


今朝は、このコネクターの規格統一に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月16日読売新聞朝刊より抜粋~

コネクターの規格統一へ

従来のPCの端子
今後のPCの端子「タイプC」
 パソコンと周辺機器やスマートフォンなどをコードで接続するコネクター。この一見地味なコネクターにちょっと大きな変化が起こっている。ご紹介しよう。

(編集委員 東一真)


「タイプC」に切り替え進む

 コネクターは、パソコンなどの機器と周辺機器などをコードで接続する際の端子のこと。差し込む側と、差込口(ポート)がセットになっていた、様々な規格がある。
 右上の図をご覧ください。上は旧来型のパソコンの側面で様々なポートが並ぶ。左から電源、映像出力用のVGA端子、映像も音声も出力できるHDMI端子。さらに、スマホとパソコン間のデータ転送やスマホの充電などに使う「USBタイプA」端子がある。従来、用途によって、色々な規格のコネクターが必要だった。
 図の下の写真は、アップルのノートパソコン「MacBook Pro」(2017年モデル)の左側面だが、「USBタイプC」という規格のポートしか見えない。このパソコンの外部接続用の口は、イヤホンジャック以外、四つのポートはすべてタイプCだ。
 今、起こっているコネクターのトレンド変化とは、様々なコネクターが、タイプCに統一されていく流れのことだ。

3機能とも対応

 パソコンと他の電子機器とを接続する場合、大きく三つの目的がある。
 ①データ転送 パソコンとスマホをUSBケーブルでつないで、スマホの写真をパソコンに取り込むなど。
 ②電力供給 パソコンが電源コードから電力を得USBコネクター「タイプA」
USBコネクター「マイクロB」
USBコネクター「タイプC」る。逆にパソコンからスマホに給電するなど。

サムスンのギャラクシーS8シャープのアンドロイドワンS3
 ③映像・音声出力 パソコンと外部モニターを結んで、大型モニターで映画を見るなど。
 これまでの「USBタイプA」という一般的なパソコン用のコネクターは、特別なアダプターを使わなければ、①データの転送②スマホ程度の小規模な給電――しか出来なかった。2014年に登場した新規格の「タイプC」は、三つの目的とも対応可能だ。パソコンからスマホへの給電だけでなく、コンセントからパソコンへの給電もできる。

PCもスマホも

 アップル・ジャパンによるとMacBookでは15年3月発売のモデルから、MacBook Proでは16年10月からタイプCを導入した。また、レノボは18年2月に発売したパソコン「シンクパッド」の電源にタイプCを導入した。ただし、タイプCでの給電は100㍗が限度。レノボが9月11日に発表した高性能ノートパソコン「シンクパッドX1エクストリーム」は、135㍗が必要なため、タイプCポートとは別に電源端子を設けた。
 一方で、パソコンだけではなく、スマホもタイプCに統一されていく可能性が高い。現在の大半のアンドロイド端末では、充電やデータ転送用に「USBマイクロB」規格を採用している。市かっし、シャープは17年7月発売の「「アクオス R」からタイプCに切り替えた。サムソン電子もすでに「ギャラクシー」にタイプCを導入している。将来的には、パソコンもスマホも周辺機器も全部、タイプCに統一される可能性が高い。

「知っておこう」のロゴ
 NECパーソナルコンピュータ商品企画本部・石井宏幸マネージャーの話「タイプCは接続部分の形状のことです。パソコン側にタイプCのポートがあってもデータ転送だけしか出来ないものもあり、パソコンの設計によります。どんな機能を備えたタイプCなのか仕様書で確認した方がよいでしょう」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする